剪定枝処分場
剪定処分場
相変わらず団地の剪定工事中
このゴミがお金になればといつもかんがえます。(バイオ燃料になれば、そんな事ないか?)
値上がりして1キロ17円です。

パッカー車が無いのでクレーン車に積みこんでいます。

広い場所です。

土木やさんが始めたようで大型ダンプが停まっています。

ここではチップにしないでそのまま、この大型車に載せて遠くの方へ持っていくみたい
どの様にリサイクルしているのか心配(環境汚染しなければいいがな)

我が社ではもう1軒「横浜ウッドリサイクル」も利用しています。
受験と就職
娘が大学受験の真最中
息子が就職活動中
さすがに毎日のように試験があるとグロッキーぎみみたいです。
それにしてもメール便の山です大学の案内、就活の案内
我々の頃はこんなに親切ではなかった。
こんな案内状が有ったら人生変わっていたかも(やはり同じかな?)

これはセンター試験で使われたリスニング用の機械?
これを娘が「ハイおみやげと」と渡されました。

展示場 改装中
展示場改装中
現在 進行中4月11日のOPENに向けて
ああ~私の作った物が解体されてしまう~

何が出来るかお楽しみに


バーベキューの炉はなんとか壊れずに移動できました。
さすが!!

立水栓はさすがにダメでした。
剪定パートⅡ
剪定
アキニレの剪定風景
4年に1度のためかなり伸びている
チェンソーで枝おろし
ずんどう切りに近い状態
トウカエデこれでは植木屋の腕のみせどころが無い
エンジュ 中国では縁起の良い
樹とされている
団地の剪定工事始まる。
剪定工事
今日から剪定工事です。
今年はマテバシイ、60本 ヤマモモ、15本 トウカエデ、12本
エンジュ、10本 桜等
2週間は篭もり切りになるかな?去年は松150本とカイズカ生垣
さすがに量をこなさないとダメなので嫌になる。
個人庭の方が好きだ。丁寧にできるし

広い団地です。
最初は迷子になるくらい
24棟もあるのですから