02月29日 雪です。
テーマ:ブログ
2012/02/29 15:04
今日は、雪が 降りました。 首都圏は、雪に
弱いです。

会社の 工場の横の 空き地です。
今日は、話題が無いので 先日の こぼれ話。
ラーメン屋に入って、野菜たっぷり タンメンを頼み
ました。 ほどなく、出て来たのは、 タンタン麺でした。
タンメンは、ラーメンの上に 野菜炒めが 載っているモノ
タンタン麺は スープに焼いた肉が入っている。トウガラシのスープ。
間違って注文したかな?自信が無いので 食べることにしました。
思った以上には 美味しくなかった。
次は、 間違えないよう。『野菜たっぷり、タンメン!!』と
オーダーしようと、 心に 誓いました。
弱いです。

会社の 工場の横の 空き地です。
今日は、話題が無いので 先日の こぼれ話。
ラーメン屋に入って、野菜たっぷり タンメンを頼み
ました。 ほどなく、出て来たのは、 タンタン麺でした。
タンメンは、ラーメンの上に 野菜炒めが 載っているモノ
タンタン麺は スープに焼いた肉が入っている。トウガラシのスープ。
間違って注文したかな?自信が無いので 食べることにしました。
思った以上には 美味しくなかった。
次は、 間違えないよう。『野菜たっぷり、タンメン!!』と
オーダーしようと、 心に 誓いました。
02月27日 晴れなのに、風が冷たい。
テーマ:ブログ
2012/02/27 19:10
こんにちわ、今日も画像なしです。
今日は、よく晴れました。但し、風が冷たいです。
ここ2~3日 雨がよく降ったので、しばらくぶりの
快晴でした。 春が近づいているのを 実感します。
杉花粉も 飛んでいるみたいで 頭も重いです。
気温は、低いまま推移しているので この晴れが続くと
良いですね。 クッキーも だいぶ元気になって
食欲もりもり ですが~。 食事制限が有るので、
いつも、『何か、ちょうだい!!』と 家族の者のあとを
ついて廻っています。 ダックスは、いつも お腹を空かして
いる傾向が有るみたいですね。 では、また。
今日は、よく晴れました。但し、風が冷たいです。
ここ2~3日 雨がよく降ったので、しばらくぶりの
快晴でした。 春が近づいているのを 実感します。
杉花粉も 飛んでいるみたいで 頭も重いです。
気温は、低いまま推移しているので この晴れが続くと
良いですね。 クッキーも だいぶ元気になって
食欲もりもり ですが~。 食事制限が有るので、
いつも、『何か、ちょうだい!!』と 家族の者のあとを
ついて廻っています。 ダックスは、いつも お腹を空かして
いる傾向が有るみたいですね。 では、また。
02月24日 三寒四温 やっと暖かくなりました。
テーマ:季節の風景
2012/02/24 17:35
画像なしです。
やっと、暖かくなりました。 午後2時の気温
13℃ 3月下旬の暖かさ。
明日は、また寒いそうです。
でも、この暖かさで 屋外に出ている人が
多く見られました。 マスクをしている人も
多く見られました。 庭の 樹木も 喜んでいる
ようです。 あと、3月まで 1週間です。
やっと、暖かくなりました。 午後2時の気温
13℃ 3月下旬の暖かさ。
明日は、また寒いそうです。
でも、この暖かさで 屋外に出ている人が
多く見られました。 マスクをしている人も
多く見られました。 庭の 樹木も 喜んでいる
ようです。 あと、3月まで 1週間です。
02月22日 猫の日
テーマ:季節の風景
2012/02/22 17:48

寒い日が続きます。 ブログの背景を 春らしくして
見ました。 写真は、幕張副都心です。
午前中は、よく晴れていましたが、午後から
雲が多くなって来ました。
今晩は、雪が降りそうです。 夜勤のルート配送で
すので、気が重いです。
02月19日 今日は、雨水
テーマ:家庭菜園
2012/02/19 16:46
千葉県は、船橋市。一昨日は、雪が降りました。
本日は、快晴でした。 雨水です。
お向かいの お宅へ里子で出しています。小松菜の写真です。
もうそろそろ、 塔立ちしてしまうかも 知れません。
やはり、トンネル栽培が良いと思われますが、場所が無いので
キビシイです。 特に今年は気温が低いのが 致命傷でした。
あと1ヶ月で 本格的な農作業(?プロではない?)を 始めたいと思っています。
まず、土作り 次に種蒔き、 育苗ですね。
植木鉢や プランター 培養土等は 古いものを活用出来ますので
腐葉土や 牛糞、タネなどを 購入するだけで 済みます。
気温が高くなって来ますので、害虫の被害の少ない農作物を
作ることに、なりますが。所詮、素人なので そういうことデス。