おすすめの新素材☆Jewel Glass(ジュエルグラス)!!
テーマ:ブログ
2009/11/30 18:07
ガレージの拡張工事が始まりました。
年内に完成しなければいけないので、今がんばって解体工事をすすめています☆
さてさて、ハヤマホームが探しに探して、ようやく見つけた新素材をご紹介します!
その名もJewel Glass(ジュエルグラス)です
強度にこだわるハヤマホームで、胸を張ってお勧めできるガラス素材です☆
強化ガラスの3枚構造になっておりまして、真ん中のガラスをハンマーで叩き
ひび割れを入れることで、光が乱反射してとても美しい光のイリュージョンが生まれます
一枚一枚仕上げられたクラック(ひび割れ)ラインは同じものが二度とできない、
世界でひとつだけのデザインになります☆
そして、さらにいいところは、みなさまがガラス素材でご心配になる強度ですが、
こちらのガラスは、硬式ボールを思いっきりぶつけても割れない素材になっています。
新築の外構(外回り)や、リフォームの門柱デザインに、取り入れてみませんか?
参考価格は240mm×240mmの大きさで¥53,000程度~
250mm× 800mmの大きさで、¥105,000程度
400mm×1200mmの大きさで、¥215,000程度
など、いろいろな大きさがあります。
弊社プランニングルームでは、現物の見本(TearDrop)も触って体感していただけます☆
(ご希望でしたら、お持ちすることも可能ですので、前もってご連絡くださいね♪)
詳しくはお問い合わせくださいませ(^-^)
フリーダイヤル:0120-39-5218
お問い合わせフォーム : http://www.hayamahome.com/postmail/postmail.html
ピューパが届きました☆
テーマ:ブログ
2009/11/18 04:47
昨日の夜はBABYFACEに行ってきました。
ここは、店のデザインがバリ島の雰囲気が出ていて、日本にいるのになんだか日本じゃないみたいに
感じるのでとっても癒されてお勧めです
そこで、職業柄「あっこれはあのカタログにあるアレだな??」なんて思ったりします(笑)
*詳しくは、聞いてみてくださいね。
久保田君に質問するときはこちら
バリ島デザインは、なんだかとっても癒されますよね
石と木、布、をうまく使って、お店の中でも外の素材がバランスよく使われています。
たとえば、ガーデンルームに布の日よけ、足元に乱形石、サンルームの外は
化粧砂利と四角天然石にして、少しだけ小さな植物を入れると、
バリ島の完成です!!
バリ島デザインのプランイメージ
気になる方は、お電話、またはご来店の時に「バリ島デザインにしたい!」
とお伝えくださいませ
お庭のバリ島デザインはハヤマホームへ
またベビーフェイスは毎日混んでいるので、
もし行かれるときは早めに行って予約してくださいね。
中でもお勧め料理が、ふわふわ帽子のオムライス
味、量共に兼ね備えているので、女性も男性も満足できるな~って思います。
さてさて、今日は雨で、現場はストップ。。。
冬の雨ってなんだかとっても寒いですよね。。。
雨の日はハーバーランドが素敵ですね。
でも、そんな雨の日にいいこともありました
ついに届きました!ミッドテリアで使う、ピューパ(ソファービーズクッション)です!!
【マメ知識】
ミッドテリアとは、
インテリア(屋内)と、エクステリア(屋外)のちょうど中間地点の場所
たとえば、サンルームやテラス、デッキなどのことをいう、新しいエリアの名前です
これに座って、のんびりして
夜になったらでも飲んじゃったりして(笑)
(おいおい、仕事しなくちゃ。。。)
足元が浮くので、足元にクッションをするとなおよしです
ただいま、ハヤマホームではガーデンルームをご注文の方にもれなく
こちらのピューパをプレゼントしています
また当店のプランニングルームでご体験いただけますので、
ぜひ、ご来店の際は座ってみてくださいね
外構 神戸 リフォーム 神戸
外構工事 神戸市
ここは、店のデザインがバリ島の雰囲気が出ていて、日本にいるのになんだか日本じゃないみたいに
感じるのでとっても癒されてお勧めです
そこで、職業柄「あっこれはあのカタログにあるアレだな??」なんて思ったりします(笑)
*詳しくは、聞いてみてくださいね。
久保田君に質問するときはこちら
バリ島デザインは、なんだかとっても癒されますよね
石と木、布、をうまく使って、お店の中でも外の素材がバランスよく使われています。
たとえば、ガーデンルームに布の日よけ、足元に乱形石、サンルームの外は
化粧砂利と四角天然石にして、少しだけ小さな植物を入れると、
バリ島の完成です!!
バリ島デザインのプランイメージ
気になる方は、お電話、またはご来店の時に「バリ島デザインにしたい!」
とお伝えくださいませ
お庭のバリ島デザインはハヤマホームへ
またベビーフェイスは毎日混んでいるので、
もし行かれるときは早めに行って予約してくださいね。
中でもお勧め料理が、ふわふわ帽子のオムライス
味、量共に兼ね備えているので、女性も男性も満足できるな~って思います。
さてさて、今日は雨で、現場はストップ。。。
冬の雨ってなんだかとっても寒いですよね。。。
雨の日はハーバーランドが素敵ですね。
でも、そんな雨の日にいいこともありました
ついに届きました!ミッドテリアで使う、ピューパ(ソファービーズクッション)です!!
