育てるのも食するのも楽しい野菜。
そこで、会社の屋上に菜園を作ってみました。
食べることに興味はありましたが、こんなに野菜作りが
楽しいとは思ってもいませんでした。

タカショーさんが推奨するeco×gardenにも繋がる、
ベジタブル・ガーデン の楽しさをお届けします。
この屋上の菜園に使用している土壌がオススメです。

ほうれん草のこんなレシピ
テーマ:冬野菜
2009/11/18 08:44
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
本日もご覧いただきありがとうございます。
朝起きたら風がとってもきつかったです。
冷え込んできた京都の端っこからです。

次郎丸ほうれん草、順調です。
見つけました。

材料(4人分)
具
・ ほうれん草 ・・・ 1束
・ ザル豆腐 ・・・ 1個
・ 塩 少々
・ だし昆布 ・・・ 10cm
たれ
・ 黒練りごま、砂糖、しょうゆ ・・・ 各大さじ2
・ 水 ・・・ 大さじ2
【作り方】
1. 熱湯に塩を加え、ほうれん草をさっとゆで水気を切り食べやすい長さに切ります。
2. たれの材料をボウルに入れよく混ぜ合わせ、たれを作ります。
3. 土鍋にだし昆布とたっぷりの水を加え、ザル豆腐、ほうれん草を入れひと煮立ちさせたら出来上がりです。
※ ザル豆腐はレンゲなどですくいながら取り分けます。 たれをつけていただきます。
以上、本日は料理レシピブログでした。
自分でも出来そう
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
本日もご覧いただきありがとうございます。
朝起きたら風がとってもきつかったです。
冷え込んできた京都の端っこからです。

次郎丸ほうれん草、順調です。
見つけました。

材料(4人分)
具
・ ほうれん草 ・・・ 1束
・ ザル豆腐 ・・・ 1個
・ 塩 少々
・ だし昆布 ・・・ 10cm
たれ
・ 黒練りごま、砂糖、しょうゆ ・・・ 各大さじ2
・ 水 ・・・ 大さじ2
【作り方】
1. 熱湯に塩を加え、ほうれん草をさっとゆで水気を切り食べやすい長さに切ります。
2. たれの材料をボウルに入れよく混ぜ合わせ、たれを作ります。
3. 土鍋にだし昆布とたっぷりの水を加え、ザル豆腐、ほうれん草を入れひと煮立ちさせたら出来上がりです。
※ ザル豆腐はレンゲなどですくいながら取り分けます。 たれをつけていただきます。
以上、本日は料理レシピブログでした。
自分でも出来そう



このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
コメント
-
2009/11/18 23:08シンプル料理のレシピは覚えやすくて ちい向きです 今の季節は湯豆腐に温野菜ですね 体もポカポカだし 鍋風に仕込むと 美味しさが増しますね^^
-
2009/11/20 05:38ちい様
その通りです!
湯豆腐を始め鍋は最高です!
育てた野菜での鍋でしたらもっと最幸ですね!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/kouroku/trackback/33448
http://blog.niwablo.jp/kouroku/trackback/33448