<<最初    <前    9  |  10  |  11  |  12  |  13    次>    最後>>

05月13日 庭いじり三味。

テーマ:家庭菜園
 ジャガイモが 
                       大きく
                       なりました。



ブルーベリーへの 自動潅水用に
パソコン制御の コントローラーを
購入しました。

ホースを含めると、約3万円の出費デス。



取り付け、作動テストを している横で、

クッキーは、お昼寝デス。
庭ブロ+(プラス)はこちら

05月08日 晴れ シェラ救出!!

テーマ:家庭菜園
今日も 画像なし デス。

本日、帰宅後  ブルーベリーをチェック中に、
『シェラ』の異変に、 やっと 気づきました。

ほかのブルーベリーの 葉が、大きくなる中
あきらかに、 成長が 停止しています。

一旦、仮眠を取った後、 思い切って 掘り返しを
行いました。

コガネ虫の幼虫が、3匹。 それ以上に 深刻なのは
購入時の 用土でした。

ピートモスに 米ガラを混ぜたモノでしたが 
米ガラの保水効果により、 ピートモスが 泥化。
細根が、チッ息状態でした。

荒療治です。 古いピートモスを 水で洗い流しました。
根は 4分の一 ほどになってしまいました。

新しいピートモスに、植え替えて 半日陰にて 養生します。
上手に、再生すれば 1ヶ月ほどで 日向に出せると、思います。

『シェラ』の 栽培には、 1度失敗しています。
今回も 調子が、良く有りませんでしたので、 
今日の 救出作戦が 良い結果に 成れば良いのですが。

05月07日 今日も 庭いじっています。

テーマ:家庭菜園
今日は、画像なしデス。

昼過ぎ、仕事から 帰ると、
イチゴが、しおれていました。
お日さまが、強過ぎて しなしなでした。
急ぎ、水を上げて 日陰に。

1時間後 復活しました。


昨日の ヒマワリも だいぶ直立して来ました。

晴れると、灼熱地獄は、勘弁して欲しい。

寒冷紗が 必要なのかな?  お財布が、涼しくなってしまう。

05月06日 趣味の園芸

テーマ:家庭菜園

ジャガイモが ジャングル状態になって来ました。
雨と晴れの状態が 最適のようで あと1ヶ月もすれば
収穫です。


ひまわりの苗です。 こちらは、日陰に置いて
しまい、 徒長気味です。 借りている菜園、 会社の
工場の土手 等々 ガッチリとさせてから
持って行こうと 思っています。


スイスチャード(ふだん菜)の 芽です。
借りている農園に  色どりを 添えてみたく
タネを蒔きました。


ブルーべりーの『プル』だと思います。
花も終わり、 実が 丸く ふくらんで来ました。

早生(わせ)の品種も 多く揃えて居ますので
6月早々にも 収穫出来ると思います。
もう、園芸マニア  丸出しです。

今日も 花屋の前を通り過ぎると、手には
透明のビニール袋、 中には 野菜と花の苗が、

家に着くと 子供に 『一体、 どこに植えるつもり
なのかな~?』 と 言われてしまい、 植える場所を
探しまくり ました。 

今日も、明日も 庭いじりで、 時間が過ぎて行きます。

04月29日 借りている菜園

テーマ:家庭菜園


 四街道の 知り合いの菜園の手入れに、
行って来ました。

 手前の部分が、固い土壌の為、
新しく、 土を入れるか 多肉植物を 自宅
から 持って行って 土壌改良をする必要が
有ります。 

 GW明けに、トマトの苗と、多肉植物を
配置したいと、思います。


四街道の 高射学校(自衛隊)の創立記念日
だそうです。 君津から、アパッチが 表敬飛行で
やって来ました。 軍用機は、何んで 消音装置が
付いていないのでしょう?
<<最初    <前    9  |  10  |  11  |  12  |  13    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
29位 / 2464人中 down
ジャンルランキング
19位 / 663人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク