\ 『自分らしく』をプロデュース! /

   山形では数少ない提案型のエクステリア専門の会社です。

笹の葉さ~らさら~の巻。

テーマ:♬ BLOG






みなさんお帰りなさいヾ(:3ノシ ヾ)ノシ





最近カロリー摂取が尋常じゃない山口です。
ちなみに昨日はチーズマヨカレー


・・・マヨらーYahoo!!!

















7月7日【七夕★】
織姫様と彦星様の年に1回の密会。←



【七夕】をググってみました。





➠七夕の歴史・由来


七夕は「たなばた」または「しちせき」とも読み
古くから行われている日本のお祭り行事で
一年間の重要な節句をあらわす

五節句のひとつにも数えられています。

毎年7月7日の夜に願いごとを書いた
色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし
星にお祈りをする習慣が今も残ります。

みなさんも子供のころたくさんの短冊をつるして
織姫と彦星にお願いごとをしたのではないでしょうか?

では七夕はいったいいつから
どのようにして始まったのでしょうか?


その起源には数多く説がありますが
(1)もともと日本の神事であった「棚機(たなばた)」
(2)おりひめとひこぼしの伝説と
(3)奈良時代に中国から伝来した「乞巧奠(きこうでん)」
という行事があわさったものと言われています。




➠七夕飾りと短冊


紙衣 : 女子の裁縫の腕が上がるように

巾着 : お金が貯まりますように  

投網 : 豊漁になりますように  

屑籠 : 整理、整頓、物を粗末にしないように   

吹き流し : 織姫のように機織が上手になりますように   

千羽鶴 : 家族が長生きしますように  

短冊 : 願い事が叶い、字が上手になりますように








織姫様と彦星様は会えたのでしょうか?


が降ったら会えない説と会える説が
あるみたいですね(.:°;:Д:;°;.)




私は七夕雨=会えないで育ちましたww



去年は確か七夕雨で今年も雨。


むぅ~。会えてるといいな(´・ω・`)























明日は社員全員で仙台です。


TakaSHO 研修会
エクステリア&ガーデンマイスター






お、お、お、おら、頑張る!!




























7月7日▻はまゆう
(ヒガンバナ科の多年草)
花言葉▻汚れがない
誕生石▻ルビー
石言葉▻情熱






浜木綿と書きます。

木綿はコウゾという木の繊維で
つくった和紙や布のことです。

それを浜に広げた様子がはまゆうの
白い花に見えるのでしょう。

ちょっと理屈っぽい所があり
納得できないところは
とことん問い詰めるタイプ。

友達にけむたがられることもあるので
あまりかたくなにならないように気をつけて。


























YKK apの高●さんから
昨日一昨日ブログ更新してない事を
ツッコまれちゃいましたwww



ブログを見てくださってる皆様
ありがとうございます(*´ω`*)














明日は早起きで集中しなきゃなので
今日は質の良い睡眠求めます←









62%の元気であでゅ~ですzzz






庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/islg/trackback/179102

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
85位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
53位 / 663人中 up
日記・ブログ

プロフィール

  i-style.Garden

個性豊かな職場です♬


【本社ショールーム】
〠990-0810
山形市馬見ヶ崎1-11-28
TEL☎023-681-4602
FAX✉023-681-3446

【AtoZショールーム】
〠990-0810
山形市馬見ヶ崎2-7-40
TEL☎023-674-8845
FAX✉023-674-8844

◎定休日:火曜日・水曜日
  ※ご予約頂ければ
    対応致します。

営業時間:10:00~18:00

バナー

☐ i-style Garden HP ☐

フリースペース

facebook アイスタイルファンブックページ