竹材、丸太杭、堆肥に肥料。
もちろん、タカショー人工竹垣も。
休みはバイクに乗ることが多いです。
野球は見るのも、するのも好き。
主計町でお鍋♪
昨日は 朝一に 桧丸太を兼六園まで
爽やかで 気持ちのいい陽射しが続きます
本日も~
朝6時から ある農園に バーク堆肥を 800袋 配達です
人工竹、 210本の現場
これまで 夏場は管理シーズンで 造園業者さんは 選定や草刈が多いので・・・
弊社の材料は あまり 動かなかったのですが・・・
ようやく 色んな資材が動き出して来ました
さて、 昨晩・・・
愛知から 2社の仕入れ先の方が 金沢にいらっしゃいまして・・・
夜は お食事に
今回は・・・
金沢のお茶屋街、主計町で
今回は お鍋専門店の 『太郎』 さんへ~
金沢では老舗の有名・人気店 私は初めて
魚介は タラ、牡蠣。
お造りも 最高
仲居さんが すべて 仕切ってくれます。
出汁が 透き通ってる
雑炊まで 超美味しかったです
また来たいですねぇ
これから シーズンですからね
連日・・・能登!
昨日の日曜日・・・ 予定は 6時スタートの白山一周
でも 5時の時点で
白山は中止
回復
9時から・・・
バイク仲間は 五箇山へ行ったそうですが、そっちのは方はどうも天気が悪そうで・・・
私は能登半島へ向かって 一人で ぶらり・・・
北海道へも一緒に行った能登の先輩がバンド活動をしていて
イベントに出るそうなので 。。。。。
『牛まつり』・・・ 能登牛
でも、行列に並ぶのが嫌で 食べずに・・・
15時から 例の竹垣の撤収なので 慌てて 戻りました~
本日も 能登半島へ 配達。
昨日に引き続き 気持ちのいい空です
海も~
山も~
青竹、 丸太杭、 錆砂利、 肥料 なんかを 4件に配送してきました
帰りの空と 海も~ 素敵でした
技能まつり
今年も 竹垣レンタルです(^-^)/

今年の竹垣は L字に配置!

毎年 思いますが、1日で壊すのは勿体無いですね(・_・;

二階から〜

明日は 15時から 撤収作業です(ー ー;)
アントマン
本日は 映画の日♪
20時から行ってきました(^-^)/

現実味はないですけど・・・

面白かったです(^_^)v

名前の通り、アリさんと一緒に戦うんですね(*_*)
玉袖、井筒蓋の設置
本日は 人工の 玉袖垣 を 一般のお客様へ配達。
既存の 天然の物がボロボロになったので お取替え
ちょこっと 取り付けサービス。。。
って、樋に縛るだけですけど・・・
昨日、次男が編んでくれた 井筒の蓋
なかなか上手いこと 編んでくれました
このお宅の水鉢の上に・・・
この水鉢で カラスが 餌を洗ったり、行水しちゃうそうです
これでブロック