<<最初    <前    9  |  10  |  11  |  12  |  13    次>    最後>>

2年間放置してても

テーマ:栽培中
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。


すごい雨風でした。
近くの高速道路は土砂崩れで一時通行止めだったようです。


昨日は日曜で出社していませんでしたので屋上の野菜たちとっても気になりました。
朝一屋上を確認すると全く変わった様子もなく元気な野菜たちを見てホッとしました。


そんな中、



いちごがきてます。
一昨年の春にプランターに植え付けたいちご。
2年間放置してますが、昨年も、そして今年も実をつけてくれました。


味もなかなかです。
たくましいですね。


クローバー ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― クローバー
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には古着(廃棄衣料)から作られた特殊な土、軽量土壌が使用されています。

野菜でもお花でも簡単に育てられます。

詳細はこの日のブログでどうぞ。

・手が汚れない
・軽い
・繰り返しずーーっと使える

燃やされてCO2をたっぷり排出していた古着が土壌に変身。
地球にも優しい。
永遠の土 エターナルソイル
庭ブロ+(プラス)はこちら

ポットから

テーマ:栽培中
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
本日もご覧いただきありがとうございます。

ポットに種まきからチャレンジしました。


レタス。


キャベツ。



もちろん土壌として使用するのは毎日紹介しているあれです。



涼しい場所に移動出来るようにポットに種をまきました。
30度以上の高温時では発芽しにくいので、種を湿らせた砂とともにビニール袋に入れて、冷蔵庫に保管して発芽させる方法もあるらしいです。



クローバー ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― クローバー
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。

屋上菜園で初めて感動したこと

テーマ:栽培中
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
本日もご覧いただきありがとうございます。


先週後半アップ出来ませんでしたが、今週ははりきって屋上菜園の続きアップしていきます。

さて、花が咲き始めたのは5月の後半でした。

正直なところ花を見て今まであまり感動がしたことはなかったのですが・・・汗

















感動しましたビックリマーク








唐辛子にも!


この時期は水やりだけでしたが「生きもの」を「育てている」実感が湧いてきました 。


― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― クローバー
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。





1週間後

テーマ:栽培中
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
本日もご覧いただきありがとうございます。


苗植え1週間後です。


毎日朝夕に水やりをしていきました。

少しづつ大きくなっているのが分かりました。

手前のプランターは緑のカーテンをつくるための苗を育てています。

緑のカーテンは今夏見事に完成しましたのでこの様子も後日アップしていきます。


クローバー ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― クローバー
このブログは会社の屋上に作った菜園の過程を綴っています。
この菜園には特殊な土?を使用しています。

詳細はこの日のブログにアップしています。


何を言われてもこれは土なんです

テーマ:栽培中
おはようございます、ガーデン・エクテリア専門商社のコーロクです。
本日もご覧いただきありがとうございます。


昨日の変なグレーなもの。







気になります?






気になる方は、こちら
ゆるーくではありますが説明してあります。



これは廃棄衣服からリ・サイクルで作られたものなんです。

とっても環境に優しい、エコな土?なんです。

これで、野菜が作れちゃうんですね。

保水性、排水性の両機能を持ち、通気性、保肥力に優れているんです。

しかも、必要な水分以外は排水するので、根腐れが起きない!

それから、病原菌の活動を阻止し、虫害による発病も抑制!


すごいでしょ。(実は私もこの夏にこの凄さを知ったんです汗




こういった機能も確かにすごいんですが、屋上菜園で注意しなければいけないのが重さです。

このグレーの土は容量40Lで、なんと5kg、培養土と比べて、半分の重さです!



このグレーの土のすごさが少しは分かっていただけたでしょうか?

それでは明日から実際の苗植えからの成長過程をアップしていきます!
<<最初    <前    9  |  10  |  11  |  12  |  13    次>    最後>>

プロフィール

コーロク staff

ガーデン・エクステリアの専門商社京都の「コーロク」です。
癒しの空間を創造するお手伝いをさせていただいています。
よろしくお願い致します。

京都府八幡市岩田竹綱16-1
TEL 075-981-1130
FAX 075-971-1101

コーロクのサイトです

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

フリースペース

HTMLページへのリンク