蕾
テーマ:庭の花達
2013/11/24 18:04
ころろん ころろん

この白い蕾 な~んだ
これはお茶

実生で生えてきて、裏庭で伸び伸び育っております
蕾の中には花咲かせて実をみのらせる「力」があるんですね
南天、ヤブラン、千両も小さな花をつけた頃があり
そしてこれからそれぞれの実り、色を濃くして…



二番目の娘の就職がやっと決まりました。
昨夜はささやかに、すき焼きでお祝い
よかったよかった
ゼミの先生が、なかなか決まらない娘をとても気遣って下さり
内定の知らせが入ったときは男泣きして下さったとのこと
ありがたいことです
春からは社会人、2年前、大きな手術もしたけれど
お医者様にも恵まれて
今、いたって健康に暮らせていること
希望の職種で働けること
それもこれも、色々な方々のおかげです
感謝して生きていきましょう
御恩がえしは、社会に役立つ人として、勤勉に謙虚に生きる事。
まだまだ蕾、お茶の蕾のわが娘

コメント
-
2013/11/24 19:52良かったよかった!!
おめでとうございます<(_ _)>
我が家も人ごとではございいません。
(まだ大学生が二人…)
自立しつつ人様のお役に立てたら、
親としては言うことありませんね。。。[Res]小春2013/11/24 20:36アントンさん、ありがとうございます(*^_^*)
大学生がお二人!!上にも社会人のお子様がいらっしゃるんですか?
我が家も、長女は嫁ぎましたが、まだ次女の下に高校3年の受験生がおります(^_^;)センター試験も近づきましたが、のんびりな長男です。ハラハラ…。
-
2013/11/24 20:19小春さん
四国は天気いいんですね いいですね
樹[Res]小春2013/11/24 20:39樹さん、今日は暑いぐらいでした(^_^;)
とっても遅くなったけれど、ウスイエンドウを蒔きました。
鳥に突っつかれないように笹をいっぱいバリケードに^m^
-
2013/11/24 20:28小春さん♪
お嬢さん、就職おめでとうございます。
良かったですねえ!
ご病気の時は、心配なさったでしょう!
季節は冬でも心は春ですね。
私も、夫が治療中ですので
・・・早く春になりたいです。
[Res]小春2013/11/24 20:43ふーちゃんさん、ありがとう♡
12時間の大手術でしたが、ドクター、会心のオペだったそうです。ニコニコして説明をしてくださいました。
ご主人の体調がはやくよくなりますように。
ふーちゃんさんの、心配が晴れて、早く心が軽くなりますように♡
-
2013/11/24 20:46娘さんおめでとうございます♪
そして素敵な恩賜に恵まれて幸せですね
我が家の娘は社会人一年生!
日ごと逞しく成長してくれています♪
もう一人、息子は就活中。。。
早く決まるといいなぁ~(^^)
[Res]小春2013/11/24 22:05ともこさん、ありがとうございます(●^o^●)
ともこさんのお子さんも同年代なんですねえ。
小さかった頃はいつも手を引いて、目が離せませんでしたが、いつの間にか羽ばたいていく時期になりましたね(^_-)
息子さんの就職、早く決まりますように(*^_^*)
-
2013/11/24 21:39小春さん
娘さんの就職おめでとうございます。
大手術された時は 大変でしたね。
うちの長男も手術はしてないのですが 高校卒業を前にして体をこわし入院していました。退院して就職してまた入院。元気になるまで 心配で心配で・・・。
娘さん 春には社会人。頑張ってくれますよ~。[Res]小春2013/11/24 22:12あっこさん、ありがとうございます♡なんとか、元気で、働けるようになってくれました。
息子さんも大変だったのですね。子供の病気は堪えます。
大事な時期にご心配でしたね。
きっとやさしくいい息子さんでしょうね、あっこさんのお子さんですもの。
お互いに、子供たちが、幸多き人生を歩んでくれますように。
-
2013/11/25 00:23おめでとうございます。
希望の仕事を手にできるなんて、とてもステキなことですね。[Res]小春2013/11/25 07:59農業一年生さん、おはようございます。
ありがとうございます(*^_^*)
やりたい仕事と、できる仕事のギャップがあるような気もしますが、こんな娘でも可能性に期待してくださている就職先の皆様に、感謝して頑張ってほしいです。
高知は、昨夜から大雨です。歩いて通勤、行ってきまーす!
-
2013/11/25 10:28お嬢さんの就職先決まって良かったですね。
我が家も来春社会人になる娘と、もう社会人になって3年の娘、
そして高校2年の息子がいます。
