\ 『自分らしく』をプロデュース! /

   山形では数少ない提案型のエクステリア専門の会社です。

が・さーん。

テーマ:♬ BLOG
必ず1度は「小林」を打ち間違えて
「蒲谷氏」になる小林です。





本日寒河江まで行って参りました。
24℃とまるで夏の様な天気です。






目の前に月山が見えてとても綺麗なのですが
運転中はなかなか上手い事撮れませんね。

本日はとても山々が綺麗です。








そしてこちら
寒河江市K様邸現場です

8日より工事が始まりました。








手前左側に木枠があります。
こちらはガレージの基礎・型枠です。


枠にコンクリートを流し込み
ガレージの基礎を作ります。








手前右側に移りまして
こちらは飾り門柱のベースの作業をしております。













ここの飾り門柱の箇所は土留にもなるので
黄緑色の水糸があるところが
土留の高さになります。








写真ですとほぼ見えませんが
職人さんがピンク色の水糸を使い何かしておりました。



こちらは駐車場の見切りに自然石を貼るための
墨出しの作業をしています。



墨出しとは
必要な線や位置などを床や壁などに表示する作業の事です。




また昔から行われている墨出し
墨壺というものに墨を浸した糸を用材の上に張り
それを指で真上につまんで離すと糸を張ったとおりに
墨の線が引かれる事です。








職人さん達が何かをしています。


駐車場と玄関からのアプローチのスロープの
仕上り面のレベルを見ている
そうです。






お宅側から見た様子です。
図面など見ながら確認しています。



熱い中御苦労さまです。








お宅前です。
赤い線は写真をPCに取り込んでから
小林が描いたものです。


こちらの赤い線の箇所に
土留の化粧ブロックが2段積まれ
その間に自然石が貼られアプローチとなります。








そして玄関真横。
この黄緑の印も小林が後から付けました。



少し土が掘られています。
こちら花壇の鋤取りの作業を行いました。


鋤取りとは元の土を取り
新しい土を入れる作業の事です。



のちに花壇に適した土が入ります。






現場の写真は以上です。



こちらの現場は小林も工程予定表を頂いているので
空いている時間でこちらの現場に赴き
写真を撮って挙げていきたいと思います。



工事工程の様を楽しんで頂ければ幸いです。





以上昨日久々に夕食を作った
小林がお送りしました(*^ω^*)



庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/islg/trackback/151525

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
85位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
53位 / 663人中 up
日記・ブログ

プロフィール

  i-style.Garden

個性豊かな職場です♬


【本社ショールーム】
〠990-0810
山形市馬見ヶ崎1-11-28
TEL☎023-681-4602
FAX✉023-681-3446

【AtoZショールーム】
〠990-0810
山形市馬見ヶ崎2-7-40
TEL☎023-674-8845
FAX✉023-674-8844

◎定休日:火曜日・水曜日
  ※ご予約頂ければ
    対応致します。

営業時間:10:00~18:00

バナー

☐ i-style Garden HP ☐

フリースペース

facebook アイスタイルファンブックページ