@paris02 エッフェル塔とセーヌ川
テーマ:趣味
2011/12/28 17:05
~12月19日 世界一混んでる観光地エッフェル塔~
モンマルトルからメトロで

エッフェル塔のたもとの駅 champ de mars tour eiffel駅に到着。
うわ~エッフェル塔!

雨交じりの天気になってきました。
過去2回並ぶ列を見て登るのを断念したエッフェル塔。
今回はサイトでチケットを予約して準備万端にしてきました。
エッフェル塔のサイト←ここで予約。
予約の仕方が書いてあるサイトを見ながら完了。
一人€13.4。
自宅のプリンターでチケットが印刷できました。

sommetとは一番上の展望台の事。
地上276m地点です。スカイツリーに比べたら低いですねえ。
16:30の回のエレベーターを予約。日暮れから夜景に期待です。
さて
それまで時間があるのでセーヌ川下りをすることにします。
所要時間は1時間くらいと書いてあったので15:00の船に乗船です。
16:00頃に戻ってこれるだろう。

どんぶらこ~どんぶらこ~
だんだん眠くなってきました。
同じく母も。。。だいぶ歩かせてしまいました。
日本語のガイドが聞けるようになっています。
セーヌ川は
綺麗ではないですね。
そんなとこにいて大丈夫???
と、のんびりしてるうちに時間過ぎ再び乗船のりばに着いたら16:20!!
エッフェル塔のエレベータまで15分しかない!けっこう船はゆっくりだったのか!
焦りながら到着。ふ~。見上げてみます。
荷物検査を受けていざっ
エレベーターに乗り込みます。

セーヌ川が見えま~す。
とりあえず途中階に到着。ここは地上115m。

景色を見る間もなく、頂上へ。
なぜなら、頂上へのエレベーターもとても混んでいるから。

お察しかと思いますが、ここは吹きっさらしです。
寒くて子供も泣いています
他の外国人の方も震えております。
私達母子はユニクロのヒートテックを着込み大丈夫です
待つこと20分。
ようやく頂上へのエレベータに乗り込みます。
着きました!
きゃーーーーー。
何も見えない

はて???
殺人的な寒さで外の展望台には出られません
予想はしてたけど。
壁には各方角に国が書いてあります。こちらは日本の方角。

tokyoとyokohamaなのね。
そして下の展望台へとまたエレベーターに並びます。
またしても行列
1889年にオープンのこのエッフェル塔。
輸送量はさほど変わってないのでしょう。
大混雑も当たり前です。

シャイヨー宮です。シンメトリー。
下ります。

ひゃ~
と言ってもそんなに速度は出ていません。
エッフェル塔のたもとに着いた頃には18:30でした
ほとんどエレベーターの行列にならんでいたようなもの。
エッフェルさん、建設当初は景観にそぐわないだのと大反対されたのでしょうけど、
今や世界一混んでる観光名所になってますぞ。
しかし、パリのトイレの数はとっても少ない。
この大混雑地で大きな公衆トイレは時間で閉まっており、あるのは最近できたと思われる
トイレひとつ。

身障者用と兼ねているので大きさは十分なのだが、一人が用を足すと
洗浄→乾燥といちいちやって約4分ほどかかる。
そりゃ並びますよこれじゃ。
そんな事もありましたが、やっぱり綺麗なタワー。

00分には塔全体がキラキラ点滅します
さて、帰ろう。
ディナーはホテル近くのカキのレストラン。

色々な産地のカキの盛り合わせ。€34。
あ~なんておいしいの!
モンマルトルからメトロで

エッフェル塔のたもとの駅 champ de mars tour eiffel駅に到着。
うわ~エッフェル塔!

雨交じりの天気になってきました。
過去2回並ぶ列を見て登るのを断念したエッフェル塔。
今回はサイトでチケットを予約して準備万端にしてきました。
エッフェル塔のサイト←ここで予約。
予約の仕方が書いてあるサイトを見ながら完了。
一人€13.4。
自宅のプリンターでチケットが印刷できました。

sommetとは一番上の展望台の事。
地上276m地点です。スカイツリーに比べたら低いですねえ。
16:30の回のエレベーターを予約。日暮れから夜景に期待です。
さて
それまで時間があるのでセーヌ川下りをすることにします。
所要時間は1時間くらいと書いてあったので15:00の船に乗船です。
16:00頃に戻ってこれるだろう。

どんぶらこ~どんぶらこ~
だんだん眠くなってきました。
同じく母も。。。だいぶ歩かせてしまいました。
日本語のガイドが聞けるようになっています。

セーヌ川は
綺麗ではないですね。
そんなとこにいて大丈夫???

