ガレージ拡張工事がはじまりました。
テーマ:ブログ
2012/04/04 23:19
こんにちは、EXプランナーの久保田です。
今日から外構工事の新しい現場が始まりました
ガレージの拡張工事のご依頼を頂きまして、さっそく解体からスタートしています。
塀の解体に大ハンマーを使ってどしどし壊してきました。
私も現場で解体工事を一緒にしてきたので、手と肩がすでに筋肉痛です(笑)
野球人の新人大島君が大活躍しています。
野球人だけにバッティングが得意なので、ハンマーで壁を打つと
たちまち壊れていきます。
明日はショベルカーの登場となり、土の掘削になりま~す
今日から外構工事の新しい現場が始まりました
ガレージの拡張工事のご依頼を頂きまして、さっそく解体からスタートしています。
塀の解体に大ハンマーを使ってどしどし壊してきました。
私も現場で解体工事を一緒にしてきたので、手と肩がすでに筋肉痛です(笑)
野球人の新人大島君が大活躍しています。
野球人だけにバッティングが得意なので、ハンマーで壁を打つと
たちまち壊れていきます。
明日はショベルカーの登場となり、土の掘削になりま~す
新しい3DCADが入りました(^-^)
テーマ:ブログ
2012/04/02 22:45
こんにちは、EXプランナーの久保田です
今年に入って、念願の新しい3DCADを導入しました
仕事のスピードも倍速になり、今までなかなかできなかった
デザインの表現もできるようになりました。
たとえば、こんな図面もできるようになりました。
さらにはこんな機能もつきました。
こちらをクリック
夜の風景ですが、今までなんとなく暗いだけのイメージから、しっかり
ライトアップした風景まで表現できるようになりました(^-^)
また、くるくる回しながら全体をご覧頂けることで、より分かりやすく
ご提案させて頂けるようになりました。
今回導入させて頂いたCADはオーセブンさんのeECAD-9というCADです。
がんばってくださった担当の阪野さんに感謝します
まだまだ完全に使いこなせていませんが、現在進行形でプランニング中の方には、
できるだけこちらのCADを使ってご提案させて頂いております。
(一部図面の特質上不向きな場合はもう一方のCADでご提案させて頂きます。)
外構のリフォームや、新築の外構をご希望の方には
より直感的に、リアルに分かりやいご提案をさせて頂きますので、
ぜひぜひ、お楽しみに
今年に入って、念願の新しい3DCADを導入しました
仕事のスピードも倍速になり、今までなかなかできなかった
デザインの表現もできるようになりました。
たとえば、こんな図面もできるようになりました。
さらにはこんな機能もつきました。
こちらをクリック
夜の風景ですが、今までなんとなく暗いだけのイメージから、しっかり
ライトアップした風景まで表現できるようになりました(^-^)
また、くるくる回しながら全体をご覧頂けることで、より分かりやすく
ご提案させて頂けるようになりました。
今回導入させて頂いたCADはオーセブンさんのeECAD-9というCADです。
がんばってくださった担当の阪野さんに感謝します
まだまだ完全に使いこなせていませんが、現在進行形でプランニング中の方には、
できるだけこちらのCADを使ってご提案させて頂いております。
(一部図面の特質上不向きな場合はもう一方のCADでご提案させて頂きます。)
外構のリフォームや、新築の外構をご希望の方には
より直感的に、リアルに分かりやいご提案をさせて頂きますので、
ぜひぜひ、お楽しみに