ツララ対策
テーマ:ブログ
2010/01/19 21:43
雪や氷の話ばかりですが
今日はツララ対策についてです。
屋根に積もった雪が
ずり落ちてきたり
ツララになり
雨どいや屋根をいためる心配があります・
屋根の融雪工事を行えばいいのですが
設置費やランニングコストが気になります。
そんな方には簡易なツララ対策があります。

写真左側は対策済み
右側は未対策
対策を行っていない部分は
雪がずり落ちツララができています。
片や左側は出来ても小さなものくらいです。
安い費用で効果は抜群
詳細は弊社までお問い合わせ下さい。
今日はツララ対策についてです。
屋根に積もった雪が
ずり落ちてきたり
ツララになり
雨どいや屋根をいためる心配があります・
屋根の融雪工事を行えばいいのですが
設置費やランニングコストが気になります。
そんな方には簡易なツララ対策があります。

写真左側は対策済み
右側は未対策
対策を行っていない部分は
雪がずり落ちツララができています。
片や左側は出来ても小さなものくらいです。
安い費用で効果は抜群
詳細は弊社までお問い合わせ下さい。
雪おろし
テーマ:ブログ
2010/01/17 22:30
今日も快晴
と言いつつも最高気温は2℃
最低気温は-11℃と寒い日が続いております。
今日も市内のあちらこちらで
雪またじ(除雪)の光景が見られました。
我が家も気づいたら裏の屋根に沢山のツララが出来ていました。
玄関側はツララ対策をしていたのですが
裏は・・・
危ないので早速ツララを落とし
屋根の裾の雪を下ろしました。

しばらく天気も良いようなので
一気に雪も少なくなることを期待しています。
と言いつつも最高気温は2℃
最低気温は-11℃と寒い日が続いております。
今日も市内のあちらこちらで
雪またじ(除雪)の光景が見られました。
我が家も気づいたら裏の屋根に沢山のツララが出来ていました。
玄関側はツララ対策をしていたのですが
裏は・・・
危ないので早速ツララを落とし
屋根の裾の雪を下ろしました。

しばらく天気も良いようなので
一気に雪も少なくなることを期待しています。
ツララが大変
テーマ:ブログ
2010/01/16 18:27
今日は久方ぶりの晴れ
お日様が暖かかったです。
陽の光を浴びると
太陽の有り難味を感じます。
暖かいといっても最高気温は-0.4℃とか
屋根の雪は解けてもツララになります。
雪がずり落ちながらツララになると
こんな風になっちゃいます。

雨どいや屋根が傷むので
厳しい問題でもあります。
しばらく天気も良いようなので
いろいろと落ち着くと有難いのですが。
どうなることやら...
お日様が暖かかったです。

陽の光を浴びると
太陽の有り難味を感じます。
暖かいといっても最高気温は-0.4℃とか
屋根の雪は解けてもツララになります。
雪がずり落ちながらツララになると
こんな風になっちゃいます。

雨どいや屋根が傷むので
厳しい問題でもあります。
しばらく天気も良いようなので
いろいろと落ち着くと有難いのですが。
どうなることやら...
今日も雪
テーマ:ブログ
2010/01/14 09:05
正月以来
毎日毎日 雪が降り続きます。
高山市内は午前8時現在で
積雪深38cm
周辺地域に比べ少ないのですが
毎日雪またじに追われ大変です。

まわりでも
腰痛など体を痛めた人も増えてきたので
上手に雪と付き合って行きたいですね。
毎日毎日 雪が降り続きます。
高山市内は午前8時現在で
積雪深38cm
周辺地域に比べ少ないのですが
毎日雪またじに追われ大変です。

まわりでも
腰痛など体を痛めた人も増えてきたので
上手に雪と付き合って行きたいですね。

氷の彫刻
テーマ:ブログ
2010/01/12 18:30
先日 近くにある飛騨センターへ行ってきました。
正式名称 飛騨・世界生活文化センターには
現在、氷の彫刻が展示中です。
氷のもつ透明感や冷涼感もあり
彫刻の素晴らしさに感激してきました。

いろいろな彫刻がありましたが
飛騨名物さるぼぼも

このさるぼぼだけは
さわっても良いそうなので
さわってみました。
当たり前ですが
冷たくてツルツルしていました。

今度の日曜日 17日まで展示のようです。
寒い日が続くので
それまで解けないといいのですが。
正式名称 飛騨・世界生活文化センターには
現在、氷の彫刻が展示中です。
氷のもつ透明感や冷涼感もあり
彫刻の素晴らしさに感激してきました。

いろいろな彫刻がありましたが
飛騨名物さるぼぼも

このさるぼぼだけは
さわっても良いそうなので
さわってみました。
当たり前ですが
冷たくてツルツルしていました。

今度の日曜日 17日まで展示のようです。
寒い日が続くので
それまで解けないといいのですが。