と、のんびりしてるうちに時間過ぎ再び乗船のりばに着いたら16:20!!
エッフェル塔のエレベータまで15分しかない!けっこう船はゆっくりだったのか!
焦りながら到着。ふ~。見上げてみます。

荷物検査を受けていざっ


セーヌ川が見えま~す。
とりあえず途中階に到着。ここは地上115m。

景色を見る間もなく、頂上へ。
なぜなら、頂上へのエレベーターもとても混んでいるから。

お察しかと思いますが、ここは吹きっさらしです。
寒くて子供も泣いています

他の外国人の方も震えております。
私達母子はユニクロのヒートテックを着込み大丈夫です

待つこと20分。
ようやく頂上へのエレベータに乗り込みます。
着きました!
きゃーーーーー。
何も見えない


はて???
殺人的な寒さで外の展望台には出られません

予想はしてたけど。
壁には各方角に国が書いてあります。こちらは日本の方角。

tokyoとyokohamaなのね。
そして下の展望台へとまたエレベーターに並びます。
またしても行列

1889年にオープンのこのエッフェル塔。
輸送量はさほど変わってないのでしょう。
大混雑も当たり前です。

シャイヨー宮です。シンメトリー。
下ります。

ひゃ~
と言ってもそんなに速度は出ていません。
エッフェル塔のたもとに着いた頃には18:30でした

ほとんどエレベーターの行列にならんでいたようなもの。
エッフェルさん、建設当初は景観にそぐわないだのと大反対されたのでしょうけど、
今や世界一混んでる観光名所になってますぞ。
しかし、パリのトイレの数はとっても少ない。
この大混雑地で大きな公衆トイレは時間で閉まっており、あるのは最近できたと思われる
トイレひとつ。

身障者用と兼ねているので大きさは十分なのだが、一人が用を足すと
洗浄→乾燥といちいちやって約4分ほどかかる。
そりゃ並びますよこれじゃ。
そんな事もありましたが、やっぱり綺麗なタワー。

00分には塔全体がキラキラ点滅します

さて、帰ろう。
ディナーはホテル近くのカキのレストラン。

色々な産地のカキの盛り合わせ。€34。
あ~なんておいしいの!
@paris02 モンマルトル
テーマ:趣味
2011/12/27 18:56
~坂の街モンマルトルへ 12月19日~
ホテルの朝食はコンチネンタル式です。

やっぱりクロワッサンはおいしい~。
8時過ぎホテルを出発。
ホテルはst-lazare駅近くです。
まずは電車に乗るために切符を買わなくちゃ。
またしてもここで
やっぱりうまくいかない!旅のトラブル第2弾!
切符の自販機。

10枚綴りのカルネを買おうとピカピカ新札€10札を入れたら、なんかか止まった音。



€10札が喰われてしまい、駅員さんを呼ぶ。
ジャスチャーで分かってくれて、自販機を叩く駅員さん。
「ちょっと待ってろ」を繰り返し、待つこと10数分。
ようやく自販機をあけてくれて€10を渡してくれた。
「メルシー
」
違う自販機でもう一度トライ!
今度は€5札で。
成功!
切符を買うのも一苦労だ。母はひたすら傍らで「大丈夫?」を繰り返していました。
やっぱり新札はだめなんだなあ。
さあ、電車に乗って、いざクリニャンクールの蚤の市へ!
やっぱりうまくいかない!旅のトラブル第3弾!
蚤の市は時間が早すぎてやっていなかった
ガイドブックには9時からと書いてあったけど。
しょうがない。
また電車にのり、モンマルトルのabbesses駅へ。

