10月の「絵描き場」です

テーマ:ブログ

今月の絵描き場は、

22日(土)でした。

とっても天気がよくて 、

あわてて、扇風機を出しました 。

 

すやすや寝ている子もいますzzz

そっとしていてあげてね。

 

この日は、何を描いたかというと…。

「ミニカボチャ」

 

ハローウィン ということで、

フローリスト「コヤマ」さんに

いろいろな形や模様のカボチャが

木箱に入っているのをみつけました。

これは子供たちが楽しく描けそう 音符

 

 スマイル(女の子)

今回は、ちょっとひとひねりして、

はじめに カボチャを見せないで、

まず好きな色鉛筆を2つ選んでもらいました。

 

それからカボチャを出して、

ジャンケンポン!

勝った人から好きなカボチャを選びます。

 

 

始めは、大きな画用紙に、鉛筆で

形をたくさん描いてね。

ゆがんだって、

全然似ていなくてもへいきへいき。

 

見たままの色を塗ったら 、

 次は、

始めに選んだ2つの色で、塗ってみましょう。

見たままもおもしろいけれど、

本物と違う色を塗るのも楽しいですよ。 

 

一番気に入ったカボチャが描けたら、

ハガキに描きましょう。

味がありますね〜。

 

ステキですね〜。

 

いいかんじ〜。

 

かわいい〜。

 

センスがいい〜。

 

 

自由な発想ですね〜。

 

みんな楽しい

カボチャ が描けましたニコニコ(女の子)チョキハート2

 

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2011/10/27 17:48
    うちの子供たちも、造形でハロウィンしてきたみたいです。オバケグッズとお菓子が部屋にありました。カボチャが食べたくなる時期ですね。
    2011/10/28 01:12
    いつもは、「絵描き場」第2土曜日なのですが、子供たちの都合で、22日になったので、ハロウィン終わっちゃうかなと思いました〜。ほとんど知らなかったのですが、10月31日なのですね。(笑)
    農業1年生さんの子供たちの作品見てみたいです^^

  2. 2011/10/27 18:15
    キラッキラッの輝く瞳の子供達。

    なんか、懐かしい~ こんな時優しくなかった気がする。眩いです。みんな素敵な感性ですね^^
    2011/10/28 01:19
    みんなお母さんが大好き♡
    お母さんに喜んでもらいたくて描いているから愛がいっぱ〜いの作品になるのですね。

  3. 2011/10/27 22:12
    かぼちゃですね、同じものを見ても感じ方描き方が
    それぞれに違う子供たち、自分の気持ちに正直
    なんでしょうね、絵は心を豊かにしてくれそうです。
    2011/10/28 01:25
    絵は教えたら、個性が無くなりそうなので、ほとんど教えません。ピカソやミロの事、スペインの事を話してあげます。
    萎縮しないようにしてあげたいので「何を描いても大丈夫。絵は自由なのよ〜」ばかり言っています。

  4. Rui
    2011/10/28 08:40
    いいわぁ~!
    みんな素敵な絵ですね~~!
    こんな風に大人は描けないですよねぇ。

    この場のリラックスした楽しさが伝わってきました。
    2011/10/28 12:42
    ほんと、ステキな絵ばかりです。
    実は私は、小学校のとき図画が苦手でした。先生の言葉や態度に萎縮しました。どうしてそうなるかがわかるので、子供たちには絵をのびのび楽しく自由に描くことが一番という事を伝えたいです。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/ushitohana/trackback/108210

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

最近の記事一覧

ブログランキング

フリースペース

HTMLページへのリンク