育てるのも食するのも楽しい野菜。
そこで、会社の屋上に菜園を作ってみました。
食べることに興味はありましたが、こんなに野菜作りが
楽しいとは思ってもいませんでした。

タカショーさんが推奨するeco×gardenにも繋がる、
ベジタブル・ガーデン の楽しさをお届けします。
この屋上の菜園に使用している土壌がオススメです。

台風が過ぎて
テーマ:夏野菜
2009/10/08 10:36
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
本日もご覧いただきありがとうございます。
台風の影響があまりなかった京都の端っこからです。
皆さんの地域はいかがですか?
被害にあわれませんように!
本日は本当に本日の状況をアップします。
出社してみてすぐさま屋上の菜園を見に行きました。
背の高いおくらが若干傾いた程度で被害はありませんでした。
が、とうがらし、ピーマンは実がかわいそうなことに飛ばされていました・・・
この台風をきっかけに夏野菜との決別
を今朝決意しました。

ここには、ピーマンとバジルと唐辛子が植わっていました。

そして2009年夏野菜、最後の最後の収穫です。

感慨深くなりました・・・・
こんなに野菜育てで感動するとは・・・
夏野菜たちよ!ありがとう!って気分です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
本日もご覧いただきありがとうございます。
台風の影響があまりなかった京都の端っこからです。
皆さんの地域はいかがですか?
被害にあわれませんように!
本日は本当に本日の状況をアップします。
出社してみてすぐさま屋上の菜園を見に行きました。
背の高いおくらが若干傾いた程度で被害はありませんでした。
が、とうがらし、ピーマンは実がかわいそうなことに飛ばされていました・・・
この台風をきっかけに夏野菜との決別


ここには、ピーマンとバジルと唐辛子が植わっていました。

そして2009年夏野菜、最後の最後の収穫です。

感慨深くなりました・・・・
こんなに野菜育てで感動するとは・・・
夏野菜たちよ!ありがとう!って気分です。


このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。
コメント
-
2009/10/08 20:22夏の収穫お疲れさまでしたぁ~ ちい家の唐辛子は 壁にブラァ~っとなっていますが ココから取って調理に使うと アノ頃を思い出します 自家栽培って 悲しいことも知ってしまうけど・・・楽しい事もいっぱいですね また来年夏のお野菜栽培 楽しみましょぉ~
-
2009/10/09 07:29ちい様
野菜作りの楽しさを知った今夏でした。
趣味の枠を超えてしまいそうです・・・
アドバイスをお願いすることもあるかもしれません。
よろしくお願いします。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/kouroku/trackback/29297
http://blog.niwablo.jp/kouroku/trackback/29297