ビーナスライト(黒曜石パーライト)
パーライト、長野県下諏訪の工場から引き取ってきました。
この積み込み・・・ちょっとした職人技です。専属の方が荷台に上がってくれます。
私は倉庫からベルトコンベアに乗せるだけ 1000袋です。
それより今回の道中が・・・
富山まで雨でしたが、岐阜県神岡に入ると路肩が白く・・・
奥飛騨は雪、雪、圧雪
パンパン、テカテカ・・・
和泉ナンバーの乗用車はJAFに助けられていたり、ほかに3台くらい立ち往生しておりました。
平湯トンネル、ここから下りですが、下りはもっと怖かったです
何事も無く、帰って来れたのでホッとしています
でも桜が咲こうかというのに、富山市から1時間でこれです・・・
二日続けて参った、参ったでした
ちから1号

皆さん、沢山使ってください\(^-^)/
今日は仕事終わりのイイ時間に見たい映画がやっていたので行って来ました(^^)/
しかも月曜日はメンズデーなので男性1000円。
「シャーロックホームズ」
なかなか楽しかったです(^_^)v
次男も友達と食事に行ったので、フライパンでミニキムチ鍋。

一人前にはキムチの元が多すぎた、辛っ(>_<)
中古枕木で花壇
先週、中古枕木をお届けした現場に、また配達です
50本で花壇が作られていました
あらっ・・・ピンボケ
ここには薔薇を植えるそうで、今日は「バラの土」、「人工土壌」、「アーチ」、三協立山さんのメッシュフェンス「ユメッシュR」とΦ1000のプランターのお届けです
バラ園?・・・バラコーナー・・・ってくらいですかね?
素敵に仕上がるといいですね
軽量土壌&輸入青竹

東海地方は結構イイお天気

本日の仕入は

まず、岐阜県本巣で 軽量人工土壌エコウイングソイルを下敷きにして・・・

名古屋市で輸入の青竹を積み込んで来ました♪
今回の土壌は新設のバラ園に使ってみるそうです。
青竹の半分は竹ホーキ屋さんに納める分です(^_^)v
風憩セコロ 独灯
本日は現場で作業
金沢市役所に 「風憩セコロ」さんというメーカーさんと一緒に、営業をしていたソーラーライトがお試し採用になりました
普段は金沢市には物品納入の指名しか出していないのですが、穴を開けてボルトで留めるだけなので、設置までやってしまってということになりました。
ですが現場は・・・
金沢城公園の周りのお堀 ウッドデッキに取付です。
デッキ上では仕事がしにくくて、こんな格好に
初めての胴長です。
本当に漏らないのかな
恐る恐る水の中に・・・
漏らなかった。 でも結構、水深がありました
それにまだ水が冷たい 昨日は降っていたんですものね
さて、この角っこに・・・
裏にはプレートも当てて・・・
ビスもナットも道具も落とせないので、慎重に
4基を設置しました
ちょっと、お高いですが、バッテリーは10年保障(ずっ~と)です
本当は手摺りの上に提案したのですが、イタズラされるということで、この角になったんです。
今日は 卒業して、就職前に目いっぱい遊びたい 次男を捕まえて手伝ってもらいました。
1回、水に入ると動きにくく、上がりたくないので、手元をしてもらい助かりました
ちょうど、お昼に終了したので、先日オープンした どんぶり屋さんへ
お店の名前の付いた丼を注文。 トンカツ、海老、車麩、玉ねぎ、オクラ、トマトのフライが乗ってます。
息子は、福井ソースバージョン、私は新潟甘たれ醤油バージョンでした。
また揚げ物を食べてしまった でもトンカツの2/3は息子に譲りましたよ