(有)グリーンプロジェクトです。
TEL (0761)24-1305 FAX (0761)24-1438
(有)グリーンプロジェクトHPはこちら
お雛様飾り教室の報告
wakuiku!
御雛飾り教室!日曜日の報告です!
私はいなかったので、写真のみの報告ですが、
お雛様づくり。思ったより時間がかかっちゃったみたいですが、みなさん楽しくつくられたようでよかったです。
てづくりで季節の行事をたのしめるのはいいですね!
今年の目標増えました。
こんにちは!
今日はとってもいいお天気です♪
最近の私はいろんなことが重なり、
間に合うのか!?
→やるしかない!
→しかしPCの調子ゼッ不調!!
→→間に合うのか!?
→やるしかなーーーーい!!
ってな感じで一週間ほど過ごしておりましたが、なんとか間に合いそうです。ほっ!
で、ちょっと余裕もでて、只今お天気もよいので気持ちよくブログを書いている次第です
お天気に気持ちってだいぶ左右されるんですね~。実感しました。
今思えば、どんよりなお天気にしらないうちにどんより気分。。。
しかも忙しくて余裕がないと余計に視野もせまくなり、さらにどんより。
あー。。最近の自分に反省です
起こっていることに敏感にも、鈍感にもなりすぎず、そのまま素直に受け入れ、
それをユーモアいっぱいに面白く楽しめる人になりたいなと思いました。
ということで、今年の目標が新たに増えました
これってお客様のお庭にも活きると思います。
みんなが悪条件でマイナスと思うことも実はそうでなかったり、もっと楽しく使えるご提案ができるはずです。
でも私がマイナスと捉えて、それで終えてしまえば、お客様にも楽しい空間はご提案できませんしね
それでは大問題です!!よし!ちゃんと自分の中に落とし込もう!!
今年の目標で思い出しましたが・・・ランニング・・・。
まずは【春に10キロ楽々走る~!!】
まずい。今年まだ1回しかちゃんと走ってない・・・。
お天気も良くなってきましたので、ランニングも頑張りたいと思います!
わくいく!お雛飾り教室!
子供が育つ家で「ひなまつり おひな飾り教室」を開催します。
フェルト羊毛を使ってお雛飾りをつくります!
日時:2月19日(土)20日(日)
* 10:30~12:00
* 13:30~15:00
場所:クリエイション江口モデルハウス「子供が育つ家」
小松市桜木町104-1
参加費:500円
申し込みは、0120-735-358 (田宮or中田まで)
このフェルト羊毛夢中になってつくってしまいます!
ちなみに上記のお雛様はTさん作。かわいらし~
わたしの試作品は
↓
↓
・・・。
かわいくしようと思うとどうしてもブサかわを目指してしまいます。
お子様ウケ悪そうな予感・・・。
当日の反応が恐怖です。
とまぁ個性もでるフェルト羊毛のおひま様飾りづくり。
お子様と、お友達とお気軽にご参加ください!
お待ちしていま~す
2月4日
こんにちは!今日もぽかぽかと暖かい日となりました。
昨晩は恵方巻きを無言で食べました!
(専務ありがとうございます!)
方角を確認するのを忘れていましたが、奇跡的に南南東を向いておりました。
これで今年も幸せを確信しております!ふふふ♪
本日はお客様との初めての打ち合わせ。
お客様にとってよい出会いとなり、さらにステキな暮らしのお手伝いができますよう、がんばりたいと思います!M様しばらくお待ちくださいませ!
2月3日。
おひさしブログです
知らないうちに2月になってしまいました。。。反省。
でも今日は新月・旧正月・そして節分!となんとなく仕切りなおしには良さそうな日なので、(勝手な私の思いですが!笑)まったりと更新していきます。
一月はとにかく久しぶりの大雪にわたわた・・・
私今年は車が埋まる度に知らない方に助けて頂き、人の優しさに触れホロリです。感謝感謝!
そんな今日はようやくいいお天気で,気持ちも大分軽くなります♪
お天気がこんなに嬉しいものなんですね。当たり前が一番幸せってこうゆうことですね~
そうそう。先日資料請求頂いた方に資料を送らさせて頂いたのですが、(届きましたでしょうか??)
遠い県外の方でしたがその町の名前がとってもキレイなんです!!!
町の名前から昔はこんな風景だったのかな~と妄想が始まりました。
きっと日本にはステキな風景の想像できる町の名前がたくさんあるんだろうなと思うとなんだかわくわく。
自然とともに生きてきた日本人のステキな文化のようにも感じました。
だから、この大雪にも、動じず、落ち込まず、どっしりと受け止めるくらいでいたかったなぁと、我ながら肝の小ささに残念ですここ3日位ひたすら、お日様を願っていました。笑
我社の男性方は連日睡眠時間を削って地域の除雪をしています。
本当に感謝です。
いろんな方に支えられて成り立っている生活と自然の厳しさやありがたさに感謝の今日この頃でした。