facebookページ開設しました >> こちら
<<最初    <前    5  |  6  |  7  |  8  |  9    次>    最後>>

初積雪・初雪景色

テーマ:風景

  12月14日土曜日、

  仙台では今シーズンの初積雪が観測されました。

            雪だるま1

  朝うっすらと草地に積もった雪を横目に

雪だるま1

  ドキドキしながら決死の覚悟(笑)でハンドルを握り

  今年最後の出張講習に出かけました。

 

  翌15日は14日夜から降り続いた雪で

  えむも一面の銀世界。

  一日中はらはらと舞う初冬の雪を眺めながら

  仙台を中心に活躍のハッピー・トコさんの

  発売されたばかりのCD

  「しずかなしずかなしずかなクリスマス」を聴きながら、

  ほんとに静かな一日を過ごしました。

2013雪景色1

  まだツルバラの誘引も済んでいない花壇が

  すっかり雪で覆われてしまいました。

2013雪景色2

  晩成のブルーベリーの紅葉はまだ続いていましたが

  すっかり雪をかぶりました。

  午後の日差しに照らされて幻想的な風景。

  最新(?)デジカメ撮影なのに、

  まるで昭和のモノクロ写真の雰囲気です。

2013雪景色3

  

  えむの玄関アプローチのバラ、

  マザーズデイ、ファーザーズデイは

  毎年12月いっぱい咲き続けてくれます。

  昨年剪定ミスして早々にお別れしてしまった分

  今年はハサミを入れずに楽しんでいました。

雪の日アプローチ

  まだつぼみをたくさんつけているけれど、明日には

      「今年もありがとう!お疲れさま。

                        来年もよろしくね ウインク(女の子)

  と、気持ちを込めて、カットしようと思います。

アプローチ・バラ

  

  今年の初夏からずっとえむのアプローチを飾っている

  ロベリア・ホットアーティック。

ロベリア・ホットアーティック

  冬期間の鉢植えは夜間店内で過ごしていますが

  花柄摘みをしたロベリアの花持ちは抜群で、

  雪景色をバッグに

  長い間元気に咲き続けてくれています。

  

  

  皆さんもきっと同じ・・・

  毎年クリスマスアドベントの候は、

  どうしても慌ただしく日々が過ぎてしまいます。

  

  クリスマスアレンジからお正月アレンジに。

  ブログを更新できないでいるうちに

  次々新しいアレンジが登場しています。

  とても紹介しきれません。

 

  H子ちゃんも大忙し、大活躍です。

  ひとつ仕上げると間を入れず「今度はこれ!」

  私の指示に文句を言わず従ってくれて

  仕事に専念。 感謝! ほんとに助かります。

  接客でも跳びっきりの笑顔で明るく対応。

  お客さまが気持ちよくお帰りくださる様子が

  とてもうれしいラブラブ(女の子)です。

  

お正月・箱アレンジ

   扇アレンジ・1  扇アレンジ・2

      羽子板アレンジ 竹ボードアレンジ

    小さな写真はクリックすると少し大きく見ることができます

扇アレンジ・3

   注文アレンジも同時進行です。

ヴァイオリンアレンジ

   演奏会のお祝いに・・・

   出産祝いや新築祝いなどにも。

    ホワイトボードアレンジ2   ホワイトボードアレンジ

    ハートリース・2 ハートリース・1

  ご注文いただくと、お客さまのご要望にお応えできるかと

  緊張しながら、未熟な力を精いっぱい絞り出して

  でも、心を込めてアレンジしています。

                サンタさん

  クリスマスオーナメントやアレンジメントを

  20%オフにいたしました。

  クリスマスパーティーでのプレゼントなどに

  いかがですか。

 

