本日の庭しごと
ココマテラスも ココマデ デキマシタ・・・
続いてアプローチ石張工事に久保田君がとりかかっておりました。
石英石張りです。信州は基礎コンクリートをしっかり打ってから
石張りとなります。
分譲地では、渡辺班が植栽作業しました。
カツラ、ヒメシャラ、アオダモ等の植栽です。
手堀作業で、硬い地盤に苦労した様です。
土壌改良材と客土に時間をかけて植え付けを
行っていました。
高森町へ行く途中、桜が美しかったので撮影しました。
急な斜面に根を張った立派な桜。南信州には、美しい
1本桜が多いのでついつい車を止めて見てしまいます。
高森町の現場ではレンガとピンコロ目地作業を熊谷さんの
班が行っています。ラインの細かいところまで、気をつかって施工して
おりました。目地が終われば、コンクリート打ちと石張り工事に
移りますが、今の目地作業が終われば8割工事が終わります。
それ程、今の作業は重要です。ラインも高さもいい感じなので、仕上がりが
予想できました。
5月の連休前までに、完成予定の現場が多く材料等
遅れのない様段取りしていきたいと思います。
今日の様子
本日も多くの職人さんが入り、建築工事が進んでおります。
飯田市内では、2~3日前ほどよりソメイヨシノの開花が見られる様になりました。
スイートガーデンでは、スイセンが咲きはじめました。
バラの芽も少し伸びてきております。
園内のシダレザクラは5月連休中に咲きそうな気がします。
5月1日開園に向け、工事関係の車両が出入りして騒がしくしており
ご近所の方々にご迷惑をおかけし申し訳ございません。ご協力の程
宜しくおねがいいたします。