毎日の暮らしの中に少しの工夫やアイデアで癒しの空間になればいいなと思います☆ちょっとした発見や、おもしろいことをお伝えできればと思います☆
住宅エコポイント?
テーマ:ブログ
2010/03/03 01:08
こんにちは、今日は金虎らーめんに行ってきた
EXプランナーの久保田です
伊川谷町のセブンイレブンやワークマンのある辺りにある金虎らーめんという
らーめん屋さんで、もうみなさんもご存知かと思いますが、
とんこつスープのうまいラーメン屋さんです
ラーメンの麺の太さ、固さ、スープの濃さが選べて
おすすめは、「細めん」+「バリカタ」+「普通」
所によっては、ニラキムチなんかもあったりします。
(おっと、ついついラーメンに熱くなってしまった・・・・・・)
さて、今日はTOSTEM(トステム)さんの住宅エコポイントセミナーに行ってきました!
2010年、3月8日からスタートの「住宅エコポイント制度」
まだまだ、なぞだらけの制度ですが確実にポイントがもらえて、
お得になることは間違いないようです
住宅エコポイントをもらうには次の方法があります。
①エコ基準を達成した新築を建てる。
②窓のリフォームをする。
③バリアフリー工事をする。
主にはこの3つです
特にみなさまにご関係のあるものは、②の窓のリフォームです。
では窓のリフォームについて、具体的にはどんなことをすればいいのかというと、
①窓枠ごと、ペアガラスの窓に交換する。
②TOSTEM(トステム)さんの「インプラス」という2重窓を設置する。
③スペーシアなどの断熱ガラスに交換する。
の3つの方法があります。
今日は費用も比較的低くて、効果の高いインプラスについてちょっとだけご紹介します☆
で、インプラスってそもそも何
え~こんなものです。
よくみると、既存の窓にもう一枚内側から窓を設置しているのが見えますでしょうか??
この今ある窓を取り外さずに、もう一枚窓を枠ごと設置しちゃうのが、
インプラスです。
こちらを設置すると、結露がしにくくなったり、断熱効果が高まって冷暖房費が安くなったり、
騒音が静かに感じられたり、防犯が高まったりと、いう効果があります
エクステリアでいうところの「サンルームを設置した部屋は、冬は温かく、夏は涼しい!」
というのと、同じですね
で、住宅エコポイントですが、大きな窓(掃きだし窓)に、インプラスを設置すると
だいたい、18,000ポイントがもらえます
通常の腰窓といわれる窓に設置すると、だいたい7,000ポイントがもらえます
で、そのポイントって何と交換できるの?
というところなんですけど、具体的には次の事までしか、まだお国で決まっていないみたいです。。。
やるなら、早く決めて欲しいものです。。。
決まっているものは?
①ポイント即時交換制度 ⇒
窓リフォームをすることで、住宅エコポイントがもらえて、
キッチンやお風呂、トイレ、カーポート、サンルームなどの
リフォーム費用に、ポイントがそのまま使えます。
例えば、窓リフォームをして、18,000ポイントがもらえたとすると、
18,000ポイントは、リフォーム代の18,000円として使えちゃいます
って、ことはエコポイントを使いながら、いろんなリフォームをお得にできるってことですね
ちょっと、した注意点もあります。
実は、エコポイントがもらえるのは、2010年の今年中だけだそうで、
しかも、お国のご予算が1,000億円までなので、なくなり次第終了なのです
リフォームをお考えの方は、是非この機会に、お早めにご検討頂いて、
結露や夏の暑さ、うるさい騒音から開放されましょう!!