ベンチがとってもアート。
ここの出口はアールヌーボで有名なギマールの作品があります。

ピカソやマティス、ロートレックドガなどが愛した街で、パリらしくてとても好きな街です。
坂の街を歩いていきます。

ひゃ~。

母は上がることを断固拒否。
私も嫌だよ。
ここはケーブルカーで登ります。

ここはメトロで買った切符で乗れます。
登った先はサクレ・クール寺院。

10年前に来たときは坂を登るのが嫌だったので行かなかった所。
ケーブルカーができて良かった。
1919年完成のビザンチン建築です。完成には43年の年月がかかっています。
クリスマスマーケットが開催されていました。

寺院を見学し、そして下ることに。これは階段で。

ルンルンルン
土留めの石 積み?敷き?

傾斜は45°はあろうかと。石の厚みはうーん20cmはあります。
そして歩くこと15分。
お昼を食べにめざしたのは、映画「アメリ」に出てきたカフェ。
les Deux Moulin レ・ドゥー・ムーランです。

時間はちょうど12時位。
中に入ると

大きなアメリの写真。
メニューも

どうよ。アメリを前面にだしています。
セットメニューを頼み、(フランス語だとムニュといいます)
アメリも食べてたクリームブリュレをデザートに。

スプーンでガシガシカラメルを割ります。
最初空いていた店内もいつの間にか大混雑!
9割は観光客でしょう。
みんなアメリの写真を撮っていました。
そして再びメトロへ。
blanche駅の出入り口。これもギマールです。

エッフェル塔を目指します
ホテルの朝食はコンチネンタル式です。

やっぱりクロワッサンはおいしい~。
8時過ぎホテルを出発。
ホテルはst-lazare駅近くです。
まずは電車に乗るために切符を買わなくちゃ。
またしてもここで
やっぱりうまくいかない!旅のトラブル第2弾!
切符の自販機。

10枚綴りのカルネを買おうとピカピカ新札€10札を入れたら、なんかか止まった音。



€10札が喰われてしまい、駅員さんを呼ぶ。
ジャスチャーで分かってくれて、自販機を叩く駅員さん。
「ちょっと待ってろ」を繰り返し、待つこと10数分。
ようやく自販機をあけてくれて€10を渡してくれた。
「メルシー

違う自販機でもう一度トライ!
今度は€5札で。
成功!
切符を買うのも一苦労だ。母はひたすら傍らで「大丈夫?」を繰り返していました。
やっぱり新札はだめなんだなあ。
さあ、電車に乗って、いざクリニャンクールの蚤の市へ!
やっぱりうまくいかない!旅のトラブル第3弾!
蚤の市は時間が早すぎてやっていなかった

ガイドブックには9時からと書いてあったけど。
しょうがない。
また電車にのり、モンマルトルのabbesses駅へ。

ベンチがとってもアート。
ここの出口はアールヌーボで有名なギマールの作品があります。

ピカソやマティス、ロートレックドガなどが愛した街で、パリらしくてとても好きな街です。
坂の街を歩いていきます。

ひゃ~。

母は上がることを断固拒否。
私も嫌だよ。
ここはケーブルカーで登ります。

ここはメトロで買った切符で乗れます。
登った先はサクレ・クール寺院。

10年前に来たときは坂を登るのが嫌だったので行かなかった所。
ケーブルカーができて良かった。
1919年完成のビザンチン建築です。完成には43年の年月がかかっています。
クリスマスマーケットが開催されていました。

寺院を見学し、そして下ることに。これは階段で。

ルンルンルン

土留めの石 積み?敷き?

傾斜は45°はあろうかと。石の厚みはうーん20cmはあります。
そして歩くこと15分。
お昼を食べにめざしたのは、映画「アメリ」に出てきたカフェ。
les Deux Moulin レ・ドゥー・ムーランです。

時間はちょうど12時位。
中に入ると

大きなアメリの写真。
メニューも

どうよ。アメリを前面にだしています。
セットメニューを頼み、(フランス語だとムニュといいます)
アメリも食べてたクリームブリュレをデザートに。

スプーンでガシガシカラメルを割ります。
最初空いていた店内もいつの間にか大混雑!
9割は観光客でしょう。
みんなアメリの写真を撮っていました。
そして再びメトロへ。
blanche駅の出入り口。これもギマールです。

