かっぽ鶏、かっぽ酒

テーマ:竹垣・竹製品
今日は一日中、安全運転管理者法定講習会でした(^-^;
毎年、この講習会は長いと思います(-_-;)

いろいろ、印象に残りましたが・・・
ETCゲート。620台に1台は何かしらの原因で開かないらしい。
よって急停車して、後続車にオカマされる。
その映像、どんどんぶつかる(>_<)
前に車がいたら、止まるかもって思わないといけませんね。

お昼休憩、昼食は御弁当です。
この会場がヘンピな所なので、持参しました。

2012.9.13
茶色い(-_-;) 何か野菜を・・・
苦し紛れの葱焼きです(^-^;

イイできではないですが、初めて?自分用に作ったので♪
次男のは もう一品多いですけど!

午後からは睡魔との戦いか? と思っていましたが
居眠りなし。 素晴らしい(^^)/




もどってから、竹の器の加工です。
九州の郷土料理で 「かっぽ鶏」 という料理の器。

ここに鶏肉と野菜を入れて、直火で♪

そして、「かっぽ酒」

お酒を入れて、これも直火。


この穴から、チョロチョロと注ぐらしい。
なんか、美味しくなるそうです(^^)/
庭ブロ+(プラス)はこちら

一日講習会

テーマ:ブログ
今朝は気持ちのイイ 快晴\(^-^)/

今日はこちらで一日中、講習会です。

石川県トラック会館

安全運転管理者法定講習会・・・

17:20 までの長丁場 (-_-;)

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/09      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
3位 / 2460人中 keep
ジャンルランキング
2位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク