<<最初    <前    31  |  32  |  33  |  34  |  35    次>    最後>>

穴だらけ

テーマ:ブログ
これはこれはとばかり穴の吉見山

明治の考古学者坪井正五郎さんが
埼玉県の吉見百穴で読まれた歌です。

今日の高山は気温19.5℃
春を通り越して一気に初夏のような陽気でした。

雪もグーンと減ってきました。

山を見ると
穴ぼこだらけといった様相です。

yama

樹木の根元の雪がとけ
まるで穴だらけのように見えるのですが

昔見た吉見百穴の山じゅう穴だらけの様子を思い出しました。
これも春が近づいた印ですね。


最初の歌の元歌は
これはこれはとばかりの花の吉野山
だそうです。

桜も待ちどうしいです。




庭ブロ+(プラス)はこちら

カモシカ

テーマ:ブログ
今日の気温は13℃と
春を感じさせる陽気でした。

市内の雪もグングン減っています。

最近、高山市荘川町へよく行くのですが
こちらはまだまだ雪は多いです。


とある神社の鳥居です。

鳥居

1mちかい雪におおわれ
背が低く見えます。

雪の中を歩いていると
カモシカがいました。

カモシカ

邪魔したくないと思いつつも
目的地だったので
ゆっくりと近づきました。

カモシカは大人しいというか
臆病なのか
じっとして逃げようとしません。

あまり、近づきすぎないよう現場を見て
目的を済ませてきました。

驚かしたようで
チョット申し訳なく感じた時間でした。


雪像

テーマ:ブログ
先日、荘川町で
巨大かまくらを見た場所を通ると
雪像が作ってありました。

雪像

アンパンマンやトトロ
ドラえもん 真実の口などが
楽しげにたっていました。

きっとイベントの時には
大勢の家族連れの笑顔が見られたと思いますが、
昨日の雨で
ハンサムな顔も 
トホホ・・って顔になっているのでしょうか

季節はずれの雨ですが
雪が解けて
また一歩、春が近づいてきます。







春に向かう 霧

テーマ:ブログ
ここ数日 天気の良い暖かい日が続きました。
今日は朝から雨

暖かい雨なので
雪が一気に減っていきます。

キリ

雪の上に暖かい雨が降るので
気温差で霧が発生しています。

春が近づいてきたのを感じます。

このまま一気に春へと向かうのでしょうか?




研修大会 二日目

テーマ:ブログ
研修大会の二日目は
Hホテルでガイドをしてみえる方にお願いをして
高山の町を案内していただきながら散策いたしました。

途中 古い町並みでは
お客さんならぬ
サルボボの乗った人力車がありました。

人力車

高山には造り酒屋が多くあり
冬期、順番に酒蔵見学を行っています。

今回は平瀬酒造さんへ

平瀬酒造

酒蔵の中を案内していただきました。

蔵の中には多くの醸造用タンクが

醸造タンク

その中では日本酒が醗酵中でした。

醸造タンク

普段、町なかをゆっくりと歩くことが少ないので
たまには観光気分で
のんびりとした時間を過ごすことも大切ですね。

いつもと違う風景が見えてきました。



<<最初    <前    31  |  32  |  33  |  34  |  35    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/07      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

総合ランキング
116位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
71位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク