育てるのも食するのも楽しい野菜。
そこで、会社の屋上に菜園を作ってみました。
食べることに興味はありましたが、こんなに野菜作りが
楽しいとは思ってもいませんでした。

タカショーさんが推奨するeco×gardenにも繋がる、
ベジタブル・ガーデン の楽しさをお届けします。
この屋上の菜園に使用している土壌がオススメです。

暑くなりました。
テーマ:ブログ
2010/05/22 17:10
成長記録 5月22日(土) 晴れ

なす

きゅうり

すいか

万願寺(ししとう)

さといも

コーン
みんな順調に育っています。
汗ばむ日が増えてきました。私も植物たちも辛くなります。
本日は、トマトの話
暑くなると水やりが大変になります。
でもトマトは、強い苗です。
よく見ると株が伸びていくと茎の部分に産毛が生えてきます。
これは、空気中の水分を取り込むためのもので、
地中の水分が不足すると伸びてきます。
産毛がたくさん生えてくると株自信が強く丈夫になります。
梅雨時期に病害虫が増えますが、生命力のある苗は薬剤を軽減できます。
話を戻しますが、丈夫なトマトは水やり方法でつくれます。
水やりのタイミングは、葉がしおれかけ(枯れたらだめ)の時に
しっかりあげてください。
それを繰り返せば、産毛が生えてトマトの生命力が上がります。
丈夫な株には、甘くおいしい身をつけてくれます。
次回は、わき芽かきの大切さと仕立て方を書こうかな?

なす

きゅうり

すいか

万願寺(ししとう)

さといも

コーン
みんな順調に育っています。
汗ばむ日が増えてきました。私も植物たちも辛くなります。

本日は、トマトの話
暑くなると水やりが大変になります。
でもトマトは、強い苗です。
よく見ると株が伸びていくと茎の部分に産毛が生えてきます。
これは、空気中の水分を取り込むためのもので、
地中の水分が不足すると伸びてきます。
産毛がたくさん生えてくると株自信が強く丈夫になります。
梅雨時期に病害虫が増えますが、生命力のある苗は薬剤を軽減できます。
話を戻しますが、丈夫なトマトは水やり方法でつくれます。
水やりのタイミングは、葉がしおれかけ(枯れたらだめ)の時に
しっかりあげてください。
それを繰り返せば、産毛が生えてトマトの生命力が上がります。
丈夫な株には、甘くおいしい身をつけてくれます。
次回は、わき芽かきの大切さと仕立て方を書こうかな?
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/kouroku/trackback/54496
http://blog.niwablo.jp/kouroku/trackback/54496