さんすけ
テーマ:コラム
2011/09/07 16:52
ブログタイトルの「さんすけ」とは三角スケールの略です。
改めてなんですけど、当然使っていらっしゃる方がたくさんいると思います。
皆さん、何本持っていますか?
私は2本。30cmのタイプのもの。
もう1本くらいあったような。。。
会社とかでも皆持ってたから、目印つけてます。
私はハート
手前の1/250のは黄色味帯びてるからわかる。
社内ではよく行方不明になっていた。探してもなく、
上司と一緒に現場に行くと図面を図っているそのさんすけは!!
おのれ~このハートじるしが動かぬ証拠だっ!
誘拐だよもうっ。
現場でもよく落ちてます。
職人さん?他の業者さん?営業さん?
胸ポケットとかズボンのポケットとかに入れておくと
いつの間にか落ちてる。。。
一度赤鉛筆みたいに耳の上に乗っけたことがある。
私には無理無理。大きいし、バランスとれない。15cmのものならできるのかな。
ウィキで「三角スケール」を調べてみました。
*現在ではCADによる製図が一般的であるため、図面を作成するときに三角スケールを使うことはほとんどなくなった。しかし、今でも紙に一定の縮尺で書かれた図の実物の長さを知る目的で使われる。*
え!?
図面書くときほとんどなくなった?そうなの?
私はバリバリ使ってました。CADでも敷地図や配置図とか測ったり。
肩のつぼ押しにも使えるし。
さんすけは永遠なり
なのです。
改めてなんですけど、当然使っていらっしゃる方がたくさんいると思います。
皆さん、何本持っていますか?
私は2本。30cmのタイプのもの。
もう1本くらいあったような。。。
会社とかでも皆持ってたから、目印つけてます。
私はハート
手前の1/250のは黄色味帯びてるからわかる。
社内ではよく行方不明になっていた。探してもなく、
上司と一緒に現場に行くと図面を図っているそのさんすけは!!
おのれ~このハートじるしが動かぬ証拠だっ!
誘拐だよもうっ。
現場でもよく落ちてます。
職人さん?他の業者さん?営業さん?
胸ポケットとかズボンのポケットとかに入れておくと
いつの間にか落ちてる。。。
一度赤鉛筆みたいに耳の上に乗っけたことがある。
私には無理無理。大きいし、バランスとれない。15cmのものならできるのかな。
ウィキで「三角スケール」を調べてみました。
*現在ではCADによる製図が一般的であるため、図面を作成するときに三角スケールを使うことはほとんどなくなった。しかし、今でも紙に一定の縮尺で書かれた図の実物の長さを知る目的で使われる。*
え!?
図面書くときほとんどなくなった?そうなの?
私はバリバリ使ってました。CADでも敷地図や配置図とか測ったり。
肩のつぼ押しにも使えるし。
さんすけは永遠なり
なのです。
コメント
-
2011/09/09 08:51うちにも!主人の三角スケール君いくつか^^
戸○建設:院卒後かれこれ30数年勤務中・・・その間阪神大震災があり、今年の東北の震災も、今もなお先日の台風で姫路の現場の水漏れレスキューとか・・・今日も大阪市内の病院の現場へ早朝から出勤です^^;
私は全く関係のないアーティスティックなお仕事ですが、狭いお庭のレイアウトやトレリスや誘引のワイヤーの強度とか・・・アドバイス?!もらっています。
富士山の見えるおうち・・・ステキですね♥
正直・・・『毒舌』ちょっと苦手ですが・・・ソフトな毒舌なら、なんとか ~~;
yo・ro・shi・ku・ne!・^0^/
[Res]kyo*ko2011/09/09 09:33シフォンケーキさん、はじめまして!ご覧頂ありがとうございます。
ご主人様は監督さんでしょうか。さんすけは必須ですね。阪神大震災の時はきっとご苦労されたんでしょうね。先の震災でも東北のほうは新規物件が建てられない状態なので、修繕改修が主みたいですね。
台風も被害が大きく心痛みます。
毒舌は。。。どうも仕事してたら毒舌になってしまいました。。。これは違う!って思ったらでてしまいます。
でも笑いある毒舌にしますので、よろしくお願いしま~す!
-
2011/09/09 10:48主人は現場から内勤(昔々東京本社時代もありましたが)になり大阪へ戻って長いのですが・・・いまだ現場へ出てゆく事が多いようですね^^;
昔は男性の職場のように聞きましたが、図面キャドで描くとか、現場監督さんとか、出張するとか・・・女の人も進出されてますね♥いいことだと思います(大変でしょうけど・・・高いトコとか)
阪神大震災ではヘルメットかぶって各社努力しましたが、今回の震災は規模も内容も違い『大変』ではおさまらない感じですが・・・
では、これからのブログを楽しみにしております♥~~/*[Res]kyo*ko2011/09/09 14:43現場から内勤ですか~。
じっとなさっているより現場まわっていらした方が、良いときもありますよね。
震災の影響がしばらくは続きそうですね。
「復興」に向けてゼネコンさんも計画が進むことを願っています。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/kyoko/trackback/103582
http://blog.niwablo.jp/kyoko/trackback/103582