エッフェル塔を目指します

@paris01 成田からパリへ
テーマ:趣味
2011/12/26 17:15
~旅の記憶 思い立ったら吉日~
母と一緒にパリに行くことにしました。
60代後半の母といつかヨーロッパに行こうと思っていたので、今がチャンスかなと。
いわゆるアーではなく、自身で街歩きがしたかったので「原宿に行く」感覚で行けそうだったのがパリでした。
思いたったら吉日。
3週間前にネット
で予約。
6日間家を空けることを許してくれた旦那さんに感謝~
(事後承諾だったけど。。。)
未来から振り返るため金額も明記していきます。
エアーチケット&ホテル¥119,230(サーチャージ込み)
近ツリのネット商品で予約。18日出発が一番安い金額設定でした。
~いざ、パリへ 12月18日~
何年かぶりにJAL便。第2ターミナルから11:05出発。
いまやWebチェックインで自宅のパソコンで搭乗券も印刷できるんですね。

ユーロに両替。トラベレックスにて。ここはミニ電卓がもらえます。
1€=¥105.2。
一年前は¥116だったので円高を実感しました。
そしてそして
やっぱりあったか!旅のトラブル第1弾
団体カウンターに寄ってホテルバウチャー券などの紙書類をもらった際に同日出発の他のグループの方と書類が入れ替わってしまった事が判明。eチケットは無事本人のもの。
まったくなにやってるんだか。。。
他のグループの方はケータイ番号が分からないので空港で捉まらないとの事。
「同じ便なので、シャルルドゴール空港で書類を交換してください」
は?まあいいけど。そう言うならホテルまでの車が一緒なんだろうと思っていた。
カウンターを離れ、なるべく日本で交換したいと思っていた私はJALの搭乗口で呼び出してもらうかと考えていた。
しばらくするとカウンターから電話があり、
「JALの搭乗口で交換してください。JALに伝えときます。」との事。そりゃそうでしょ。
搭乗口に行き係員に話すと、
「聞いております。しかし先ほどお客様に確認したところeチケットは間違いありませんでした」
なぞ言っています。
は????eチケットは大丈夫だって。ほんと伝わってないわ。
もう一度呼び出してもらいます。
ようやく状況が分かったみたいでJALの係員が懸命に謝っておられました。
無事書類を交換。
他のグループの方はおばさま4人組みで、団体カウンターの手際の悪さを皆で大批判!
意気投合してしまいました
書類は二度三度見直していないのがあきらか。近ツリ、団体カウンター、JALすべてが伝言ゲーム失格です。
そして乗り込み、食べや~飲めや~が始まり写真も撮らずにパクパク。
唯一撮ったのがおやつに蒸しパン。

機内食はすべてスープストックトウキョウでした。
無事パリ シャルルドゴール空港に。15:50着。日本時間23:50。眠くなってきました。
先ほどのおば様方とは違う車での送迎で、成田で交換しておいてホント良かった~。
私達をホテルまで送ってくれたのはプリウス車。
ドライバーさんが「プリウスはエコだよ~」って言いながら

メーターは110kmを指しています。速すぎよーーーー。飛ばしすぎーーーー。
映画「TAXI」そのものです。保険に入っているとはいえ、シートベルトをしてしまいました。
無事ホテル「チャリングクロス」に到着。オペラ地区のスタンダードホテル。ホテルはオペラ地区にランクアップをしています。
外壁塗装中でした。

一応三ツ星ですが、バスタブがないかもいれないとドキドキ。
口コミサイトでも評価は「悪い」が圧倒的に多かった。
自分じゃ選択しないホテルだわと思いながら、ドアを開ける。

いいじゃない!

バスタブもあり、リフォーム済み!

