エクステリア、ガーデンのお仕事をしています。
お仕事の事、庭に咲く花たちの事、日々考えること・・・
素直な心で伝えていけたらいいな。
と思っています。
♪わかばガーデン♪
お誕生日プレゼント
昨日私の**才のお誕生日
yumiちゃんがケーキを買ってきてくれました。
お昼にみんなでケーキをいただきました。 おいしかったです。
みんなありがとう

日曜日に我が家で一日早いお誕生日を祝ってもらいました。
子供たちからのプレゼント

バックとショールは息子と息子の彼女から。
CKのオードトワレは娘からのプレゼントです。
彼女からメールで「いつまでもかわいいお母さんでいてください。」のメッセージつきです。
バックをみた娘の一言。
「かわいいバックだね。 でもお母さんにはちょっと若すぎね。」
「お仕事にはもてないかしらね。」
・・・恐るべき小姑 優しい子なんですがね・・・どうも、弟に彼女ができてから
弟をとられた気持ちなんですかね やきもちですかね・・・
でも、お母さんはしっかり使わせていただきましたよ。
お母さんのために、二人でたくさん時間をかけて選んだって。息子から聞いています。
確かにちょっと若いけど、二人の気持ちはとてもうれしい
大切に使わせてもらいます。 ありがとう
文明の利器のありがたさ
3日前からガスに不具合がでて、何度となく止まってしまいます。
初日はガスが止まって、ガスもれ警報機がなって、びっくり。
すぐにガス会社さんからTELがかかってきて、指示どおりに操作したら、無事に使用可能。
2日目これまた、警報機がなってガスがとまって、またまた、電話があり今度は復帰ができなくて
自宅までガス会社さんがきてくれました。
ガス警報器の誤作動らしい・・・って警報機を交換。
私「ガスもれじゃないの?」
「大丈夫です。ガスがもれてたら、復帰できませんから」
ってガス会社の担当さん。
「念のため昼間点検にきます。」
で、またまた今朝ガスが止まって・・・
こんどは、「ガスが凍ってしまったのかも」・・・
昼間もう一度点検にきてくれたのですが、夜またまたガスが止まって・・・
今度は復帰しても、すぐにまた止まるの繰り返し・・・・ガスの使用を諦めました。
我が家は、炊飯器や暖房器具、お風呂にキッチンとガスが支流です。
暖はエアコンで何とかなるけれど、食事の支度とお風呂がお手上げ
本当に便利な暮らしをしているのだと実感しました。
明日の朝は、食事の支度ができないのでお弁当はお休みです。
便利に暮らしていることが、たったひとつガスが使えなくなってしまたことで
こんなに不便になってしまうんだと思いました。
明日は阪神淡路地震のあった日で、わたしの誕生日でもあります。
一日一日をたいせつに生きる事が、犠牲になってしまった方がたに
私が出来ることだと思います。
自家製切干大根
パパさんが大根を頂いてきました。
3本も
1本は大根サラダと一夜漬けに
1本は煮物とお味噌汁に
さぁ~て残り1本はどうする?
作ってみました。 切干大根
楽しみ 楽しみ



やっと届きました。合格認定証
良かった。良かった。
TOEXガーデンルームコンシェルジュ認定証やっと届きました。
なかなかこないから、ハラハラドキドキ・・わかばさん落ちちゃったかしら
届きましたよ

がんばりますよ。 お客様によりよいご提案ができるように
お客様の笑顔がいっぱいになるようなお庭ができたらいいな
今日の良かった事。第一位でした。
では、これからわかばさんは歯医者さんへ行ってきます。
こんなに遅くになってくれるんですよ。
日曜日も診察してくれます。 忙しい時代おニーズにこたえてくれる歯医者さんです。
こちらも・・がんばります。 歯医者さん・・勇気をもって行ってきます。
お仕事いろいろ
今日のブログチェック早くない?
とブログ仲間(勝手にきめていますが・・)のすずらんさんが気づいてくれました。
そうなんです。
いつもは夜中の更新ですが、今日は会社からです。
もっと時間を有効に使うのはどうしたらいいのかな?と悩んでおります。
とめどなくお仕事はあるし、構想もある・・
でも、毎日が時間に追われて、目の前のことで精いっぱい。
何年か先を見据えたお仕事への準備ができたい。
これでいいのかな? と今年になって特に考えています。
5年後10年後のライフスタイルも考慮しながら、新築外構のプランをご提案させていただいております。
なのに、自分は5年後10年後のビジョンに向けて何をしているのだろう
色々な観点からスキルアップしていかなくてはいけない。 時代の変化を見据えていかなくてはいけない。
そんなことを考えていたら、もっと有効な時間の使い方ってあるんじゃないかな
と第一弾・・・ブログを会社にいる時間に終わらせる。
帰宅後の1時間を自分磨きにあてる
仕事が溜まらないようにするために・・・どうするか・・・倍速で仕事する
忙しさに負けない心 強化できますでしょうか
こんな事をいってると、また社長に「一歩、一歩だよ」っていわれそうですが