事件はデスク上ではなく現場で起きています。
テーマ:♬ BLOG
2013/04/05 18:17
日中熱くて移動の際
車の窓を全開にして走行していた小林です。
以前紹介した福寿草も綺麗に咲きました。

やっと春らしくなってきた気がします。

今日私は直接現場には行きませんでしたが
Leekさんが現場の写真を撮ってきて下さったので
ご紹介したいと思います。
こちらの現場は私が初めて訪れた現場でした。
ですが以前は写真も撮らずに紹介すら出来ていなかったので
今回お初です。

こちらの現場はもともと芝生のお庭でしたが
(小林が見た時は既に芝生が無い状態でした)
お子さんが車を持たれるということで
駐車スペース確保の為カーポート設置と
土間コンクリートの工事を行っております。
写真はカーポートを建てる為の穴を掘るところです。
奥に写っているのがカーポートの柱ですね。

こちら反対側です。

こちらカーポートの梁ですね。
まだ組む前の状態です。
そして次の日

柱が建ち、梁も組まれています。

屋根材を取付ているところです。
これはポリカーボネート板のクリアブルーです。
他にも多数、色・調子あります。
下から見るとこんな感じです。

日差しも入ると綺麗です。
そして今日

屋根材も取付完了です。
余談ですが
こちらのカーポート「ソルディーポート3000タイプ」
というものなのですが現場の人の話によると
東北初の設置
・・・らしいです。
あくまでもらしいの話なので
本当かどうかは分かりません。
とりあえずi-styleで担当したソルディーポート3000が
東北初の設置らしいよ!
ってことで・・・
話を戻します。

土間コンクリートの工事をするために外されたブロックを
写真でいう土が露わになっている箇所に
綺麗に取付ている最中です。

こちらアプローチ
奥のアプローチ部分もコンクリートになります。

カーポートの柱はこのように建っています。

柱を挟むように化粧ブロックが2段に積まれています。

柱奥はもともとお隣のお家との間に
植え木があったのですが
工事をする際に植木を取り外し
これからまた植木を元の場所に戻すそうです。
現場の様子はこんな感じです。
今回私が直接行った訳ではないのですが
また1つ現場のご紹介が出来て良かったです。
さて明日詳しくブログに書くつもりですが
ここでまたうっすら告知いたします。
以前ブログでも書いた
20日(土)・21日(日)のイベントの詳細が
決まりましたので
明日のブログで紹介したいと思います。
以上いつもは仕事帰りに飲む抹○フラ○チーノが
今日は勤務中に飲むことが出来て嬉しかった
小林がお送りしました(*^ω^*)
車の窓を全開にして走行していた小林です。
以前紹介した福寿草も綺麗に咲きました。

やっと春らしくなってきた気がします。

今日私は直接現場には行きませんでしたが
Leekさんが現場の写真を撮ってきて下さったので
ご紹介したいと思います。
こちらの現場は私が初めて訪れた現場でした。
ですが以前は写真も撮らずに紹介すら出来ていなかったので
今回お初です。

こちらの現場はもともと芝生のお庭でしたが
(小林が見た時は既に芝生が無い状態でした)
お子さんが車を持たれるということで
駐車スペース確保の為カーポート設置と
土間コンクリートの工事を行っております。
写真はカーポートを建てる為の穴を掘るところです。
奥に写っているのがカーポートの柱ですね。

こちら反対側です。

こちらカーポートの梁ですね。
まだ組む前の状態です。
そして次の日

柱が建ち、梁も組まれています。

屋根材を取付ているところです。
これはポリカーボネート板のクリアブルーです。
他にも多数、色・調子あります。
下から見るとこんな感じです。

日差しも入ると綺麗です。
そして今日

屋根材も取付完了です。
余談ですが
こちらのカーポート「ソルディーポート3000タイプ」
というものなのですが現場の人の話によると
東北初の設置
・・・らしいです。
あくまでもらしいの話なので
本当かどうかは分かりません。
とりあえずi-styleで担当したソルディーポート3000が
東北初の設置らしいよ!
ってことで・・・
話を戻します。

土間コンクリートの工事をするために外されたブロックを
写真でいう土が露わになっている箇所に
綺麗に取付ている最中です。

こちらアプローチ
奥のアプローチ部分もコンクリートになります。

カーポートの柱はこのように建っています。

柱を挟むように化粧ブロックが2段に積まれています。

柱奥はもともとお隣のお家との間に
植え木があったのですが
工事をする際に植木を取り外し
これからまた植木を元の場所に戻すそうです。
現場の様子はこんな感じです。
今回私が直接行った訳ではないのですが
また1つ現場のご紹介が出来て良かったです。
さて明日詳しくブログに書くつもりですが
ここでまたうっすら告知いたします。
以前ブログでも書いた
20日(土)・21日(日)のイベントの詳細が
決まりましたので
明日のブログで紹介したいと思います。
以上いつもは仕事帰りに飲む抹○フラ○チーノが
今日は勤務中に飲むことが出来て嬉しかった
小林がお送りしました(*^ω^*)