カーテンもステキじゃない!
トランク二つ開くのがやっとの部屋でした。
母はこんなに狭いホテル初めてだわと言っています。
休憩後、街に繰り出しますが眠さもあり頭も動かずテキトーにブラブラ。
母とやはり口げんがが始まり近くのブラッスリーで夕食をとり帰宅。
とりあえず眠ろう。
母と一緒にパリに行くことにしました。
60代後半の母といつかヨーロッパに行こうと思っていたので、今がチャンスかなと。
いわゆるアーではなく、自身で街歩きがしたかったので「原宿に行く」感覚で行けそうだったのがパリでした。
思いたったら吉日。
3週間前にネット

6日間家を空けることを許してくれた旦那さんに感謝~

(事後承諾だったけど。。。)
未来から振り返るため金額も明記していきます。
エアーチケット&ホテル¥119,230(サーチャージ込み)
近ツリのネット商品で予約。18日出発が一番安い金額設定でした。
~いざ、パリへ 12月18日~
何年かぶりにJAL便。第2ターミナルから11:05出発。
いまやWebチェックインで自宅のパソコンで搭乗券も印刷できるんですね。

ユーロに両替。トラベレックスにて。ここはミニ電卓がもらえます。

一年前は¥116だったので円高を実感しました。
そしてそして
やっぱりあったか!旅のトラブル第1弾
団体カウンターに寄ってホテルバウチャー券などの紙書類をもらった際に同日出発の他のグループの方と書類が入れ替わってしまった事が判明。eチケットは無事本人のもの。
まったくなにやってるんだか。。。
他のグループの方はケータイ番号が分からないので空港で捉まらないとの事。
「同じ便なので、シャルルドゴール空港で書類を交換してください」
は?まあいいけど。そう言うならホテルまでの車が一緒なんだろうと思っていた。
カウンターを離れ、なるべく日本で交換したいと思っていた私はJALの搭乗口で呼び出してもらうかと考えていた。
しばらくするとカウンターから電話があり、
「JALの搭乗口で交換してください。JALに伝えときます。」との事。そりゃそうでしょ。
搭乗口に行き係員に話すと、
「聞いております。しかし先ほどお客様に確認したところeチケットは間違いありませんでした」
なぞ言っています。
は????eチケットは大丈夫だって。ほんと伝わってないわ。
もう一度呼び出してもらいます。
ようやく状況が分かったみたいでJALの係員が懸命に謝っておられました。
無事書類を交換。
他のグループの方はおばさま4人組みで、団体カウンターの手際の悪さを皆で大批判!
意気投合してしまいました

書類は二度三度見直していないのがあきらか。近ツリ、団体カウンター、JALすべてが伝言ゲーム失格です。
そして乗り込み、食べや~飲めや~が始まり写真も撮らずにパクパク。
唯一撮ったのがおやつに蒸しパン。

機内食はすべてスープストックトウキョウでした。
無事パリ シャルルドゴール空港に。15:50着。日本時間23:50。眠くなってきました。
先ほどのおば様方とは違う車での送迎で、成田で交換しておいてホント良かった~。
私達をホテルまで送ってくれたのはプリウス車。
ドライバーさんが「プリウスはエコだよ~」って言いながら

メーターは110kmを指しています。速すぎよーーーー。飛ばしすぎーーーー。
映画「TAXI」そのものです。保険に入っているとはいえ、シートベルトをしてしまいました。
無事ホテル「チャリングクロス」に到着。オペラ地区のスタンダードホテル。ホテルはオペラ地区にランクアップをしています。
外壁塗装中でした。

一応三ツ星ですが、バスタブがないかもいれないとドキドキ。
口コミサイトでも評価は「悪い」が圧倒的に多かった。
自分じゃ選択しないホテルだわと思いながら、ドアを開ける。

いいじゃない!

バスタブもあり、リフォーム済み!

カーテンもステキじゃない!
トランク二つ開くのがやっとの部屋でした。
母はこんなに狭いホテル初めてだわと言っています。
休憩後、街に繰り出しますが眠さもあり頭も動かずテキトーにブラブラ。
母とやはり口げんがが始まり近くのブラッスリーで夕食をとり帰宅。
とりあえず眠ろう。
クリスマス@paris
テーマ:趣味
2011/12/25 19:58
クリスチャンではないけれど、
今日はクリスマス
そしておととい旅から帰ってきました。
ギャラリーラファイエットのクリスマスツリー。

そのものがツリーのようなエッフェル塔。

キラキラ
なパリから帰ってきました。
次回のブログからはしばらく旅日記を書いていきます~。
記憶があるうちに書いていかなくちゃ。
メリークリスマス!
今日はクリスマス

