雪像
テーマ:ブログ
2010/02/27 07:04
先日、荘川町で
巨大かまくらを見た場所を通ると
雪像が作ってありました。

アンパンマンやトトロ
ドラえもん 真実の口などが
楽しげにたっていました。
きっとイベントの時には
大勢の家族連れの笑顔が見られたと思いますが、
昨日の雨で
ハンサムな顔も
トホホ・・って顔になっているのでしょうか
季節はずれの雨ですが
雪が解けて
また一歩、春が近づいてきます。

巨大かまくらを見た場所を通ると
雪像が作ってありました。

アンパンマンやトトロ
ドラえもん 真実の口などが
楽しげにたっていました。
きっとイベントの時には
大勢の家族連れの笑顔が見られたと思いますが、
昨日の雨で
ハンサムな顔も
トホホ・・って顔になっているのでしょうか
季節はずれの雨ですが
雪が解けて
また一歩、春が近づいてきます。

春に向かう 霧
テーマ:ブログ
2010/02/26 08:43
ここ数日 天気の良い暖かい日が続きました。
今日は朝から雨
暖かい雨なので
雪が一気に減っていきます。

雪の上に暖かい雨が降るので
気温差で霧が発生しています。
春が近づいてきたのを感じます。
このまま一気に春へと向かうのでしょうか?
今日は朝から雨
暖かい雨なので
雪が一気に減っていきます。

雪の上に暖かい雨が降るので
気温差で霧が発生しています。
春が近づいてきたのを感じます。
このまま一気に春へと向かうのでしょうか?
研修大会 二日目
テーマ:ブログ
2010/02/23 17:57
研修大会の二日目は
Hホテルでガイドをしてみえる方にお願いをして
高山の町を案内していただきながら散策いたしました。
途中 古い町並みでは
お客さんならぬ
サルボボの乗った人力車がありました。

高山には造り酒屋が多くあり
冬期、順番に酒蔵見学を行っています。
今回は平瀬酒造さんへ

酒蔵の中を案内していただきました。
蔵の中には多くの醸造用タンクが

その中では日本酒が醗酵中でした。

普段、町なかをゆっくりと歩くことが少ないので
たまには観光気分で
のんびりとした時間を過ごすことも大切ですね。
いつもと違う風景が見えてきました。
Hホテルでガイドをしてみえる方にお願いをして
高山の町を案内していただきながら散策いたしました。
途中 古い町並みでは
お客さんならぬ
サルボボの乗った人力車がありました。

高山には造り酒屋が多くあり
冬期、順番に酒蔵見学を行っています。
今回は平瀬酒造さんへ

酒蔵の中を案内していただきました。
蔵の中には多くの醸造用タンクが

その中では日本酒が醗酵中でした。

普段、町なかをゆっくりと歩くことが少ないので
たまには観光気分で
のんびりとした時間を過ごすことも大切ですね。
いつもと違う風景が見えてきました。
飛騨高山が いっぱい
テーマ:ブログ
2010/02/22 18:01
先日 高山で岐阜県造園緑化協会の青年部研修大会が開催されました。
そのときの準備の様子です。

紙袋は高山市のコンベンションビューローで準備いただきました。
飛騨高山の文字に
青海波の模様
そして赤い色

これだけ揃うと壮観です。
青海波は高山陣屋にも使われている模様です。
でも赤は???
赤い中橋
それともサルボボの赤でしょうか?
とりあえず目立つ色なのでしょうか
そのときの準備の様子です。

紙袋は高山市のコンベンションビューローで準備いただきました。
飛騨高山の文字に
青海波の模様
そして赤い色

これだけ揃うと壮観です。
青海波は高山陣屋にも使われている模様です。
でも赤は???
赤い中橋
それともサルボボの赤でしょうか?
とりあえず目立つ色なのでしょうか
巨大 かまくら
テーマ:ブログ
2010/02/20 16:04
仕事の関係で高山市荘川町へ行ってきました。
イベント開催に合わせて
巨大なかまくらが作られていました。
こちらは荘川町

こちらは清見町夏厩

どちらも中には入れませんでしたが
その大きさに圧倒されました。
清見町のものは
天辺で花火を打ち上げたそうです。
飛騨地域でも
冬期、雪を利用したいろいろなイベントがありますが
時代の流れで様々な事情の中で
今年限りのイベントもあるようです。
地域を元気にしてくれるイベントですが
消えていくのはさみしい限りです。
イベント開催に合わせて
巨大なかまくらが作られていました。
こちらは荘川町

こちらは清見町夏厩

どちらも中には入れませんでしたが
その大きさに圧倒されました。
清見町のものは
天辺で花火を打ち上げたそうです。
飛騨地域でも
冬期、雪を利用したいろいろなイベントがありますが
時代の流れで様々な事情の中で
今年限りのイベントもあるようです。
地域を元気にしてくれるイベントですが
消えていくのはさみしい限りです。