植木の植え付けポイント
テーマ:ブログ
2015/10/21 10:32
おはようございます
姫路市のお庭の事ならサンガーデン
姫路市のお庭の事ならサンガーデン
造園外構エクステリアはお任せ下さい!
太陽の庭人田中です♪
太陽の庭人田中です♪
今日も朝からいいお天気ですね(^^)
それにしてもお天気続き過ぎ?まあ渡し個人的にはよく仕事が出来てありがたい限りなのですが(^^)
今日は姫路市で植栽工事をしています。
朝早くから現場のスタッフが植木の積み込みと運搬をして新築外構の総仕上げ植栽工事を行なっています。
敷地内に植木を植栽していきます。
植栽のシーズンで今からが植栽工事本番です(^^)
植え付け時には土壌改良剤と固形肥料で植え付け
たっぷりと潅水してあげます。
この潅水のやり方がポイントでして・・・・
この潅水でその後の生育に大きく左右されます。
植木は生き物です、適当に・・・ではダメですね。
しっかりと植付をして責任施工で頑張ってます(^^)
植栽のシーズンで今からが植栽工事本番です(^^)
植え付け時には土壌改良剤と固形肥料で植え付け
たっぷりと潅水してあげます。
この潅水のやり方がポイントでして・・・・
この潅水でその後の生育に大きく左右されます。
植木は生き物です、適当に・・・ではダメですね。
しっかりと植付をして責任施工で頑張ってます(^^)
高木にはソヨゴ・シマトネリコ・ヤマボウシ・ハナミズキ・エゴなど
低木はツツジ・オタフクナンテン・マホニアコンフーサ・アベリアなど
グランドカバーも植えつけて植栽で綺麗に仕上げていきます。
低木はツツジ・オタフクナンテン・マホニアコンフーサ・アベリアなど
グランドカバーも植えつけて植栽で綺麗に仕上げていきます。
植栽時に剪定をします。
枝抜きや透かし作業を必ず行います。
それは植木の根っこから上の部分(見えている部分)と同じだけ
根っこも生えているという事です。
つまり根の部分は根鉢と言われる運搬し易いように掘り取ります、その際に根っこは切っています、根を切っているのでもちろん水分を吸い上げるのには上の枝葉が多すぎると水分不足で枯れてしまいます。
もったいないようですが、これが植木にとってはとてもありがたいことなんですね(^^)
木は生長しますし、根付けばすぐに茂ります、この剪定や枝抜き作業は特に重要なので思い切って剪定しなければいけません。
人間で言うと心臓移植みたいな感じデスから植木には大きな負担がかかっているということを熟知しなければいけないです。
木が一年未満で枯れるほとんどがこの水不足が多いと思います、後は夏場の水不足です。
植え付けのポイントはしっかりと根付かせることが目的なので
植え付け時の潅水のやり方剪定の仕方がポイントです。
植木は生き物なので大切に扱いたいです(^^)
枝抜きや透かし作業を必ず行います。
それは植木の根っこから上の部分(見えている部分)と同じだけ
根っこも生えているという事です。
つまり根の部分は根鉢と言われる運搬し易いように掘り取ります、その際に根っこは切っています、根を切っているのでもちろん水分を吸い上げるのには上の枝葉が多すぎると水分不足で枯れてしまいます。
もったいないようですが、これが植木にとってはとてもありがたいことなんですね(^^)
木は生長しますし、根付けばすぐに茂ります、この剪定や枝抜き作業は特に重要なので思い切って剪定しなければいけません。
人間で言うと心臓移植みたいな感じデスから植木には大きな負担がかかっているということを熟知しなければいけないです。
木が一年未満で枯れるほとんどがこの水不足が多いと思います、後は夏場の水不足です。
植え付けのポイントはしっかりと根付かせることが目的なので
植え付け時の潅水のやり方剪定の仕方がポイントです。
植木は生き物なので大切に扱いたいです(^^)
ついにバナーが完成し旅日記を開設しました(^^)
このたび日記は日本全国の寺院の庭や名園を旅して私なりにガイドには載っていないような部分まで解説していけたらと。
名園といえば京都
確かに私も京都でお庭の修行をしていましたから歴史ある京都のお庭はずっと見てきました。
でも京都以外にも素晴らしいお庭がたくさんあり、私も知らない名園が数多くあるみたいです。
この旅の名園巡りは私自身の知識の向上そしてお庭の勉強そしてそれが皆様にお伝えしお役に立てたらと思います。
温故知新
古きを訪ね新しきを知る 歴史あるお庭に触れて再度お庭の基礎の部分を勉強し今の新しいお庭造りのヒントやアイディアをいっぱい造っていきたいです(^^)
名園の全国制覇目指して頑張ります!!
このたび日記は日本全国の寺院の庭や名園を旅して私なりにガイドには載っていないような部分まで解説していけたらと。
名園といえば京都
確かに私も京都でお庭の修行をしていましたから歴史ある京都のお庭はずっと見てきました。
でも京都以外にも素晴らしいお庭がたくさんあり、私も知らない名園が数多くあるみたいです。
この旅の名園巡りは私自身の知識の向上そしてお庭の勉強そしてそれが皆様にお伝えしお役に立てたらと思います。
温故知新
古きを訪ね新しきを知る 歴史あるお庭に触れて再度お庭の基礎の部分を勉強し今の新しいお庭造りのヒントやアイディアをいっぱい造っていきたいです(^^)
名園の全国制覇目指して頑張ります!!
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwaya/trackback/204225
http://blog.niwablo.jp/niwaya/trackback/204225