そしておととい旅から帰ってきました。
ギャラリーラファイエットのクリスマスツリー。

そのものがツリーのようなエッフェル塔。

キラキラ

次回のブログからはしばらく旅日記を書いていきます~。
記憶があるうちに書いていかなくちゃ。
メリークリスマス!
横浜DeNAベイスターズ
テーマ:趣味
2011/12/08 20:16
色々あった横浜DeNAベイスターズの監督が中畑清氏にようやく決まった。
特に感想は・・・ない・・・です。
万年最下位から脱出してもらえれば。
いいのです。
それよりもびっくり・残念・そうだよねえの三拍子の出来事が。
4番バッター 男 村田修一 が

巨人にいってしまった


「優勝争いをしたい」
そんな事を語っています。
そうだよね。もう最下位のチームなんて嫌だよね。
今までありがとう
続けてびっくり・ホント?・嬉しいの三拍子の出来事が。
巨人を自由契約になったラミレスが入団
スレッジも退団して帰国しちゃったし
外国人枠補強かしら。
4番バッターも補強かしら。
そしてさらに嬉しい出来事も
メジャーで活躍していてブルワーズからFAになっているの斎藤隆(41)
は

6~8球団から獲得に興味を示されているのだそうです
元ベイスターズで優勝したときの名投手で、スポーツ選手の中で一番クール!な人です。
今でもチャンスがあれば結婚したいっと思ってます(・・・
)
そんなこんなで新旧ベイスターズの話題が多かった今日。
あと興味があることは、ロゴはどうなるの?ってこと。
今はこれ
今年夫婦で買ってしまったTシャツ。

「B」のデザインが変わってしまうと困る。
まだ一回しか着ていないのに・・・。
特に感想は・・・ない・・・です。
万年最下位から脱出してもらえれば。
いいのです。
それよりもびっくり・残念・そうだよねえの三拍子の出来事が。
4番バッター 男 村田修一 が

巨人にいってしまった



「優勝争いをしたい」
そんな事を語っています。
そうだよね。もう最下位のチームなんて嫌だよね。
今までありがとう

続けてびっくり・ホント?・嬉しいの三拍子の出来事が。
巨人を自由契約になったラミレスが入団

スレッジも退団して帰国しちゃったし
外国人枠補強かしら。
4番バッターも補強かしら。
そしてさらに嬉しい出来事も

メジャーで活躍していてブルワーズからFAになっているの斎藤隆(41)


6~8球団から獲得に興味を示されているのだそうです

元ベイスターズで優勝したときの名投手で、スポーツ選手の中で一番クール!な人です。
今でもチャンスがあれば結婚したいっと思ってます(・・・

そんなこんなで新旧ベイスターズの話題が多かった今日。
あと興味があることは、ロゴはどうなるの?ってこと。
今はこれ

今年夫婦で買ってしまったTシャツ。

「B」のデザインが変わってしまうと困る。
まだ一回しか着ていないのに・・・。
「新聞エコバッグの作り方]の本です。
テーマ:趣味
2011/09/20 12:41
色々な方からお褒めの言葉や反響をいただきました新聞エコバック。
あつさんからもご質問がありまして、私が参考にしている本をご紹介いたします
*新聞エコバックの作り方* 坂上政子著 小学館 です

中身はこのような感じでオールカラーです。

手順が一こま一こま分かれていてとてもわかりやすいです。
のりとはさみ(カッター)があればできます!
英字新聞で取っ手をつけないで袋だけにすると

こんな感じでプランターカバー(チョイ大きい)
これは新聞紙の半分で作っています。
左側は雑誌(LEE・A4サイズ)の広告ページで作ったディオールのブランドバッグ
イエイ。

