本日長めですよ。
テーマ:♬ BLOG
2013/07/25 18:24
ビビリの小林です。
最近ジョリィ(刈上げ部分)を
何も言わず触る人達続出です。
ビビります。ダメ絶対。
本日所により雨が降ったり止んだり
不安定な天気ですが豪雨よりはマシです。


今日は睡蓮が2輪咲いてました。
小林が休みの日も当たり前ですが
咲いていたりするので
もう何輪目になるのかあやふやです。
ですが綺麗に咲き続けてくれています。

さて本日久々に現場へ行って参りました。
こちら山形市内A様邸現場です。
こちらの現場については
7月1日・7月5日のブログも合わせてご覧ください。
こちらの現場ほぼ完了致しました。
造園が完了すれば全て完了です。
ただ本日写真ですと造園班の方々が
まだ作業していらっしゃったので一応ほぼと言う事で。


お宅前。
隣地境界土留に化粧ブロック
エスビックのウルトラC(ミスティブラウン)
そしてその上に
LIXILのコラゾン3型フェンス(マイルドブラック)

玄関脇。
土が入りました。
こちら花壇になります。






玄関からのアプローチ。
アプローチに
エスビックのカミニート方形。
大きいサークルは
エスビックのアクシア・サークル(オールドストーン)
小さいサークルは
エスビックのピンコロ(半ピン・サビ)

フェンス横。
花壇に植栽入りました。
ジューンベリーとシャラの木が入りました。

植栽横。
こちらは花壇とは別に
畑になるそうです。
花壇の煉瓦は
エスビックのロイヤルパイン・ブリック(セーブル)

アプローチを挟んで左右で違いがあります。
写真からみて
左側が芝。
右側がヒメイワダレソウです。


ヒメイワダレソウ現在はこの様な状態ですが

生長していくとこの様な状態になります。
*あくまでもイメージです。
軽くご紹介致しますと
グランドカバーに向く背の低い
地面を這うタイプの植物です。
小さな花が集まった花を6月~9月にかけて咲かせます。
耐踏圧性に比較的優れています。
適度に踏まれた場所は草丈が低く根がより強く張ります。
また葉が細かく密度が高くなり
その際花はあまり咲きません。
亜熱帯原産の植物ですが耐寒性があり
冬は葉や茎が枯れた状態になり
春になると気温上昇と共に新葉を出します。
本日A様邸の他に
尾花沢市のY様邸も写真を撮ってきましたが
明日のブログでY様邸はご紹介したいと思います。
どうぞお付き合いくださいませ。
以上最近車のお供がレッドブルの
小林がお送りしました(*ΘωΘ*)
最近ジョリィ(刈上げ部分)を
何も言わず触る人達続出です。
ビビります。ダメ絶対。
本日所により雨が降ったり止んだり
不安定な天気ですが豪雨よりはマシです。


今日は睡蓮が2輪咲いてました。
小林が休みの日も当たり前ですが
咲いていたりするので
もう何輪目になるのかあやふやです。
ですが綺麗に咲き続けてくれています。

さて本日久々に現場へ行って参りました。
こちら山形市内A様邸現場です。
こちらの現場については
7月1日・7月5日のブログも合わせてご覧ください。
こちらの現場ほぼ完了致しました。
造園が完了すれば全て完了です。
ただ本日写真ですと造園班の方々が
まだ作業していらっしゃったので一応ほぼと言う事で。


お宅前。
隣地境界土留に化粧ブロック
エスビックのウルトラC(ミスティブラウン)
そしてその上に
LIXILのコラゾン3型フェンス(マイルドブラック)

玄関脇。
土が入りました。
こちら花壇になります。






玄関からのアプローチ。
アプローチに
エスビックのカミニート方形。
大きいサークルは
エスビックのアクシア・サークル(オールドストーン)
小さいサークルは
エスビックのピンコロ(半ピン・サビ)

フェンス横。
花壇に植栽入りました。
ジューンベリーとシャラの木が入りました。

植栽横。
こちらは花壇とは別に
畑になるそうです。
花壇の煉瓦は
エスビックのロイヤルパイン・ブリック(セーブル)

アプローチを挟んで左右で違いがあります。
写真からみて
左側が芝。
右側がヒメイワダレソウです。


ヒメイワダレソウ現在はこの様な状態ですが

生長していくとこの様な状態になります。
*あくまでもイメージです。
軽くご紹介致しますと
グランドカバーに向く背の低い
地面を這うタイプの植物です。
小さな花が集まった花を6月~9月にかけて咲かせます。
耐踏圧性に比較的優れています。
適度に踏まれた場所は草丈が低く根がより強く張ります。
また葉が細かく密度が高くなり
その際花はあまり咲きません。
亜熱帯原産の植物ですが耐寒性があり
冬は葉や茎が枯れた状態になり
春になると気温上昇と共に新葉を出します。
本日A様邸の他に
尾花沢市のY様邸も写真を撮ってきましたが
明日のブログでY様邸はご紹介したいと思います。
どうぞお付き合いくださいませ。
以上最近車のお供がレッドブルの
小林がお送りしました(*ΘωΘ*)