山形では数少ない提案型のエクステリア専門の会社です。
首
こつぶです。お久しぶりです。
先週は忙しさのあまりさぼってしまいましたΣ(ノÅ`*)ペチッ
今日は一年ぶりの健康診断にいってきました
尖端恐怖症の私には採血は酷でしたどこもひっかからないといいなー
(-人-;)願い事願い事...
最近めっぽう寒くなってきました尖端恐怖症で冷え性の私に冬の寒さは身にしみます
ネットで調べたら「手足の冷えは首を温めればよい」
さっそく事務所にあるもの首に巻きつけたところ
しだいに手足の先がぽかぽかしてきました
首すげー
""ハ(≧▽≦*) パチパチ♪
かなり感激しました。冷え性の方ぜひお試しください
も、も、もしや!!
コマルです――(-Å-;)
今日は何だか気分がすぐれません。
…というのも、実は昨日私の携帯に
変なメールが来ました。
「無料期間中に退会手続きがされていないので、
登録料金・利用料金が未払い金があり・・・
30万円のご請求させていただきます。
明日の正午までにご連絡下さい。」
との内容でした。
これって”架空請求”
先日テレビで”架空請求”の特番をしていて、
内容が似ていたので電話もしませんでしたが、
文章も長く、専門用語が連発で、
「身辺調査をさせていただきます」
などと書いてあると、
悪いことをしていなくても
「何?!」
と思ってしまいました
1年前くらいにも同じようなメールが来て、
何もせずにいましたが、
あれから再メールも電話も訪問も
何もありません。
今回も何もしないでおこうと思います。
・・・何も悪いことしてないよなぁ
悪いことしてないよ・・・
してないよ・・・
してません!!
騙されないぞぉ!!
薪ストーブ
RIKCADの佐々木さんが遊びにきてくれました。
佐々木さんにはi-style開設当初から何かとお世話になっているleekです。
数ある外構CADソフトの中からRIKCADに決めたのは佐々木さんの人柄と・・・かわいさ。
佐々木さんのかわいさに負けちゃいましたΣ(ノÅ`*)ペチッ
かわいい佐々木さんで目の保養しちゃってください。

あら、佐々木さんが手にしているのは薪ストーブのカタログ。
そう、そうなんです!
うちのグループ会社が 『ファイヤーライフ山形』 としてオープン決定したんです!
""ハ(≧▽≦*) パチパチ♪
プレオープン 10月30日(金)
グランドオープン 10月31日(土)・11月1日(日)
山形市桧町三丁目6-16
株式会社石山商会
TEL:023-684-2011
みなさん遊びに来てくださいねー。
薪ストーブで 『ピッツァ』 v( ̄Д ̄)vうまー

アイスタイルガーデンも図面で施工で全面協力体制 (≧∇≦)b
佐々木さんにはその関係でお願いごとがあったのでした。
いつも無理ばっかり言ってゴメ─・゚・(p´Д`q)・゚・─ンネ 。
うまくコトが運んでくれることを願ってまーす。
(-人-;)願い事願い事...
平和
皆様お疲れさまですチ--------ズです
最近はすっかり寒くなって
いつのまにやら10月も半ばですねぇ
なんか…人生ハヤッッッッ*・Å・)
こないだめちゃくちゃ天気がよかったので
川原へ遊びにいきました
川の水は流れてなくて、ちょぴっと残った水たまりに
魚がいぃぃぃっぱいいて、右にかすかに写ってるチビも
大喜びでした
水が本来流れてるところにはもう草やら木やらが
Mさんに分けてあげたいほどボーボーに茂ってました
それを写真におさめようと、さびてて大丈夫か!?って感じの
人だけが渡れるミニ橋の上から にとってみたら…
どんだけ田舎だよここ的な仕上がりになってしもた
でもやっぱみどりはいいわ~
空ってこんなに青かったっけ!!!???
ってくらいきれいでリラックスできました
パパバナナ!アサバナナ!
昨日、〇澤さんに刺激され
朝バナナダイエットを決意し、バナナを買ってきたのに
目玉焼きとウィンナーの誘惑に負けて普通に朝食を摂ってきた坊主にもなれない専務です。
9月中旬、S様邸完成。
旦那様は九州男児。
時折でる九州弁がかっこいいです。

こちらが最終的なパースです。
折板カーポートは サッシの色に合わせて ブラウン系にするか
ポストやインターフォンカバーに合わせてシルバー系にするか
悩んでおられましたが シルバー系で決定。
ただでさえ折板カーポートは存在感ありすぎです。
ブラック・ブラウンは重量感もプラスされるので シルバー系 GOOD CHOICEです。
ホワイトも意外と目立つんですよねぇ。
建物外部にコンセントが取られていなかったため
カーポート脚部にコンセントも設置させて頂きました。
きっと車内のお掃除に活躍してくれるはず。

そしてこちらが完工写真です。
オンリーワンのウェルカムピラー機能門柱 21型 (ポスト変更)
アプローチ
土間コンクリート
煉瓦:TOYO ワイド・ベイ スタンダード50
色: ラスティックスレート
ポーチ側面がモルタル仕上の仕様だったようで
「門柱でポーチの側面隠れるかしら?」と奥様。
気にされていらしたので側面にもタイルを貼らせていただきました。
(この写真だと丁度隠れてますが)
常緑樹のソヨゴ
落葉樹のヤマボウシ
足元に植えたまだ小さいカラーリーフたち。
来年の夏頃には存在感を発揮してくれることでしょう。

山砂利がゴロゴロしていて2人のお嬢ちゃまが足元をとられ危険だった南側のお庭

5号砕石(青)と客土で安全確保です。
こちらには コニファーガーデン。
シルバーグリーン系:ブルーアイス
ゴールドグリーン系:ゴールドライダー
グリーン系:エメラルド
と葉色を変え、高さ、樹形も変えてコニファー満喫。
建物後ろに見える草原は・・・スギナ原。
小さいお子様や、ペットがいらっしゃるご家庭に薬剤はオススメしておりません。
そこで砕石の下に防草シートでスギナ対策
ホームセンターさんで見かけるような商品ではないです。
土に還る とかいいません。
紫外線対策(砂利下に敷く)で半永久的ですから。
質が違います。 お値段も違いますが・・・
強力なのでシート下から顔を出すことはまず、困難。
飛んできた胞子が根をおろしても土壌がないので抜き取りが簡単!
オススメです。

詳しくはこちら ↑
S様、素敵なお庭を施工させて頂きましてありがとうございました。