ナラリンゴ
テーマ:樹木
2011/05/26 18:29
今年もコナラにナラリンゴがついていました。

正式名称はナラメリンゴフシという
昆虫がナラの芽にタマゴを産むために
こんな形になってしまったものです。
虫がかえって出で行くと萎びてしまいます。
いわゆる虫こぶです。

ヨーロッパのほうにもあり
オーク・アップルと呼ばれているようです。
ナラがあるところにはどこでもあるのでしょうか?
見ていると
美味しそうな気がしてきます。
食べられるのだろうか???

正式名称はナラメリンゴフシという
昆虫がナラの芽にタマゴを産むために
こんな形になってしまったものです。
虫がかえって出で行くと萎びてしまいます。
いわゆる虫こぶです。

ヨーロッパのほうにもあり
オーク・アップルと呼ばれているようです。
ナラがあるところにはどこでもあるのでしょうか?
見ていると
美味しそうな気がしてきます。
食べられるのだろうか???
ウッドデッキ
テーマ:エクステリア
2011/05/18 18:09
天気が良い日がつづきます。
天気がよいと気分はよいですね。
高山市内でウッドデッキを施工させていただきました。
今回は木粉入り樹脂製のウッドデッキです。

メンテナンス性がよいので
施工される方も増えています。
お部屋とお庭をむすぶ
ウッドデッキあると便利ですね。
現場を見ていたら
その横をキジが通り過ぎていきました。

キジは日本の国鳥でしたね
今回は協力業者として施工させていただきました。
天気がよいと気分はよいですね。
高山市内でウッドデッキを施工させていただきました。
今回は木粉入り樹脂製のウッドデッキです。

メンテナンス性がよいので
施工される方も増えています。
お部屋とお庭をむすぶ
ウッドデッキあると便利ですね。
現場を見ていたら
その横をキジが通り過ぎていきました。

キジは日本の国鳥でしたね
今回は協力業者として施工させていただきました。
カモシカ
テーマ:ブログ
2011/05/07 17:08
ゴールデンウィークも終り、
ようやく田んぼにも
水が張られ始めカエルの声が聞こえるようになってきました。
そんな田んぼのあいだを通り
カモシカの子供が会社の裏にやってきました。
以前は親子で来ていたのですが
子別れをしたのでしょうか

のんびりとはえたばかりの草の新芽を食べていました。

しばらくして山のほうへとかえって行きました。
子供には人間、動物の区別なく癒されますね。
ようやく田んぼにも
水が張られ始めカエルの声が聞こえるようになってきました。
そんな田んぼのあいだを通り
カモシカの子供が会社の裏にやってきました。
以前は親子で来ていたのですが
子別れをしたのでしょうか

のんびりとはえたばかりの草の新芽を食べていました。

しばらくして山のほうへとかえって行きました。
子供には人間、動物の区別なく癒されますね。