石川県金沢市で緑化資材を販売してます。
竹材、丸太杭、堆肥に肥料。
もちろん、タカショー人工竹垣も。
休みはバイクに乗ることが多いです。
野球は見るのも、するのも好き。
竹材、丸太杭、堆肥に肥料。
もちろん、タカショー人工竹垣も。
休みはバイクに乗ることが多いです。
野球は見るのも、するのも好き。
21世紀美術館の松に支柱
テーマ:ブログ
2012/07/05 19:41
昨日ですが、美術館の敷地内の松の木が 斜めってるので支柱を当てたい という提案があるようで 現地を見てきました
確かに傾いている・・・ 心配かな? 別に大丈夫かな?
直径80cmありました。
これは8年ほど前に神社に納めた支柱、16mで末口30cmです。
今回もこのくらいの太さがいるかも
画像は21世紀美術館にもどり、
こちらのケヤキも 支柱を当てたいそうです。
このフェンスの横には用水があり、その向こうは知事公舎です。
知事公舎の竹垣。 高さ4m、幅は30mの人工竹の御簾垣です。
4mもあるので柱は鉄骨です。
まだタカショーさんにエコすす竹が無かった頃です。 なのでグローベンさんのものです。
もともと美術館の敷地は 金沢大学付属中学校と小学校でした。
学校から覗かれるのは気にならなかったのでしょうが、美術館から一般の方に見られるのは 気になったのでしょうね。
板塀の上に建て増しです
久々の美術館、 ぐるっと一周
芝生が綺麗
でも、遊具周りが・・・
また、芝生保護材の話はこの次に
コメント
-
2012/07/05 21:1421世紀美術館、絶対行きたい美術館です!
すぐには行けないので、
画像で堪能・・・。
芝生きれい!![Res]ナナハンパパ2012/07/06 09:42結構 人気がありあますよ!
地方都市で年間120万人以上の来館は奇跡らしいです?
変わった催しも多いので楽しそう(^^)/
でも 未だに無料区間しか入っていない・・・セコイ私です(>_<)
-
2012/07/06 00:13すずらんさんの音楽堂についで、こえまたステキな美術館♥~~/***
でも。。。支柱=大木(・・;)スゴッ!
支柱を立てるのに、大きな穴掘りが必要??!ですよね・・・
芝生は『立ち入り禁止!!』の札立てる・・・じゃぁなくて、何か秘策でも??!☆☆。。。。[Res]ナナハンパパ2012/07/06 09:57こちらも素敵でしょ♪ 設計士さんはこの物件で、建築界のノーベル賞って言われるような賞を受賞されたんですよ(^^)
支え支柱をするとなれば 結構大掛かりですね。スペースもあまり無いし大変そうです(><)
芝生保護材って物があるのですが、やっぱりかなりの踏圧で苦戦しています。
数種類使われていますが、中では うちが納めたシグママットが頑張っています(’11.6.18のブログで紹介)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/miyano/trackback/129731
http://blog.niwablo.jp/miyano/trackback/129731