石川県金沢市で緑化資材を販売してます。
竹材、丸太杭、堆肥に肥料。
もちろん、タカショー人工竹垣も。

休みはバイクに乗ることが多いです。
野球は見るのも、するのも好き。

今年もありがとうございました。

テーマ:ブログ

とうとう大晦日です。

今日も会社に来ておりますスマイル(男の子) 神棚の掃除と、ほかの大掃除もまだいくらでもやるところはありますが・・・・汗(男の子)

ここら辺にしときます。

鏡餅。 もうケンミンショーでお馴染みかも知れませんが、金沢バージョン鏡餅

鏡餅

紅白です。 40年以上、これが普通だと思っておりました汗(男の子)

この裏白(葉っぱ)をどこに挟むか、毎回悩みます。 ネットで見ると下に引くのが多いみたいです。

じいちゃんは真ん中だったような? 上に乗せている写真もネットにあるなぁ?

 

 

とにもかくにも、一年無事に過ごせましたチョキ 庭ブロデビューもしました。

皆様ありがとうございましたペコペコ 来年も宜しくお願い致します。

良いお年をお迎えくださいクローバー

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2011/12/31 16:30
    竹の勉強 たくさんさせて頂きありがとうございました
    又 最後に 紅白の立派な鏡餅
    これも初めてみせて頂きました
    こちらは白の2段です 裏白は下にしてますが
    祝い柿の下に 祝い昆布も置きます
    黒くひげのように見えてるのが 昆布ですか?
    来年も宜しくお願い致します
    良い新年を お迎えください
    2011/12/31 19:46
    私程度の竹の知識は薄っぺらいです。
    もっと勉強しなければいけません(-_-;)

    髭みたいのは、なにか海藻ですね。
    昆布はうちでは乗せたことがありません。

    今年から始めた庭ブロは皆さんのおかげで、続けてこれました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

  2. 2011/12/31 23:08
    紅白の鏡餅ですか。初めて見ました。これが普通だと思っていたことが、普通じゃなかったということは、熊本県人の私もよーくあります。それに気づいたときは、自分でもおかしいです。熊本県人はほうきで「はく」と言わずに、「はわく」といいます。これも3年ほど前初めて知りました。
    ということで、1年間お世話になりました。来年もよろしくお願いします。来年はぜひ、熊本に竹の集荷に来てください。よいお正月をお過ごし下さい。
    2012/01/01 03:30
    明けましておめでとうございます。
    そうですね。当たり前だと思っていることが、意外にその地区だけの事だったりするんでしょうか・・・
    いつでもどこでも勉強ですね(^^)/

    今年もよろしくお願いします。
    マラソン、息子さんの野球、頑張ってください(^^)/

  3. 2011/12/31 23:44
    ええっ~~~!!!!!
    『紅白』で・す・か(・・)

    ・・・まったく知りませんでした。。。
    人間いくつになっても、お勉強ですね。。。
    >V<///。。。。。

    ってことで、来年もどうぞ宜しくお願い致します^-^/
    2012/01/01 03:37
    明けましておめでとうございます。

    大阪の方に驚いてもらって、ちょっと嬉しいです。・・・・(^_^)v
    いつも大阪には驚かせてもらっています。特にケンミンショーで。

    昨年は沢山コメント頂きました、ありがとうございます。
    お陰様で庭ブロを続けてこれました。
    本年もよろしくお願いします(^^)/

  4. 2012/01/02 01:03
    あけましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願い申し上げます。
    2012/01/02 03:12
    明けましておめでとうございます。
    昨年は堀りたて落花生と自家製手打ちうどんが印象的でした(^^)/
    本年もよろしくお願い致します。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/miyano/trackback/113871

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
6位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
4位 / 663人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク