3月4月の植物のお手入れ

テーマ:お庭ネタ。
どうもー!!最近WiMAXのCMに出ている猫の「まる」に
かなぁーりはまっています❤
(※youtube参照「まるです。」)

かなりの癒しを与えられます。
ゎん犬も、にゃーネコも大好きなんですっ!

CMでおなじみの箱にめがけて滑り込んでいく所はもちろんですが
頭に水がかかっているのに気付かない所とか、
もうメロメロに癒しです❤

ぜひご覧になって下さい☆



そんな「まる」ラヴなゎたしは、徳島市川内町でエクステリア・ガーデンの設計・施工を営む

株式会社 創建のホームページ管理者愛猫家でもありますネコ

そして、3月にオープンしました、姉妹ブログ『Soken Garden Cafe'』も

合わせて宜しくお願いします♪


さてさて。お待たせ致しました!
姉のgarden cafe' ブログに負けず、お庭ネタをご紹介致しますょー!!
恒例の淡ちゃんによるお手入れシリーズ☆
本日は3月・4月のお庭のお手入れについて♪



+ 3・4月のお手入れ +


事務所西側の庭に、どっさり仕込んだ球根たちがやっと芽を出してきました!!
球根の発芽は、ほとんど失敗ないと解っていても、本当に芽が出てくるまで、
ドキドキしながら待ってしまいますっ汗
でも球根の芽を見ると、ガーデニングのシーズンがやってきたなぁぁ~☆
って実感します♪

これからは大忙しの季節ですょ~!
庭の常緑樹の移植等もそろそろ良い頃。
草花の苗も一気に種類が増えて楽しい季節☆☆☆
今年用に、お庭の模様替えもしてみませんかクエッションマーク



+ アブラムシ対策 +


新芽時にはよくアブラムシの被害に合いますょね。。
梅・薔薇などは、決まってアブラムシが付きます。。(涙
なので、早めの駆除がお勧めです!

退治方法はいろいろ紹介されていますが、
殺虫剤の「オルトラン」を使うことが多いと思います。
オルトランは、スプレータイプ゚・液体・粒状などいろいろありますので、
場所に合わせて使うことができます。
オルトラン

基本的に駆除成分を葉や根から吸収して、
アブラムシなどの害虫を退治します。

□ 使用上の注意
薬剤は規定どうりの濃度で、散布時は朝夕の日差しが弱く
風の強くない日に行って下さぃね♪



+ プランター・花壇の土の交換 +


創建では昨年花壇の土をすべて入れ替えたので、
今年はこの作業はありませんが…

2~3年周期で土の入れ替えを行いましょぉ☆
古くなった土にいくら肥料をやってもなかなか樹や草花は育ちません!
新しい土と、腐葉土を混ぜて、ふかふかの保水性、
通気性に富んだ壌土を作りましょう!
根が良く張って元気に育つ樹や草花は病害虫にも強いですっっグー



+ 春に必要な芝生のお手いれ +


冬の間に踏まれてカチカチになってしまった
芝生にはお手入れが必要です!
フォークのようなもので芝生をつき刺して
少し持ち上げるようにし、根に空気を入れましょぉ!
雑草が増えてしまう前に、雑草を抜き取り、芝生用の除草剤を撒いておくと、
夏にかけて雑草の繁殖が抑えられ、芝生の管理が楽になりますょ。
目土をかけて、ふっかふか☆の芝生を作りましょう♪



+ ツバキ・サザンカ類のお手入れ +


ツバキ、サザンカ類の剪定を行いましょう。

□ ツバキ
ツバキ


□ サザンカ
サザンカ


枝が混んでいて風通しが悪いと、害虫(チャドクガ)が発生しやすくなります。
今のうちにすっきりさせましょう。
サザンカの生垣は5・6月頃に刈り込めばOKグッド
夏以降に剪定すると、冬花が見られなくなることがあります。。汗



+ 常緑樹の植裁、移植 +


暖かくなってきたので、常緑樹も移植できる時期になりましたね☆
移植は梅雨の頃に行うのですが、
まず、準備として、この時期に一度「根切り」を行います。
これは根をぐるっと幹に添って直径60センチぐらいのところで
切ってしまうことです。
※木の大きさにもよります。

土の中の作業ですので大変ですが。。w
こうすると移植しても枯れることが少なくなります♪
同時に枝や葉の剪定も行い、水分の蒸発量を減らします。
2ヶ月の間に地中では小さな根が生えてきているので、
傷つけないように掘り起こし移植!!



