石川県金沢市で緑化資材を販売してます。
竹材、丸太杭、堆肥に肥料。
もちろん、タカショー人工竹垣も。
休みはバイクに乗ることが多いです。
野球は見るのも、するのも好き。
竹材、丸太杭、堆肥に肥料。
もちろん、タカショー人工竹垣も。
休みはバイクに乗ることが多いです。
野球は見るのも、するのも好き。
全国都市緑化フェア視察 二日目
テーマ:ブログ
2012/10/18 19:34
今日は2つの会場を視察しました
まずは 日比谷公園の会場です。
いきなり 竹を使っています。

でもって 入ってすぐの噴水にも 竹のオブジェです。

ここはコンテストをしている様で いくつものミニガーデンが制作されています。

揚げ簾戸だ
今、うちでも ちょうど依頼されています

これは、何かのクラスで 第一位でした。

ヒシギ割竹が貼ってある
巨大なお花の壁面緑化

これは 日時計らしいです・・・ 高さ5mくらいかな!
あいにくの
で、 影が出来てません・・・
続いては 上野公園の会場。

花壇、鮮やか

東北の大根?

ここに パンダがいるんですね
博物館、美術館も周りに沢山あって、平日でもかなりの人が出ています。
やっぱり東京だな~っと、実感。。。

協賛会社・・・タカショーさん、無いんじゃない?

お昼は 両国で ちゃんこ鍋
、まったく忘れた
オマケで、

スカイツリー
霞んで、テッペンまで見えないのが、余計 高さを感じます
そして、新名所らしいです。

東京ゲートブリッジ
これで 東京視察旅行は おしまい。
視察より、よく食べ
、よく飲み
の方が頑張ったか・・・
いや、そんなことありません。結構、歩きました
プーマのウォーキングシューズ、とっても活躍しました
さあ 明日から、仕事に、ダイエットに ガンバろう

コメント
-
2012/10/18 19:57『竹』って細かい細工から、こういう大きなフォルムでの活躍まで・・・
いろんな用途がある者ですね~☆0☆。。。
で、大丈夫ですか?!
明日から、そーとー『お体』絞らないとね~>▽<。。。ファイット!!![Res]ナナハンパパ2012/10/19 07:45竹! 30~40年前はもっと生活必需品だったんだと思います。
建築の小舞壁、農業資材、ザルやお箸など色々な竹製品が 身の回りにあふれていたんだと思います。
今は造園が主かもしれませんが、竹の文化を残していきたいですね♪
体重・・・マイレッドゾーンに ほんの少し入っちゃいました(>_<)
ガンバリマス・・・(^^;
-
2012/10/18 20:20お疲れ様でした。
天然物の竹はやっぱりいい感じですよね♪
楽しい研修旅行だったみたいですね。[Res]ナナハンパパ2012/10/19 07:47はい、楽しかったです♪
天然をもっと沢山 使ってもらいたいですね!
-
2012/10/18 23:48風景は変わっても、竹と美味しいものは姿を変えながら残っていますね?[Res]ナナハンパパ2012/10/19 07:50そうですね!・・・姿を変えながら(^^;
竹はもっともっと、使っていただきたいですね(^^)/
-
2012/10/19 13:35あちこち回れて良かったですねー!
あいにくの天気だったようで残念ですが。
ミニガーデンは見るの大好きです。
一度に色々と見ることができて楽しいですよね♪
ちゃんこ鍋・・・・写真見たかったなあ・・
[Res]ナナハンパパ2012/10/20 00:00ミニガーデンって、なんやかんや言いながら見てると意外に時間が経ってることがありますね(^^)/
ちゃんこ鍋・・・・本場のは美味しかったですが、絵はそれほどでもなかったかな?
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/miyano/trackback/137404
http://blog.niwablo.jp/miyano/trackback/137404