右側はイケアカタログで作ったもの。大きさがわかるようにエッセンシャルオイルH:6cmを置いてみました。
取っ手の部分も新聞紙や雑誌をくるくる巻いて作っています。
チラシでもなんでもこれいいわ~というデザインがあれば作れてしまいます。
お店のショールームのディスプレーとかいかがでしょうか。
小さいものはたくさん作って置いておくとかわいいですよ。
友達がウチに来た時それをみて一言
「あんたヒマだねえ」
「そうヒマなんよ」
と家だとこうなりますが、お店ならきっと目を引くと思いますよ。
ちなみに本のお値段は¥945です。
ワインバッグの作り方も載ってます。
お近くの書店でない場合はアマゾン・楽天でも購入できます。(本のタイトルをクリックしてください)
amazon
新聞エコバッグの作り方
楽天
【送料無料】まさこおばちゃんの新聞エコバッグの作り方
この本には続編があります↓
取っ手が取れるタイプの作り方が載っているようです。
amzon
まさこおばちゃんの新聞エコバッグ はずせる持ち手方式!
楽天
【送料無料】まさこおばちゃんの新聞エコバッグ
一度作ってしまえば、あーこんなもんかと思いますが、一冊あると便利かと思います。
あつさんからもご質問がありまして、私が参考にしている本をご紹介いたします

*新聞エコバックの作り方* 坂上政子著 小学館 です

中身はこのような感じでオールカラーです。

手順が一こま一こま分かれていてとてもわかりやすいです。
のりとはさみ(カッター)があればできます!
英字新聞で取っ手をつけないで袋だけにすると

こんな感じでプランターカバー(チョイ大きい)
これは新聞紙の半分で作っています。
左側は雑誌(LEE・A4サイズ)の広告ページで作ったディオールのブランドバッグ


右側はイケアカタログで作ったもの。大きさがわかるようにエッセンシャルオイルH:6cmを置いてみました。
取っ手の部分も新聞紙や雑誌をくるくる巻いて作っています。
チラシでもなんでもこれいいわ~というデザインがあれば作れてしまいます。
お店のショールームのディスプレーとかいかがでしょうか。
小さいものはたくさん作って置いておくとかわいいですよ。
友達がウチに来た時それをみて一言
「あんたヒマだねえ」
「そうヒマなんよ」
と家だとこうなりますが、お店ならきっと目を引くと思いますよ。
ちなみに本のお値段は¥945です。
ワインバッグの作り方も載ってます。
お近くの書店でない場合はアマゾン・楽天でも購入できます。(本のタイトルをクリックしてください)
amazon
新聞エコバッグの作り方
楽天
【送料無料】まさこおばちゃんの新聞エコバッグの作り方
この本には続編があります↓
取っ手が取れるタイプの作り方が載っているようです。
amzon
まさこおばちゃんの新聞エコバッグ はずせる持ち手方式!
楽天
【送料無料】まさこおばちゃんの新聞エコバッグ
一度作ってしまえば、あーこんなもんかと思いますが、一冊あると便利かと思います。
横浜×巨人
テーマ:趣味
2011/09/16 23:17
昨日は浜スタへ。
シーズン二回目。だんなさまの会社からチケットいただく。
ありがたや~。しかも巨人戦。
セブンイレブンナイターということで
ホッシーとホッシーナはセブンイレブンのユニホーム。

TBSのキャラクターブーブ(だっけかな)

シーズン前は現リクシルがベイスターズ買収しようとしてたなあ。
まだTBSがスポンサーでいてくれてる。
観戦に必須なのはビールと・・・

といえば・・・

シュウマイ
応援Tシャツはランドリーとコラボ。

(腹でてますねえ)
試合は接戦の末、下園・筒香の活躍でベイスターズ6×5で勝利

ベイスターズ、6点以上って34試合ぶりなんだって
ありがとよ~盛り上がったよ~

今シーズンも優勝無理だけど、応援するぜ~。
スタジアム出ると、
おお~
今年高校野球代表・横浜高校のキャプテン乙坂君がいる

かっこええなあ。顔小さいなあ。モテモテやろ。写真撮ったけどブレブレだった。。。
今年のドラフトでベイスターズこないかなあ。
シーズン二回目。だんなさまの会社からチケットいただく。
ありがたや~。しかも巨人戦。
セブンイレブンナイターということで
ホッシーとホッシーナはセブンイレブンのユニホーム。

TBSのキャラクターブーブ(だっけかな)

シーズン前は現リクシルがベイスターズ買収しようとしてたなあ。
まだTBSがスポンサーでいてくれてる。
観戦に必須なのはビールと・・・

といえば・・・

シュウマイ

応援Tシャツはランドリーとコラボ。

(腹でてますねえ)
試合は接戦の末、下園・筒香の活躍でベイスターズ6×5で勝利


ベイスターズ、6点以上って34試合ぶりなんだって

ありがとよ~盛り上がったよ~

今シーズンも優勝無理だけど、応援するぜ~。
スタジアム出ると、
おお~
今年高校野球代表・横浜高校のキャプテン乙坂君がいる


かっこええなあ。顔小さいなあ。モテモテやろ。写真撮ったけどブレブレだった。。。
今年のドラフトでベイスターズこないかなあ。
IKEAミニバッグ
テーマ:趣味
2011/09/14 10:58
また紙バックの話。
これは新聞広告が気に入って作ってみたものです。
これはイケアのカタログのページで作ったもの

小さくて小物入れるのにいいかなあと。
(実際なんも入れてないんですが)
裏はじゃじゃーん。商品金額ばっちり入っています。
古いイケアのカタログ捨てるのが勿体なくて。
柄がどういう風にでるかとか、取っ手の色もここの部分使えば合うんじゃな~いなんて思いながら作ると楽しい。
ところでIKEAの新しいカタログが家のポストに入っていました。
メール便でもなく、日本郵便でもなくビニールに入ってなくてむき出しのまま。
ぎょっとした
誰だれ?手配りで?
IKEA familyで住所登録していますが、直接ダイレクトにポストに入っているとは
ちなみにイケアのカタログはコンビニでも350円で売っています。
これは新聞広告が気に入って作ってみたものです。

これはイケアのカタログのページで作ったもの

小さくて小物入れるのにいいかなあと。
(実際なんも入れてないんですが)
裏はじゃじゃーん。商品金額ばっちり入っています。

古いイケアのカタログ捨てるのが勿体なくて。
柄がどういう風にでるかとか、取っ手の色もここの部分使えば合うんじゃな~いなんて思いながら作ると楽しい。
ところでIKEAの新しいカタログが家のポストに入っていました。
メール便でもなく、日本郵便でもなくビニールに入ってなくてむき出しのまま。
ぎょっとした

IKEA familyで住所登録していますが、直接ダイレクトにポストに入っているとは

ちなみにイケアのカタログはコンビニでも350円で売っています。
『勇者ヨシヒコと魔王の城』の・・・
テーマ:趣味
2011/09/12 20:00
ただいまTV東京で深夜放映中のドラマ『勇者ヨシヒコと魔王の城』
の笑いが好きだわ~
という方。
監督・脚本をしている方の劇団が公演いたします。
劇団ブラボーカンパニー「明烏」9/14(水)~9/19(月)
会場:恵比寿・エコー劇場
公式ホームページはこちら
ドラマでは村人やら仏像やらで劇団員が出演しています。
ご興味あれば。
の笑いが好きだわ~
という方。
監督・脚本をしている方の劇団が公演いたします。
劇団ブラボーカンパニー「明烏」9/14(水)~9/19(月)
会場:恵比寿・エコー劇場

公式ホームページはこちら
ドラマでは村人やら仏像やらで劇団員が出演しています。
ご興味あれば。
新聞エコバッグ
テーマ:趣味
2011/09/08 13:57
母のお友達にDVDをお送りするのに新聞のエコバッグを作ってみました。

意外と丈夫です。
水には弱いのですけどね。
作ってる途中から気がついたけど、
日本経済YENの記事みたい。。。
steelmakers?
製鉄所がなんだって?
英語圏の人からみると
「アノヒト、ナゼ?」
みたいになるのかな。
浅草に行くと外国人が
「爆発」とかいうTシャツ着てるし。
それと同じかもしれない。。。

意外と丈夫です。
水には弱いのですけどね。
作ってる途中から気がついたけど、
日本経済YENの記事みたい。。。
steelmakers?
製鉄所がなんだって?
英語圏の人からみると
「アノヒト、ナゼ?」
みたいになるのかな。
浅草に行くと外国人が
「爆発」とかいうTシャツ着てるし。
それと同じかもしれない。。。