石川県金沢市で緑化資材を販売してます。
竹材、丸太杭、堆肥に肥料。
もちろん、タカショー人工竹垣も。

休みはバイクに乗ることが多いです。
野球は見るのも、するのも好き。

アッシー&廻る寿司

テーマ:ブログ
またまた次男のボードのアッシー。
やはり大雪後、かなりの積雪でした(^^)/
廻る寿司
道中も慎重にです・・・
廻る寿司
天気はまずまずで、楽しめたそうです(^_^)v


晩御飯は久しぶりの廻る寿司(^^)/
廻る寿司
寒ブリ、甘エビ、超旨い(☆o☆)
廻る寿司
これは、ブリしゃぶ炙り?やったかな♪
いつも美味しいが、この時季は特に最高です!
3人で26皿。たまにはイイかな(^^)/
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2012/01/29 23:25
    ステキ。。。☆.☆。。。
    大変でしょうけれど。。。

    たまにはお寿司!食べたくなりますよね>V<///。。。
    2012/01/30 11:35
    いつも行きたくなるんですけど・・・
    そうも頻繁にいけません(><)・・・昨日も8000円・・・
    牛丼、20杯以上食べれますね・・・

  2. 大のお寿司ファンです。

    いつ見てもお寿司って芸術だと思います。目で食べてお口で食べて・・・。赤や黄色や色とりどりでやっぱり芸術だと思います。


    二宮
    2012/01/30 11:37
    確かに見た目も最高ですね^^
    また、すぐ行きたくなります!

  3. 2012/01/30 08:29
    うちの息子たち、世の中に回らないお寿司屋があると知った時ビビってましたねぇ…。カウンターの向こうの職人さんに、何にする?と聞かれ、シーチキン!! 
    一瞬親は赤面…。
    職人さんはニコニコして、あるよ~!って言って下さって…(#^.^#)
    最近の回転ずしはレベル高いと思います。

    座ってすぐに食べられるし、大好きですね~!!
    2012/01/30 11:39
    うちの息子も小さい時、言ってましたね。
    「回らない寿司屋さんがあるの?」
    子供は未だに連れて行って無いかも・・・(><);

  4. 2012/01/30 08:37
    おはようございます。

    自分も28日のナイターでそこに滑りにいってました(^O^)/

    廻る寿司っても、食べたいネタが廻っていても注文して食べません?
    高岡だけですかね?
    2012/01/30 11:46
    そうだったんですか。私はアッシーだけ4、5回やってます。
    ここ2年滑っていません。 チョッと滑りたいんですけど、夏はバイクに乗るので、冬は妻に付き合います。

    廻る寿司でも、ほぼ100%注文しますよ。
    廻っているのは取りません。
    ケンミンショーで、京一郎が石川転勤の時、わざわざその事を取り上げていたので、よそではあまりしないのですかね?

  5. 2012/01/30 13:21
    回転寿司のネタの鮮度が違いますね、以前金沢で一度
    回転寿司にはいりましたがおいしかったです。
    2012/01/30 13:43
    関西や名古屋から来る営業マンは、とっても美味しいと喜んでくれます^^

  6. 2012/01/31 09:38
    こりゃスシローより美味そうです。全品105円のスシローはそんなに心配いりませんが、皿の色が違う回転寿司屋に行くと、息子ときたら、金色や色の派手な皿を取るので、ヒヤヒヤします。そんなとき、私は白地に赤線くらいの地味な色の皿を食っています。8000円でしたか!ヒェーです。
    2012/01/31 13:36
    100円寿司もなかなかですよね^^ 石川では同じように新鮮ですし。
    ただこちらは、その分肉厚です(^^)v

    うちでは廻る寿司も高額外食です。490円の「ぼたん海老」を注文する息子に、それ高いよと一言、言ってしまいました。セコイなぁ・・・息子は食べましたけど^^

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/miyano/trackback/116110

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
6位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
4位 / 663人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク