石川県金沢市で緑化資材を販売してます。
竹材、丸太杭、堆肥に肥料。
もちろん、タカショー人工竹垣も。
休みはバイクに乗ることが多いです。
野球は見るのも、するのも好き。
竹材、丸太杭、堆肥に肥料。
もちろん、タカショー人工竹垣も。
休みはバイクに乗ることが多いです。
野球は見るのも、するのも好き。
雪吊り進行中!
テーマ:竹垣・竹製品
2012/11/16 19:20
今日は最高のお天気
今日だけみたいですけど・・・
午前中に竹を降ろし、午後からは配達に精を出しておりました
狭い道の業者様のところには無理やり2t車で行きます
金沢は狭い道が多く残っていますよ。
兼六園の前を通過すると・・・
ちょうど正面の松をしてるところでした
テッペンに庭師さんがいるの、わかります
私には高所作業・・・無理です
こんな日が続けば はかどるんでしょうけど・・・
明日・明後日と 次の週は兼六園の無料ライトアップ
でも明日は・・・どうしようかな
23・24・25日に懸けてみようか
コメント
-
papaveri2012/11/16 22:22雪吊りって美しいものですね。
大切な木を守るための趣ある工夫。
兼六園のライトアップさぞ綺麗でしょうねぇ☆
[Res]ナナハンパパ2012/11/17 08:23今朝の新聞にも、試験点灯の写真が載っていました!
プロの写真は特別綺麗です(^^)v
-
2012/11/16 23:55こちらも明日は雨予報。。。\(-_-;)。。。
狭い道・・・これでは大変でしょうね(・・)。。。
にしても!!庭師さんって、あんなところに!!!
めっちゃ危ない!!!
命綱は??!!!ドキドキ。。。。(・・;)。。。[Res]ナナハンパパ2012/11/17 08:25そんなんです、庭師さんは危ないのです!
一度、労働基準局が問題にしたそうですが、鉄骨で足場を組む訳にも行きませんからねぇ・・・(>_<)
-
2012/11/17 00:40先日野草園という植物公園を訪ねましたが、1m以上も積もる雪から植物を守るために、作業されていました。雪つりは、日本の芸術ですね。[Res]ナナハンパパ2012/11/17 08:27そうですね、もう芸術の粋ですね(^^)/
実家の山沿いでは、雪吊をやらないと大変なことになります!
-
2012/11/17 00:44恐っ!!
でも頑張ってる人がいるから、冬の風物詩を見る事が出来るんですね〜♪
兼六園は何度か行きましたけど。(一人でも。。。笑)
夜のライトアップは見た事ないですね〜!!
いつか見たいもんです♪[Res]ナナハンパパ2012/11/17 08:29一人兼六園、あるんですか! イブイ オトナ ダ!
私も昼間は配達ついに、ライトアップに関してはバイクが止め易いので、一人が多いです!
サミシイ ヤツカ?
-
2012/11/17 17:34
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/miyano/trackback/139377
http://blog.niwablo.jp/miyano/trackback/139377