<<最初    <前    33  |  34  |  35  |  36  |  37    次>    最後>>

研修大会 準備

テーマ:ブログ
来週 岐阜県の造園緑化協会の
青年部研修大会が高山で開催されます。

それに向けての準備の真っ最中です。
今日は研修で使用する
サンプルの袋詰めを行いました。

スーパーソル

セラミック炭


良い研修になるよう頑張ります。チョキ


庭ブロ+(プラス)はこちら

造園協会 総会

テーマ:ブログ
先日、弊社の所属する
岐阜県造園緑化協会 飛騨支部の総会が開催されました。

協会 総会

景気も冷え込みにともない
協会の活動も冷え込み気味です。

なかなか業界を活性化する方法も見当たらず
渋い顔をそろえて
昔話に花が咲くようでも困ります。

前に進む雰囲気を作り
みんなで事業を行うのも
団体を活性化する方法のひとつかと考えています。

何もしないで
座っているだけではダメなことはわかっているのですが
なかなか動けない現実があります。

景気が良くなるのを待っているだけでは
ダメなんですけどね。



雪と水車

テーマ:ブログ
今日は節分
一年でも一番寒い時期です。

高山市荘川町
市内でも雪の多い地域のひとつです。

水車

雪の中、水車も凍り付いていました。

節分にあやかって
パッと寒さも振り払いたいものです。



冬のイルミネーション

テーマ:ブログ
飛騨センターで毎年恒例の
飛騨の冬の風物詩 幻想のイルミネーションが開催されております。

雪景色の中
さまざまなイルミネーションが輝き
白い雪も青く照らしだされて
とてもきれいでした。

飛騨センター

屋内では夢ホタルという
イルミネーションが輝いていました。

夢ホタル

残念ながら今年は今夜までのようです。

高山の冬を彩る美しいイベントです。

飛騨センター


旅 長浜へ

テーマ:ブログ
若狭に続いて昼食は滋賀県長浜市
黒壁スクエアとして町並みが整備され
一度訪れてみたい町でした。

食事は毛利志満さんで
近江牛の石板焼き

近江牛

ここまで飲んで食べづくしで
胃が疲れているので
チョット肉は重いかなと思いつつ

ワインをいただきながら
お肉はあっという間に消えていきました。

町並みも黒壁で統一感をもたせ
良い感じにつくられていました。

黒壁スクエアー

早足で町をめぐってきました。

町の一角には大魔神が!!!!

海洋堂FM

フィギュアで有名な海洋堂さんのミュージーアムがありました。
昔、小学館発行の「週刊日本の天然記念物」を集めたのを思い出しました。

今回の旅
岐阜発 → 京都 → 福井 → 滋賀 → 三重 → 岐阜着
と、太平洋側と日本海側を行ったり来たりの旅でしたが
楽しく飲んで、食べてリフレッシュをしてきました。グー



<<最初    <前    33  |  34  |  35  |  36  |  37    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/07      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

総合ランキング
108位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
66位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク