一週間
こんばんは!
山下です
この一週間、ブログ用にといろいろ写真を撮ってたんですが、見てみるとなかなかバラエティにとんだ内容やったなと、感じています
全部出したいところですが、抜粋しながらご紹介しますね
まずは今季一番の積雪を記録した火曜日
ハッピーとも遊びながら
(笑)
そして次の日、
初バラ現場!
宮崎さんの助っ人にいってきました
施工前
”モッコウバラ”
ここまで大きくなるんですねー
咲いた時は見事でしょうね
でもちょっと手入れが大変
・・・とゆうことで
バラマイスター宮崎氏が出動!
初ゴンドラで少々テンションアップ
手際よくお客さんのイメージ通りに仕上がるように
チョキチョキ バシバシ ポキポキ
ハイ、完成~
きれいに仕上がってパーゴラも浮き出てきました
このパーゴラ、お客さんの手作りらしいんです
めっちゃきれいに作られてましたよ 頑丈で上に乗ってもびくともしなかったです
他にもこちらのお庭は全部ご主人が作られているらしくて、その出来栄えに驚いてばかりでした
そして木曜日
天気やのに雪がいっぱい降ってきて、ちょっと戸惑いながら、
ついにイボタロウムシを撃退したという情報を確認しつつ、
その日は長い一日となりました
そいて金曜日!は飛ばして今日!
ついに温室が完成しました!
ピンボケですが
ベンチ付きアーチを飾ったり、
小鉢・中鉢飾ったり、
特大ベンチアーチも飾りまして、
壁にもおしゃれアイアン飾ってます
この空間は温室のどこかに存在しております
はい、
結局ほとんど紹介してしまって
長々とすみません
きれいな花もたくさん入ってきてますので、そちらもまたご紹介しますね
ではまた
山下でした
こんばんは!
こんばんは
今日は、僕の飼っている犬を
紹介します
名前は、トビっていいます
いつも、僕を癒してくれてます
こいつの為にも、仕事をもっと
がんばろうと思います
今日は、ただいま羽曳野市で施工中の
現場に行ってきました
作業は、まだ始まったばかりで、
鋤取り工事や、解体工事など、
これから施工していくブロックや、
土間コンクリートといった仕上げものの、
下準備のようの作業をしてきました
この写真は、ブロック基礎のコンクリートを、
打設するために掘って基礎砕石を敷き均した所です
この写真は、土間コンクリートを打設するために
鋤取りをして、基礎砕石を敷き均した所です
とても、大変な仕事でしたが、しっかり施工してきました
今日は、とても疲れたので
この辺りで失礼します
おやすみなさい
店舗外構リフォーム
ニゲル→オリエンタリス

自信に根拠はいらない。
その自信がすべてを可能にする。
無理などという言葉は、
それを口にするから実現できなくなる。
一度、無理だと思ってしまえば、
もう何をやっても上手くいかない。
寒さが戻り、雪が多い今日この頃。
しかし、園芸番組では、
盆栽 や ラン が終わり、
寄せ植え がちらほら。
クリスマスローズ も 開花期 を迎えます。
今年の流行りは プチドールシリーズ 。
希少色 は ゴールドカラー 。
どんどん 品種改良 がされていて、
おもしろい品種もどんどん出てきました。
さて、今日は ガーデニング が楽しめるお庭をご紹介。

奈良県 生駒市 A様邸。
タカショー の セラクラシック と セラネイチャー の組合せ。
ファニチャー は 庭座 を置いています。

小径 の 枕木 は軽量コンクリート製
onlyone の オンリースリーパーペイブ です。
すきまからピョコピョコ顔を出す 植栽 が
自然な、良い雰囲気をつくってます。
Let's make it happen!!
それではまた ノシノシ
急なお休みの過ごし方♪
こんにちは
堀です
今日は急遽、お休みになり、
自宅からの投稿です
雪で山を登れないと連絡があり。。。
一年に一度はある事ですが
今年は寒くなるのが早くてもっと雪が積もるかな~
なんて思っていましたが
これで最後でありますように
と言う事で。。。
一気に気が抜けて、ダラダラと過ごして
いましたが、ブログ担当だった事を思い出した
ケド。。。ネタがない
こんな時は我家の植物でした
去年、分けてもらった
『クリスマスローズ』
新芽が出てたのでワクワクしていました
見てみると。。。
白い物が
お花が咲いていました
全体のバランスが悪いけど
ダラーっと伸びた古い葉は
切ってしまった方が良いのでしょうか
では急遽のお休み、ダラダラと満喫します
ではでは失礼します