竹材、丸太杭、堆肥に肥料。
もちろん、タカショー人工竹垣も。
休みはバイクに乗ることが多いです。
野球は見るのも、するのも好き。
能登ヒバの丸太!
本日は体育の日。。。
石川県は あいにくの
みたいな~
弊社は 従業員さんは お休みにして 私だけ 留守番出勤
でも、意外に お客様が多くて・・・ ありがとうございます。
そろそろ、イルミネーションの季節なんですよね
明日の晩 、毎年恒例の 丸太運びです
イルミネーション雪吊りの 芯立用の丸太です。
今日は その準備
毎年、預かって保管している20mの能登ヒバの丸太を一旦 クレーン車で出してきて・・・。
「4トン車に積むと 前も 後ろも 各6m はみ出します」
これから 大型車(12m)に積み替え。。。
それでも 20mですから 8m(前後 各4m) はみ出します
金沢の繁華街は 22時まで 大型貨物 侵入禁止なので それ以降の搬入になります
毎年、ネオンに誘われているような~
・・・ 現場です
完成はこうなります
五箇山〜白川郷
今日は雨模様の予報だったので
ツーリングはやめと思っていましたが・・・
10時には 朝方の雨で濡れた道路も乾いてる(^-^)/
とりあえず、五箇山へ〜
庄川峡も 薄っすら紅葉してます(^_^)v
ここから色づいていると思われる 天生峠へ行こうとしたが、
全面通行止め(ー ー;)
ここで 一人歩きの外人さんに呼び止められた(汗
古民家の民宿を地図を見て 探していたのだが、日本語は「こんにちは」と「ありがとう」だけしかできない方でした(汗)
私がもう少し下ったところですよと言う意味で「アンダー、アンダー」って言ったのですが、
どうも「そこは通ってきた。 宿はなかった、もっと奥だ。」と言っているようだ!
この先は通行止! 腕でバツを作った・・・ 進めないことは理解してくれました(^^;
別れて 私が下って行くと 『わだや』さん、 やっぱりありました!
英語・・・勉強しようか(笑)
久しぶりの白川郷の展望台!
引いてみると・・・ 三連休、混んでます。
白山一周(五箇山→荘川→白鳥→大野・勝山→白峰→金沢)
しようと思っていたのですが・・・
あまりの車の多さに・・・ 林道にしました(^^;
今年 二回目の牛首林道へ〜
ススキが出てます♪
今回はタイヤが おニューなので、しっかりグリップします(^_^)v
しかし、調子に乗り過ぎて・・・ あわや転倒(汗
上の方は 紅葉が進んでます!
肉眼では もっと綺麗なんですけどねぇ~
しばらく バッタさんを乗せて走っておりました(^^;;
利賀村の舗装路に出る頃には 本降りです。
まぁ、雨は覚悟の上でしたけど!
ドロドロになってたのが、綺麗になったかも(^_^)v
本日は ちょうど 200km。。。
限定どん兵衛
一昨日、昨日と、 三重、愛知と 日帰り中距離が続いてので・・・
今日は 少々 お疲れのナナハンパパでした・・・
でも 中能登町の 本土寺まで 支柱のお届に~
上のはネットの画像!
本日は・・・
どんより でした~
明日は 北陸東海・・・ 奥飛騨も 信州も っぽいですね・・・
はお休みして のんびり休もう・・・ か
また 「限定」 につられて 買ってしまった
カップめんは・・・ なんとなく 「どん兵衛」 です。。。
名古屋へ〜
行きの滋賀県のサービスエリアで!

まるで福井名物の おろし蕎麦&ソースかつ丼のようですが、実は滋賀バージョンです!
「近江地鶏チキンかつ丼&伊吹おろし蕎麦」
パクリのようですが、チキンかつ丼は イケました(^_^)v
本日の荷物は 中国産の 青竹です!

4トン車で 105束。

定量!

名古屋城、iPhoneでは真っ白に(・_・;
本当はイイ感じにライトアップされておりました(^_^)v
21:30まで 名古屋で お食事デートしていたら・・・
本日も午前様だなぁ〜(・_・;
松坂牛!

下に 短い杭木をつめのんで・・・

上には7メートルの長木丸太を積んで〜
本日は 昼ごはん抜きでした(ー ー;)
それは・・・
松坂牛を食べるため(^^;;
サービスエリアですけど
前々から 一度 食べてみたかったんです!

松坂牛ステーキ定食♪
セルフコーナーでは破格の 2,470円(・_・;
それだけの価値あり! とっても旨かったです(^_^)v