+ キッチンガーデンの土 +


野菜の苗は4月中旬になるとたくさん出回ります。
今のうちに、土を用意☆☆
有機肥料や腐葉土をしっかり混ぜておくと、おいしい野菜が収穫できます❤



+ 室内観葉植物 +


そろそろ、屋外に出せる時期です晴れ
今から日差しに慣れさせておけば、夏に日焼けすることが少なくなります。
これからは水と肥料を切らさないように注意しましょぉ!


以上、淡ちゃんによる3月4月のお手入れについてでした!
次回は現場のご紹介!!

…予定!ww

ではまた☆
庭ブロ+(プラス)はこちら

ゎが家の歴代ゎんちゃん

テーマ:お犬ネタ。
おはようござぃまーす☆

本日は久々にお犬ネタということで
我が家のラヴベィビー達の関係をご紹介させて頂こうと思います❤



そんな犬親バカなゎたしは、徳島市川内町でエクステリア・ガーデンの設計・施工を営む

株式会社 創建のホームページ管理者愛犬家です。

そして、3月にオープンしました、姉妹ブログ『Soken Garden Cafe'』では

マジメにお庭ネタ満載のブログです。ぜひお立ち寄り下さい♪

どうぞ宜しくお願いします。



さて。
本日は我が家の歴代ベィビーも交えて、
ご紹介をしたいと思います☆


まず、ゎたしが小学校5年生ごろから我が家に住みつき始めた
ハスキー混じりのmix犬のchoco。
choco





住みつき始めたというのはウソで、実際は
ゎたしが拾って来たゎんちゃんですw
まだとっても小さいのに寒い冬にお家の前を
チョコチョコ歩いているのを見つけて、こっそりお家の
ベランダの下に隠していたんですが、
社長にあっさり見つかってしまいましたww

歴代ゎんちゃんの中では一番頭が良くて美人な唯一の女の子でした。



その後、我が家に来たマルチーズのLucky。
lacky






知り合いから譲り受けた男の子のラッキーは、
チョコたちと家出をしたことがあり、ラッキーだけ戻って来なかったんですが
迷子犬のチラシを配り続け、何ヶ月か後に戻ってきたんです。

…が、全く別犬で。。
同じマルチーズだったんですけど、虐待され続けていたようでした。
違うからと言って、そんなかゎぃそうな子を拒否する事も出来なぃので
新生ラッキーとして我が家で育てることに。

愛情をもって育てるとだんだん人嫌いもなくなってきて
いつも会社の看板犬として出社してました。



ここで、姉が飼っていた黒ネコのジミーがいたのですが、
ジミーは毎日扉を開けておでかけするのが日課のニャーでした。
目がまん丸で超かゎぃぃジミーでしたが、彼女が出来たのか
戻って来なくなっちゃったw
もう14年も前のお話ですw

ジミーの写真はデータで残ってなくて残念ですが…



そして、次に番犬の紀州犬Max。
choco_max





紀州犬でとても頼りがいのある奴でした。
チョコ姉さんとはとても仲良し。
チョコやラッキーが亡くなってからは、寂しそうではありましたが
最後までお家の番犬として頑張ってくれました。




4年前の2006年10月25日生まれのラテは、
犬嫌いで、自分を人と思い込んでいるという、憂い奴。
latte03



マックスの事も怖がって、常に逃げ腰だったラテ。
お家の中ではマックスに会うこともなく、
我がまま、甘えたい放題で育ったラテ。
より、自分は人間だと思い込んだ事でしょう。


そこへ…
2009年6月30日生まれの新入り紀州犬のBossが登場!
latte_boss03





ラテからすれば、「なんだ?!この生き物?!」と、
いつもボスをプイッと避ける。
ボスが近寄ると固まってしまい、やんちゃなボスに
噛まれるゎ、おもちゃを取り上げられるゎ。。
でも、根は優しいラテは怒ることなくボスの成長を見届けていました。




…が。



あまりにもボスの成長が早く。。
最近では、大きくなったボスが寄って来ると、
「来るなっ!!」と言わんばかりに吠えて威嚇。

それを威嚇と理解していない、まだまだ気持がお子様なボスは、
余計にラテに寄って行ってしまい…




latte_boss01




そして、ラテのおもちゃは奪い取る。




boss05




しかし、ラテには譲れない場所が。




latte_boss02




そう。ラテのベッド。
寒がりのラテはいつもお布団の中で寝ます。



latte01




伊勢丹模様の毛布がラテのお布団。



latte02



ボスから逃げ切り、安心して爆睡中。
なんてかゎぃぃのかしら❤


時々、お布団をかけてくれる人がいないと
全ての足を猫のように収納して寝ます。




latte04




寒がりなラテは、お風呂でぬくぬくと温まるのが大好き☆




latte05





温泉のCMにはぜひ採用して頂きたいぐらぃのお風呂好き。




latte06




最近では、ボスは車庫生活なのでお風呂に入れた日の
お風呂上がりだけ、ラテと一緒にお家の中で過ごすので
あまりラテとボスが逢う事はなくなり、ラテにとっては
おもちゃを取られることのなぃ、平穏な日が続いておりますww


以上、ゎが家の歴代ゎんちゃんのお話でした☆
また時々、ラテ&ボスのお話をさせて頂きたいと思います♪

そして、次回は…
淡ちゃんがお送りする「3月4月のお庭のお手入れについて」をご紹介します!
でゎまた!!

RIKCAD月9デビュー?!

テーマ:娘ブログ。
おはようござぃますぅ。

本日はまず告知から!!
ゎたくしがお届しております"Soken Co.,Ltd. 娘ブログ。"の姉妹ブログが開設されました❤

姉妹でお届けするまさに姉妹ブログww

Soken Garden Cafe'』です!!

ぜひ、こちらもご覧下さいませ☆



きっと、ゎたしより熱心に日々ガツガツッと更新してくれますっっ!!(ガンバッテクレタマェ




姉の更新に超期待している私は、徳島市川内町でエクステリア・ガーデンの設計・施工を営む

株式会社 創建のホームページ管理者ですぅ☆





さて。
月9デビューのお話。


RIKCADはご存知かと思いますが、
あの有名なエクステリアCADですょね。

あのエクステリア業界では超有名な。


えぇ。


それが、今週の月曜放送だったコードブルー ドクターヘリを見ていたら
RIKCADで描かれた図面が出ていましたねww

見た方いますかねぇ?


毎日のように見ていて、とっても見慣れた図面が出ていたんで
一人大きな声で「ぁ゛っっ!!」ってテレビに向かってビックリしてましたww

ドラマに出るってのはどこかが提供したんでしょうけど
どちらの会社からの提供なんでしょうねぇ~。

トランスポーテーションライブラリーの車とか入っていた気がしますw
もちろんVer.4でした。



山ピーの前に広げられたRIKCADで描かれた図面たち。
山ピーもあの図面を手にとって見たんでしょうか。


山ピー!!!



ぁ、ちなみに山ピーのファンではなぃですww


かっこぃぃとは思いますが。(ドッチナンダ




あの図面に気付いたのはぁたしだけだったんでしょうか。
気になってしょうがなかったですw
ま、それだけですw(報告するほどでもなぃ?w




えー、最後になりましたが久々にbossの成長っぷりをご紹介。
boss03

だいぶん大きくなりました。





boss04

りりしくなって、16kgぐらぃって言ってたかな?
青年な顔つきになってきました。





boss01

だけど、まだまだ甘えん坊。
抱っこされるのが好きです。

…が、さすがに重いw




boss02

だけどこんな顔されるとぁたしも姉もメロメロです。



以上、bossの成長記録もお届けさせて頂きました。
ではまた☆

プロフィール

hibiki

娘であり、ホームページの新米管理者やっております☆
創建は四国の徳島でエクステリア業を行ってますが、私は東京で管理者として、また、10年以上CADに携わって来た経験を生かして、図面作成サービスのお仕事を頑張ってます♪
どうぞ、宜しくお願いします!!

図面サービスのご依頼は…

Design Lab
+ デザインラボ + (東京)
design.lab12@gmail.com
までお問い合わせ下さい☆

株式会社 創建(徳島県)
http://www.soken-ex.com
↓↓↓↓↓↓↓

株式会社 創建HP

カレンダー

<<      2010/03      >>
28 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
60位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
37位 / 661人中 keep
日記・ブログ