滝 その2
テーマ:ブログ
2011/11/30 18:45
先日の滝につづいて
先月行った滝です。
高山市一之宮町にある餅谷の滝です。

地元の人にもあまり知られていない滝のようですが
今年、滝まで降りる遊歩道が整備されました。

滝にアクセスする林道にゲートがあるため
ちょっと近づきにくいのが難点です。
大きくなないですが
まわりの岩や緑ととけあい
なかなか良い滝でした。
新緑や紅葉の時期に行って見たいものです。
先月行った滝です。
高山市一之宮町にある餅谷の滝です。

地元の人にもあまり知られていない滝のようですが
今年、滝まで降りる遊歩道が整備されました。

滝にアクセスする林道にゲートがあるため
ちょっと近づきにくいのが難点です。
大きくなないですが
まわりの岩や緑ととけあい
なかなか良い滝でした。
新緑や紅葉の時期に行って見たいものです。
霧
テーマ:ブログ
2011/11/29 18:00
ただでさえこの時期は
日が短いのに
お日様の登場が遅い・・・
今朝も外を見ると一面の霧
晴れた朝は
この時期、濃い霧が出ます。

霧が晴れる10時くらいでないと
お日様は出てきません。
朝霧も冬が近づいていることを
教えてくれているようです。
今日は午後から山登り
山頂から見た
高山盆地は
弱い日差しの中
輝いていました。

日が短いのに
お日様の登場が遅い・・・
今朝も外を見ると一面の霧
晴れた朝は
この時期、濃い霧が出ます。

霧が晴れる10時くらいでないと
お日様は出てきません。
朝霧も冬が近づいていることを
教えてくれているようです。
今日は午後から山登り
山頂から見た
高山盆地は
弱い日差しの中
輝いていました。

滝
テーマ:ブログ
2011/11/26 15:46
十一月もあとわずか
めっきり寒くなってきました。
高山市内でもミゾレがふり
冬が顔をのぞかせ始めました。
高い山々は白く輝いています。

高山市荘川町にある
魚帰りの滝です。

幅約20m 高さ7mと幅広の滝です。
国道のすぐ近くにあるのですが、
これまで行ったことがありませんでした。
写真を撮ったときは
まだ紅葉ものこっていたのですが
今はすっかり葉も落ちていることだと思います。
一日一日と冬へと向かっていきます。
めっきり寒くなってきました。
高山市内でもミゾレがふり
冬が顔をのぞかせ始めました。
高い山々は白く輝いています。

高山市荘川町にある
魚帰りの滝です。

幅約20m 高さ7mと幅広の滝です。
国道のすぐ近くにあるのですが、
これまで行ったことがありませんでした。
写真を撮ったときは
まだ紅葉ものこっていたのですが
今はすっかり葉も落ちていることだと思います。
一日一日と冬へと向かっていきます。
朝の風景
テーマ:ブログ
2011/11/18 18:32
今朝は仕事の都合で
夜明け前にお出かけ
6時をすぎると空が明るくなってきました。
東の空、北アルプスの笠ヶ岳や穂高連峰を背に
朝焼けがキレイでした。

残念ながらデジカメではあの美しい風景を
カメラに上手く収めることは出来ませんでしたが
気持ちの良い時間でした。
夜明け前にお出かけ
6時をすぎると空が明るくなってきました。
東の空、北アルプスの笠ヶ岳や穂高連峰を背に
朝焼けがキレイでした。

残念ながらデジカメではあの美しい風景を
カメラに上手く収めることは出来ませんでしたが
気持ちの良い時間でした。
雪が・・・ ありました・・・
テーマ:ブログ
2011/11/16 18:49
今朝の高山の最低気温は2.2度
いよいよ冬が目の前まで来たようです。
朝、仕事の関係で
高山市の南部にある
船山(標高1479m)の山頂にいってきました。
下から見上げる山は
予想どうり
上のほうがが雪で白くなっていました。
おかげさまで、山頂は寒いながらも
天気が良かったので
キレイな景色が広がっていました。

木々は樹氷が輝き

地面にはうっすらと雪がありました。

もう1月もすると
この辺の雪の中に埋もれていくと思うと
さみしくなります。
山々の山頂が白くなると
いよいよ我々の仕事も
雪との競争です。

一日一日を大切にガンバリます。
いよいよ冬が目の前まで来たようです。
朝、仕事の関係で
高山市の南部にある
船山(標高1479m)の山頂にいってきました。
下から見上げる山は
予想どうり
上のほうがが雪で白くなっていました。
おかげさまで、山頂は寒いながらも
天気が良かったので
キレイな景色が広がっていました。

木々は樹氷が輝き

地面にはうっすらと雪がありました。

もう1月もすると
この辺の雪の中に埋もれていくと思うと
さみしくなります。
山々の山頂が白くなると
いよいよ我々の仕事も
雪との競争です。

一日一日を大切にガンバリます。