お客様RASH!!!
オカモトガーデンの
kawakamiです
こんばんわ。
いつも日曜日は
お休みをもらっているのですが
春本番ということで
本日出勤しておりました
マグナムです
こんばんわ。
と言いつつ
午前中は昨日の土曜日に
売れに売れた!
庭木をお客様のところに植え付けに。
お昼前に帰社すると
。。。
。。。
。。。
。。。
超満車なんですけど!
キタ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!!
写真撮る暇なかったですwwww
ショップのほうは
5名体制でおおわらわ!
イケメン専務と
熱き北條部長も
入れ替わりたちかわり
お客様との打ち合わせで
展示場内の商談スペースに入りっぱ!!
お庭・外構の電話なんかひっきりなし!!!!!
時間の隙を見てはCADろうとしてたのに
お客様&電話対応におわれましたよww
途中相談のお客様が
かぶってしまって
マグナム呼ばれました!
イケメン専務と
熱き北條部長のいる
商談スペースに!!
突撃です!
H様ありがとうございました
お電話おまちしております♪
駐車場は車で行列!
ショップレジはお会計のお客様で行列!
商談スペースはご相談のお客様で行列!
電話でご相談ご予約のお客様も行列!
ありがとうございます(*^▽^*)
毎年この時期いそがしいと昨日も書きましたが
今年は何かがチガウ!?
倒れないようにガンバリマスw
v(・ω´・+)キラ─ンッ
それではまた明日♪
↑ランキングに参加しています
こちらポチっとしていただければ
ランキングが今、何位くらいかわかります
ご協力よろしくお願いいたします
新入荷!
オカモトガーデン販売促進・施設管理担当の山下です!
今日は新しい植木のご紹介をしたいと思います!

タイサンボク・リトルジェム といいます。
高さ約1.5m 価格は¥13000です。
成長は遅くなかなか大きくならないそうです。
花はものすごく付くそうです。
あいまいな情報で申し訳ありません!
でもタイサンボクのこんなコンパクトなものを初めて見て
気に入ってしまいがまんしきれず載せてしまいました!
また良いのがあれば紹介します!
山下でした。
お疲れ様です。
オカモトガーデン作業員Bの板井です。
こんばんわ
本日はY様邸に補修工事をやりに行きました
この工事が最終と有って細かいところまで目を皿のようにして仕上げて参りました
追加工事も頂き本日で全工事の99パーセント終わりました。
約2カ月程(飛び飛びでは有りますが・・・)現場に居てると現場然りお客様然りとても愛着が湧くものであり今日も2・3週間振りでは有りましたが親類のような出迎えをして頂き帰り際にも有難うの言葉を掛けていただき本当に頑張って現場を仕上げた喜びを噛み締めて下ります。
工事中は至らぬ点も多々有りご迷惑を掛けましたが完成時の喜びの声を聴いた時は本当に嬉しかったです
今日の気持ちをまた次の現場で生かして頑張って行きたいと思います。
Y様本当に有難うございました
では今日はこの辺で・・・
↑ランキングに参加しています
こちらポチっとしていただければ
ランキングが上がります
ご協力よろしくお願いいたします
INAXライブミュージアム
どーも!
オカモトガーデンの
kawakamiです
こんばんわ。
またもやブログ更新を。。。
怠ったように見えている
マグナムです
こんばんわ。
それには理由がありましてw
昨日・一昨日とですね
研修会に参加させてもらっていたわけですよ!
場所は
愛知県は常滑市です
ミュージアムの入口です!
どっか~~~んww
INAXさんに会議室をお借りして。
会議中の一枚 発言しているのが
うちのイケメン専務っすw
皆様の事例発表や黒澤先生の講義など
かなり勉強になります。ハイ。
会議の後はINAXライブミュージアム見学
INAXさんは なんでも撮影OKだそうでw
撮ってもらってブログに載せてもらうことが
一番の宣伝になるという考え方らしいです
食塩釉が長きにわたって
窯の中にこびりついてキラキラでした!
調子に乗って撮りまくりましたw
このタイルは一枚 8万円するらしいです!!!
影がなんか!なまめかしいw
天井からのライトアップが流れていくように
1分半のサイクルで着いたり消えたり 。
日の出から日没を表現しているらしいです
こちらも影が。。。
なまめかしwww
INAXで一番タイルに詳しい広報の方に案内してもらいました
きれいですね~
きれいですね~2w
ボキャブラたりねぇ~www
はい!
ここで問題です
茶器を作らせたら一つ数千万円になる陶芸家加藤さんが
すごく欲しがって自分の作品と交換して欲しいと願い出た
一品がこのウインドウの中にあります
さてどれでしょうw
答えはこちら♪
高そうな皿w
場面変わりまして!
ミュージアム内にある
「土・どろんこ館」で
やきもの用の土を使った
「光るどろだんごづくり」の
体験教室に参加しました
どろで出来ているだけに
落とすとゆがむし
水をかけると溶けるらしい。。。
おおっとwここでカメラ目線(爆
みんな真剣に取り組んでいましたw
団子こねながら 撮影も。。。
いそがしかったw
どろとは思えないほどきれいで
テカッてますw
みんなの作品をならべてもらって
撮影しましたw
かなり楽しくて貴重な研修会でした。
得るものがたくさんあったので
吸収して今後につなげていきます
ああ!またもや
パワーアップか(爆
3月に入ってまだすこし寒いですが
お客様の数も爆発的に増えてきているので
いよいよ春突入だな~と感じます
オカモトガーデンは毎年この時期
えらいことになりますwwwwww
行列どころのさわぎじゃないんすw
ありがたいです♪
だいぶ気合が必要になってきます!
がんばりましょう←スタッフ全員に向けてw
それではまた明日♪
↑ランキングに参加しています
こちらポチっとしていただければ
ランキングが今、何位くらいかわかります
ご協力よろしくお願いいたします
土砂降りの雨がー
はい、昔そんな歌が有りました
お疲れ様です。
オカモトガーデン作業員Bの板井です。
木村主任おめでとう御座いますですなー
エガッタエガッタ
そんな幸せのおっそ分けを頂きつつ、今日ショップの方でヤマボウシを買っちゃいました。
現在、家にハナミズキとコデマリが有るのですがどちらも咲く時期が一緒なので散ってしまうと寂しくなるので開花時期がちょっと遅れるヤマボウシを手に入れました。
これで春は完全制覇です
また、小遣い貯めて夏ごろ花の見れる金宝樹辺りを狙ってみます
そんなところで今日は失礼致します
現場管理の板井でした
↑ランキングに参加しています
こちらポチっとしていただければ
ランキングが上がります
ご協力よろしくお願いいたします