小春さんの所と同じ家族構成ですね。
来春社会人になる娘達、自分で決めた道ですから、
頑張って逞しく成長してほしいと願うばかりですね^^[Res]小春2013/11/25 18:22hory gardenさん、ありがとうございます♡
同じ家族構成ですね(*^_^*)!! 我が家の末の息子は、お姉ちゃんたちに押され気味で、優しいのは天下一品ですが、ちょっと優柔不断です。彼女もいないようですし…こっちのほうも心配しています^m^
ほんとにどの子も逞しく生きて行ってほしいものです(*^_^*)
-
2013/11/25 15:23おめでとうございます(*^。^*)
我が家もあと何年か後にはこう言う話題が・・・。
お茶の木があるんですね~静岡ではあちこちで見られます。
カワイイ花なんですよね^^[Res]小春2013/11/25 18:25ぷりんさん、ありがとうございます♡
ぷりんさんちもすぐですよ(^_-)振り返ってみるとあっという間です。
一日一日、子どもとの日々を楽しみましょうね(*^_^*)
静岡はお茶どころ、たくさんあるんですよね。
花も実も、私が子どもの頃はおままごとで重宝しました♡
-
2013/11/25 17:24お嬢さんの就職おめでとうございます!!
男泣きしてくださった先生、お医者様、いい方たちに恵まれましたね。もちろん、ご家族の協力も大きかったと思います(^-^)
お茶の花って、遠くからしか見た事無かったです。
きれいですね![Res]小春2013/11/25 18:31peonyさん、ありがとうございます♡
やっと決まって安心しました。本人は、「これで奨学金が返済できるわ~」と、安堵しております(^_-)
男泣きの先生は、熱血で有名な先生ですが、涙もろく、ほんとに情に厚い方です。いい先生に巡り合えました(*^_^*)
お茶の花、私も撮影してみて、改めてきれいだなあと思いました。普段は気にも止めていない花ですが、しべが黄色でたくさんあり、花びらの純白とマッチして、なかなか美しいですよね♡
-
2013/11/25 18:43先日は綺麗なシクラメンとクリスマスローズ 有り難う・・・事務所がパ~ット明るくなりましたよ~
子供さんおめでと~~~良かったね~
大手術の件先日話してくれたよね~それだけに親として一段と嬉しいんじゃないかと思います・・・
幼きを 夢に託して 送り出す
子離れを 肩をたたいて 送り出す
親の心境かと思い一句・・・御粗末さん・・があははははっ[Res]小春2013/11/25 21:05かんちゃ~ん、ありがとうございます(●^o^●)
真面目にコツコツ働いてくれたらいいなと思っています。なにより元気で(●^o^●)
こちらこそ、「ガッテン液」、「ジャワの天日塩」ありがとうございました(*^^)v
「ガッテン液」、苔玉にも野菜にもクリローちゃんにも、さっそく使っています。ワクワクです(^_-)
沁みる句をありがとうございます(*^_^*)
ほんとに、送り出す心境です。
かんちゃん、くれぐれも無理しないでくださいね。
きれいなクリロー咲かせられたら見てくださいね。何年後かわからないけれど、頑張ります^m^
-
2013/11/26 10:26お嬢さん良かったですね\(^o^)/
人生山あり谷あり!簡単には物事は進みませんが、努力する人に神様は応えてくれると信じてます!諦めず頑張る事を忘れず社会人として頑張って欲しいです\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
まさに蕾が開花しましたね♬*゜
実はウチの末娘も春先に足の手術をしてました。やっとリハビリも終わり、春の就職に備えるだけになりました!お互い温かい目で見守ってあげましょうね(^_^)[Res]小春2013/11/26 20:57エムズパパさん、ありがとうございます(*^_^*)
パパさんのお嬢さんも、春から社会人一年生でしたね(*^_^*)
しっかりした考えを持たれたお嬢さんで、素晴らしいです(^_-)
お嬢さんも、リハビリを終えられ、すっかり良くなられたのですね、本当によかったです(*^^)v
コツコツ努力して、頑張ってほしいですよね。そしていつか、自分の家庭を築いてお母さんになる日が来るでしょうが、よき母になってくれたらと願っています♡
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/kazenokamisama/trackback/165608
http://blog.niwablo.jp/kazenokamisama/trackback/165608