舞洲ゆり園
テーマ:ブログ
2013/06/18 22:46
初めてゆり園に行ってきました

今年の6月にオ-プンされた 大阪市此花区の舞洲ゆり園

大阪湾を背景に200万輪の咲き誇るゆり

海のない奈良育ちの私は すごい感動

日曜日のため人も多いです

すごく暑い日でしたが 海風が心地良くたくさんのゆりに囲まれて

ルンルン気分です

潮のにおいはしましたが ゆりの匂いはあまり感じませんでした

直売所もありました

2~3本のゆりを咲かせるのに 苦労してるのに

このゆり園の管理さぞかし大変だろうと感じ

名残惜しく帰途に着きました
コメント
-
2013/06/18 22:55大根さん
200万本 すごい 長野のゆり園見たことあるが
樹[Res]大根チャン2013/06/19 19:43すごいでしょう
6がつ1日オ-プン
最初の頃は 花が咲いてなくて無料だったみたいですが
私達が行った15日は満開に近いほどきれいに咲いてました
入園料は千円でした
-
2013/06/19 08:44すごくたくさんの種類があるのですね。
いろんな色があってとてもキレイ!
海もキラキラしていて夏本番って感じがしてきますね。[Res]大根チャン2013/06/19 19:57たくさんの種類のゆりだと思いますが
立て札もなく 無学な私は 黄色いゆり ピンクのゆり 白いゆりとしか分かりません
オレンジエリア ピンクエリア イエロエリアと分かれてました
-
2013/06/19 10:55へぇ~、ゆり園なるものがあるんですね。
それもこんなに沢山♪
海風の当たる場所で、一斉にお花を咲かすのは大変そうだけど、
これだけ咲いてると圧巻ですね。
大阪湾をバックに新たな名所が誕生したんですね。
でも、行くにはちょっと遠く感じる~(笑)^^[Res]大根チャン2013/06/19 20:11ゆり園があるなんて 初めて知りました
幼い頃 山百合の花粉を白いブラウスに付け
なかなか取れなかった ゆりの花には
こんな思い出しかなかったのに たくさんのゆり 海を見て
ビックリでした 7月7日迄の開催みたいですよ
機会があったら出かけてください
-
2013/06/19 15:56大阪にこんなところがあるなんて知りませんでした
泉南にイングリッシュガーデンもあるそうで。。。これからもっと大阪に癒しの場所が出来るのでしょうか?(#^.^#)
それにしても色とりどりのユリですね(*^_^*)[Res]大根チャン2013/06/19 20:241970年ごみの埋め立てのために作られた島だそうです
近くにはUSJや大阪市のごみ処理工場がありました
このごみ処理場も すごいハデハデさすが大阪って感じ
その先にこのゆり園です
笑いの後の癒しになるといいですね
-
2013/06/20 00:43色とりどりの百合ですね。
百合と一緒に海もなんて~素敵。
[Res]大根チャン2013/06/21 18:38色とりどりのゆりと 青い海とても綺麗でしたよ
大阪 舞洲の新しい名所となる事でしょう
あっこさん
はると君がもう少し大きくなったら USJに連れて来てあげて
少し足を延ばしてゆり園も見学してください
-
2013/06/22 10:01
ゆり園があるなんて、初めて知って、初めて拝見させていただきました。
すごい数!!!。すてきですね~。
ユリの匂いより海の匂いが勝つとは、びっくり。
ここにはお洒落な白いシャツは着て行かない方がいいでしょうね。[Res]大根チャン2013/06/23 20:45ビックリでしょう このゆり園も今年オ-プンしました
潮のにおいが強くしましたよ
白いシャツでお洒落していっても 大丈夫
遊歩道が管理されてます
でもステキで良い香りの漂うakeminさんが行くと
花粉いっぱいのイケメンゆり君達が近づいてくるかもね
-
2013/06/24 12:52ユリの花を見ると若い頃に過ごした、知床のエゾスカシユリの群生を思い出します。 オホーツクの砂丘の丘に何十万株と咲く原生花園です。 ブログを拝見して、また思い出しました 夏の知床を ありがとう。[Res]大根チャン2013/06/26 18:55toledoさんの青春の思い出のお役に立てて嬉しいです
知床に群生のゆり(北海道だけに咲くゆりでしょうか)
今の季節 知床に行ってみたいです
-
TOMO2013/06/26 21:14こんな所があったんですね。
すごいスケールで気持ちよさそうな場所ですね。[Res]大根チャン2013/06/28 19:46大阪湾の埋立地に出来たゆり園です
ユニバ-サルスタジオの近くなのです
両方楽しめる季節に
大阪に遊びに来てください。
-
2013/06/29 06:16美しい~
背景の青空がより一層ユリの美しさを際だててますね~都会の海の見える所でこんな色とりどりのユリに会えるなんて!
また、行きたい場所が出来ました。ありがとう(^o^)
[Res]大根チャン2013/06/29 15:07今年になって 大阪にはたくさんの名所が出来ました
ぜひぜひ 行ってみてください
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/daikon/trackback/154717
http://blog.niwablo.jp/daikon/trackback/154717