【マメ知識】
ミッドテリアとは、
インテリア(屋内)と、エクステリア(屋外)のちょうど中間地点の場所
たとえば、サンルームやテラス、デッキなどのことをいう、新しいエリアの名前です
これに座って、のんびりして
夜になったらでも飲んじゃったりして(笑)
(おいおい、仕事しなくちゃ。。。)
足元が浮くので、足元にクッションをするとなおよしです
ただいま、ハヤマホームではガーデンルームをご注文の方にもれなく
こちらのピューパをプレゼントしています
また当店のプランニングルームでご体験いただけますので、
ぜひ、ご来店の際は座ってみてくださいね
外構 神戸 リフォーム 神戸
外構工事 神戸市
はじめまして、ハヤマホームの久保田です!
テーマ:ブログ
2009/11/10 01:38
はじめまして、神戸の外構ハヤマホームの久保田です☆
←久保田犬なのですが、いつも眠いみたい。。。仲良くしてあげてくださいね。
ちょくちょく登場します(笑)
はじめてブログをやってみることになりました
毎日の何気ない変化の中で、おもしろいことをどしどし紹介できればと思います☆
さて!!!今日は最初の投稿ということで、最近のできごとをお伝えします。
ついこないだ、六甲山へ行ってきました!!
そろそろ紅葉のきれいなころとあって、展望台の方はいいにぎわい
展望台からは少しもやがかかっていましたけれど、色づき始めた紅葉に神戸の町が一望できてすごくきれいでした☆
六甲山はちょっと遠いけれど、上ってしまえばもの静かで、のどかなところですね。
季節を感じながら、ガーデンテラスでお茶をして、
その後、六甲カンツリーハウスで遊ぶことに☆☆☆
六甲カンツリーハウスでは、パターゴルフやつりができたりします。
久しぶりにパターゴルフに燃えました!!!
六甲山のパターゴルフは人工芝じゃない!天然芝なんです!!
お手入れもそこそこできていて、打球が思うように転がらないところがまた、面白いですね☆
ここで、みなさんのお得な情報です。
最初入園のときに遊具フリーパスのセットがありますよね。
そこで、フリーパスを購入すると、大人一人2300円。
でも、入場だけなら600円です。
パターゴルフ1000円と書いてあって、入場してからパターゴルフするぞぉ~!!って
中に入って、さぁパターゴルフをするぞ!って思ってから
看板をみると、テンションが下がります。。。。
なぜなら、その原因は・・・
えぇ~~~~~~~~~~~~みっつもあるのぉぉぉぉぉぉぉ。
というわけで、パターゴルフを3コース回ると、2000円かかるわけですから
2000円+入場券600円では最初のフリーパスを買ったほうがかなりお得です!!
(私は買ってましたけどシシシ 笑)
これからの時期、暑くもなく寒くもないので、自然の中でのんびり遊んでみてはいかがでしょう??
パターゴルフをした後、子供に混じってソリ遊びをして、スワンボートにのって、足がくたくたになって
芝生にどっしーんと寝転がってみました。
新鮮な空気を吸って、草の香りと、水のせせらぎの音を聞くと、疲れが癒されます♪
<今日の発見>
芝生の上に寝転がるのって、「超」気持ちいいです
太陽のひざしを浴びて、木々からの風を吸い込んで、心も体もリフレッシュする瞬間ですね☆
外で寝転がるには、芝生が最高です!!
今から芝生を植える人は少し土を多めにかけてあげてね☆
それでは、今日はこのへんでThank you
←久保田犬なのですが、いつも眠いみたい。。。仲良くしてあげてくださいね。
ちょくちょく登場します(笑)
はじめてブログをやってみることになりました
毎日の何気ない変化の中で、おもしろいことをどしどし紹介できればと思います☆
さて!!!今日は最初の投稿ということで、最近のできごとをお伝えします。
ついこないだ、六甲山へ行ってきました!!
そろそろ紅葉のきれいなころとあって、展望台の方はいいにぎわい
展望台からは少しもやがかかっていましたけれど、色づき始めた紅葉に神戸の町が一望できてすごくきれいでした☆
六甲山はちょっと遠いけれど、上ってしまえばもの静かで、のどかなところですね。
季節を感じながら、ガーデンテラスでお茶をして、
その後、六甲カンツリーハウスで遊ぶことに☆☆☆
六甲カンツリーハウスでは、パターゴルフやつりができたりします。
久しぶりにパターゴルフに燃えました!!!
六甲山のパターゴルフは人工芝じゃない!天然芝なんです!!
お手入れもそこそこできていて、打球が思うように転がらないところがまた、面白いですね☆
ここで、みなさんのお得な情報です。
最初入園のときに遊具フリーパスのセットがありますよね。
そこで、フリーパスを購入すると、大人一人2300円。
でも、入場だけなら600円です。
パターゴルフ1000円と書いてあって、入場してからパターゴルフするぞぉ~!!って
中に入って、さぁパターゴルフをするぞ!って思ってから
看板をみると、テンションが下がります。。。。
なぜなら、その原因は・・・
えぇ~~~~~~~~~~~~みっつもあるのぉぉぉぉぉぉぉ。
というわけで、パターゴルフを3コース回ると、2000円かかるわけですから
2000円+入場券600円では最初のフリーパスを買ったほうがかなりお得です!!
(私は買ってましたけどシシシ 笑)
これからの時期、暑くもなく寒くもないので、自然の中でのんびり遊んでみてはいかがでしょう??
パターゴルフをした後、子供に混じってソリ遊びをして、スワンボートにのって、足がくたくたになって
芝生にどっしーんと寝転がってみました。
新鮮な空気を吸って、草の香りと、水のせせらぎの音を聞くと、疲れが癒されます♪
<今日の発見>
芝生の上に寝転がるのって、「超」気持ちいいです
太陽のひざしを浴びて、木々からの風を吸い込んで、心も体もリフレッシュする瞬間ですね☆
外で寝転がるには、芝生が最高です!!
今から芝生を植える人は少し土を多めにかけてあげてね☆
それでは、今日はこのへんでThank you