*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*
  
エクステリア&ガーデンの施工写真や
おすすめ商品などの情報満載のホームページを是非ご覧ください!!
http://www.exterior-k.com/
*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*
庭匠館スタッフブログ、ごゆっくりご覧ください。
↓↓↓

エクステリア&ガーデンの施工写真や
おすすめ商品などの情報満載のホームページを是非ご覧ください!!
http://www.exterior-k.com/
*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*~・~・~*
庭匠館スタッフブログ、ごゆっくりご覧ください。
↓↓↓
レインボー☆
    テーマ:★展示場へどうぞ
    
        2009/04/17 12:58
  
    こんにちは、大森です
自転車通勤を始めました!
風のにおいや風景の移り変わりを肌で感じながら、とても気持ちよいです
さて、満開の桜を堪能した5日後、
散り始める桜を堪能してきました
天気はギリギリ雨が降らずっといった感じで肌寒かったですが、
ひらひら風に舞う桜はとてもきれいで「春の雪」のようでした!
公園の桜が舞う橋の上で友人と時代劇の寸劇をやってみました・・・
旅立つ男と見送る女の役を女子二人
 で熱演!
で熱演!
男役(友人 )「達者でな・・・」
)「達者でな・・・」
女役(大森 )「せめて、この髪飾りを私のかわりに」
)「せめて、この髪飾りを私のかわりに」
・・・・・。
散りゆく桜の魔力は凄まじいものです・・・。
芝とのグラデーションも美しい。

アップで。

これから外でBBQなどやりたくなりますねぇ!
そして、本題?のレインボーですが、
こちら。
お子様たちに人気の庭匠館キャラクター「ぱんだくん」がプリントされた風船 です!
です!
色がいっぱいあります!

今回入荷したものは、色が以前のものと若干変わり、水色やエメラルドグリーンが仲間入りしました。
パステル色で春らしく。

ご来店の際に気になった方は、どうぞ!
色でケンカしないで、仲良くねぇ~

★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
  
  

自転車通勤を始めました!
風のにおいや風景の移り変わりを肌で感じながら、とても気持ちよいです

さて、満開の桜を堪能した5日後、
散り始める桜を堪能してきました

天気はギリギリ雨が降らずっといった感じで肌寒かったですが、
ひらひら風に舞う桜はとてもきれいで「春の雪」のようでした!
公園の桜が舞う橋の上で友人と時代劇の寸劇をやってみました・・・

旅立つ男と見送る女の役を女子二人

 で熱演!
で熱演!男役(友人
 )「達者でな・・・」
)「達者でな・・・」女役(大森
 )「せめて、この髪飾りを私のかわりに」
)「せめて、この髪飾りを私のかわりに」・・・・・。
散りゆく桜の魔力は凄まじいものです・・・。
芝とのグラデーションも美しい。

アップで。

これから外でBBQなどやりたくなりますねぇ!
そして、本題?のレインボーですが、
こちら。
お子様たちに人気の庭匠館キャラクター「ぱんだくん」がプリントされた風船
 です!
です!色がいっぱいあります!

今回入荷したものは、色が以前のものと若干変わり、水色やエメラルドグリーンが仲間入りしました。
パステル色で春らしく。

ご来店の際に気になった方は、どうぞ!
色でケンカしないで、仲良くねぇ~


★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
相棒 世代交代
    テーマ:★スタッフの日々
    
        2009/04/16 20:16
  
    こんにちは、川村です。
皆さんお花見はもうしましたか?
何日か続いた雨で、上越市の桜は少しづつ散り始めています。
桜の散る姿は儚くも美しいもの。ですが・・・
お庭の芝ゾーンには続々と顔を出し始めた雑草が・・・!
こちらは切ないばかりです。
さて、先日上越市に大型の書店がオープンしたこと知りました。
新しくできた店を探索するのは楽しいものですよね。
買い物をしなくても、見てるだけで楽しくなります。
という訳で行ってみたところ、前々から探していたものを発見しました。

三角定規。直角・平行のラインをひく際の必須アイテムです。
書店・文具店を見つけては立ち寄って探していたのですが、
大きめで目盛り付きの三角定規がなかなか見つからず。
ようやく出会えました。これからの新しい相棒です。よろしく~

そしてこちらが受験生のころからずっと愛用していた①号。
目盛りはところどころ擦り切れて、
肝心な端っこなどほとんど読めない状態。
比べてみると酷いものです。
しかしこんな姿になるまで頑張ってくれて・・・
今までありがとう!ご苦労様でした。
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
  
皆さんお花見はもうしましたか?
何日か続いた雨で、上越市の桜は少しづつ散り始めています。
桜の散る姿は儚くも美しいもの。ですが・・・
お庭の芝ゾーンには続々と顔を出し始めた雑草が・・・!
こちらは切ないばかりです。
さて、先日上越市に大型の書店がオープンしたこと知りました。
新しくできた店を探索するのは楽しいものですよね。
買い物をしなくても、見てるだけで楽しくなります。
という訳で行ってみたところ、前々から探していたものを発見しました。

三角定規。直角・平行のラインをひく際の必須アイテムです。
書店・文具店を見つけては立ち寄って探していたのですが、
大きめで目盛り付きの三角定規がなかなか見つからず。
ようやく出会えました。これからの新しい相棒です。よろしく~


そしてこちらが受験生のころからずっと愛用していた①号。
目盛りはところどころ擦り切れて、
肝心な端っこなどほとんど読めない状態。
比べてみると酷いものです。
しかしこんな姿になるまで頑張ってくれて・・・

今までありがとう!ご苦労様でした。
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
見頃です♪
    テーマ:★スタッフの日々
    
        2009/04/13 18:31
  
    こんばんわ、西片です☆
この週末とってもお天気が良くて、絶好のお花見日和でしたね
私も前回のブログに書いたとおり、上越市の高田公園へ夜桜を見に行ってきました♪
なので今日は日本三大夜桜の一つ、高田公園の夜桜を紹介しようと思います
まずはコチラ・・・☆

その名も「さくらロード」です
道路の両脇に桜が植えられていて、空を見上げると空が見えないほどに満開でした
続いてはコチラ・・・☆

画像では分かりにくいですが、下に川が流れていて
そこに高田城と満開の桜が映し出されて、とっても幻想的な景色なのです
そして最後にコチラ・・・☆

やっぱり高田公園と言えば「しだれ桜」ですよね!!
このしだれ桜を目当てに高田公園に行かれる方も多いのではないでしょうか♪
樹齢がどのくらいなのか、凄く気になりますが・・・
とっても素敵な夜でした☆
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
  
この週末とってもお天気が良くて、絶好のお花見日和でしたね

私も前回のブログに書いたとおり、上越市の高田公園へ夜桜を見に行ってきました♪
なので今日は日本三大夜桜の一つ、高田公園の夜桜を紹介しようと思います

まずはコチラ・・・☆

その名も「さくらロード」です

道路の両脇に桜が植えられていて、空を見上げると空が見えないほどに満開でした

続いてはコチラ・・・☆

画像では分かりにくいですが、下に川が流れていて
そこに高田城と満開の桜が映し出されて、とっても幻想的な景色なのです

そして最後にコチラ・・・☆

やっぱり高田公園と言えば「しだれ桜」ですよね!!
このしだれ桜を目当てに高田公園に行かれる方も多いのではないでしょうか♪
樹齢がどのくらいなのか、凄く気になりますが・・・
とっても素敵な夜でした☆
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
 
 

 RSS
 RSS
  