ハヤマホームも、もちらん窓リフォームをやってますのでお気軽にお電話ください
お問い合わせはこちら
それと、まだ、未定ですがおそらく、商品券や神戸市や明石市で使える地域限定商品券との交換や
環境への寄付金と交換できるのではないか?といわれています。
もう少し分かりやすく、ホームページではお知らせさせて頂きますので、
お楽しみに☆
外構 神戸 リフォーム 神戸 エクステリア 神戸
EXプランナーの久保田です
伊川谷町のセブンイレブンやワークマンのある辺りにある金虎らーめんという
らーめん屋さんで、もうみなさんもご存知かと思いますが、
とんこつスープのうまいラーメン屋さんです
ラーメンの麺の太さ、固さ、スープの濃さが選べて
おすすめは、「細めん」+「バリカタ」+「普通」
所によっては、ニラキムチなんかもあったりします。
(おっと、ついついラーメンに熱くなってしまった・・・・・・)
さて、今日はTOSTEM(トステム)さんの住宅エコポイントセミナーに行ってきました!
2010年、3月8日からスタートの「住宅エコポイント制度」
まだまだ、なぞだらけの制度ですが確実にポイントがもらえて、
お得になることは間違いないようです
住宅エコポイントをもらうには次の方法があります。
①エコ基準を達成した新築を建てる。
②窓のリフォームをする。
③バリアフリー工事をする。
主にはこの3つです
特にみなさまにご関係のあるものは、②の窓のリフォームです。
では窓のリフォームについて、具体的にはどんなことをすればいいのかというと、
①窓枠ごと、ペアガラスの窓に交換する。
②TOSTEM(トステム)さんの「インプラス」という2重窓を設置する。
③スペーシアなどの断熱ガラスに交換する。
の3つの方法があります。
今日は費用も比較的低くて、効果の高いインプラスについてちょっとだけご紹介します☆
で、インプラスってそもそも何
え~こんなものです。
よくみると、既存の窓にもう一枚内側から窓を設置しているのが見えますでしょうか??
この今ある窓を取り外さずに、もう一枚窓を枠ごと設置しちゃうのが、
インプラスです。
こちらを設置すると、結露がしにくくなったり、断熱効果が高まって冷暖房費が安くなったり、
騒音が静かに感じられたり、防犯が高まったりと、いう効果があります
エクステリアでいうところの「サンルームを設置した部屋は、冬は温かく、夏は涼しい!」
というのと、同じですね
で、住宅エコポイントですが、大きな窓(掃きだし窓)に、インプラスを設置すると
だいたい、18,000ポイントがもらえます
通常の腰窓といわれる窓に設置すると、だいたい7,000ポイントがもらえます
で、そのポイントって何と交換できるの?
というところなんですけど、具体的には次の事までしか、まだお国で決まっていないみたいです。。。
やるなら、早く決めて欲しいものです。。。
決まっているものは?
①ポイント即時交換制度 ⇒
窓リフォームをすることで、住宅エコポイントがもらえて、
キッチンやお風呂、トイレ、カーポート、サンルームなどの
リフォーム費用に、ポイントがそのまま使えます。
例えば、窓リフォームをして、18,000ポイントがもらえたとすると、
18,000ポイントは、リフォーム代の18,000円として使えちゃいます
って、ことはエコポイントを使いながら、いろんなリフォームをお得にできるってことですね
ちょっと、した注意点もあります。
実は、エコポイントがもらえるのは、2010年の今年中だけだそうで、
しかも、お国のご予算が1,000億円までなので、なくなり次第終了なのです
リフォームをお考えの方は、是非この機会に、お早めにご検討頂いて、
結露や夏の暑さ、うるさい騒音から開放されましょう!!
ハヤマホームも、もちらん窓リフォームをやってますのでお気軽にお電話ください
お問い合わせはこちら
それと、まだ、未定ですがおそらく、商品券や神戸市や明石市で使える地域限定商品券との交換や
環境への寄付金と交換できるのではないか?といわれています。
もう少し分かりやすく、ホームページではお知らせさせて頂きますので、
お楽しみに☆
外構 神戸 リフォーム 神戸 エクステリア 神戸
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hayamahome/trackback/44213
http://blog.niwablo.jp/hayamahome/trackback/44213