  今日はもう雪もすっかり解けました。

  道路も日中は凍結の心配はないと思います。

  どうぞ安心してご来店ください。

クリスマス20%オフ
庭ブロ+(プラス)はこちら

えむのワンちゃんサンタとトナカイ

テーマ:風景

  今日は今年最後の小春日和でした。

   「“小春日和”好きですね~」 ・・・ だって、

    寒くなってからの暖かい一日はとてもうれしくて。

    明日からは旧暦の11月になり

    どんなに暖かくても「小春日和」とは言えないですし。

 

  今日は師走を迎えて最初の定休日。

  暖かい一日。

  自宅のたまった埃のお掃除に最適の日和です。

  でも、私の大掃除はいつも年始になってから ^_^;

  今日自宅で出来たことのひとつは、

  冬越しの為、自宅の和室に避難中の

  鉢上げした宿根草30数鉢を

  一斉にベランダに並べての水遣りです。

  休眠期に入っての植物は、静かな様相とはいえ

  土がカラカラになっては生きていられません。

  二週間に一度くらいの間隔で灌水をし、

  春からの芽吹きに備えます。

   「来春の花を楽しみにしているから

        頑張って冬を乗り越えてね グー」 

  と、話しかけながら、たっぷり水をあげて

  今年最後の小春日和の穏やかな太陽光晴れ

  たっぷり浴びてもらいました。

  晩秋ライン

フレッシュリース作成

    ビオラ、葉ボタン、ガーデンシクラメン、プリムラなど

     寒さに強く元気なえむショップアプローチの寄せ植えも

          もちろん大切にケアしています

        アドベントクランツ・フレッシュリース

          (生の杉で作ったリース) も

        例年のように、12月からアプローチで

           皆さまをお迎えしています。

         晩秋ウェルカム

  お知らせしたいことがたくさんあり

  いつも頭の中はいっぱいなのですが

  なかなかブログの更新が出来なくて残念です。

  今日もほんの一部のピックアップのお知らせです。

  

  えむに少し早いトナカイが来訪しましたクリスマスイラスト

カモシカ2
カモシカ1

  長引いた講習の為、昼食休憩が二時近くになってしまった

       昼下がりの午後、H子ちゃんが見つけて

  気を利かせて近くにあった私のカメラでサッと何枚も撮影し

   えむのトナカイ(カモシカ)の来訪を知らせてくれました。

  本当はカモシカですが、この時期は

  私たちにとって「トナカイ」に変わるのです(笑)

  

  翌週にはトナカイの来訪に合わせたように

  素晴らしいチェーンソーカービングのワンちゃんが。

  丁寧に作られた大きな重い木箱を開けながら

  サンタさんがいち早くえむにクリスマスプレゼントを

  届けてくださったような気持ちになって、

  とても嬉しかったです。

ワンちゃん1
今の時期はワンちゃんサンタとして
   首輪の代わりにクリスマスリボンとベルを クリスマスアイコン
ツリーとワンちゃん
ワンちゃんのお顔、目元、
遠く離れて暮らす息子の妻でもあり
高田氏の末娘M子ちゃんに
似ている気がします♡
高田哲士氏お手紙

  今の時期はスノーマンやツリーの隣りに。

  四季折々居場所を変え、

  大切に飾り、楽しませていただきます。

  えむには勿体ない

  素晴らしいチェーンソーアート作品を

  ありがとうございました。

 

  11月最終週も、講習に、アレンジ制作に

  励んだ日々になりました。

オールラウンドリース
冬のリース
冬のリース1

    この時期はなぜかリース(丸い輪)のご注文が多いです

   期限の迫った注文アレンジを最優先にしつつ

   よく売れるミニアレンジにも着手です。

   ヴァイオリン・チェロクリスマスアレンジ  ピアノクリスマスアレンジ            ホルンクリスマスミニアレンジ

     アイアンの白い楽器(チェロ、ピアノ、ホルン)を

       ベースに、ミニクリスマスアレンジを。

     写真をクリックすると少し大きくご覧いただけます。 

プリザーブドローズアレンジ
プリザーブドアレンジ2

        ブルーのプリザーブドローズをメインに

       アイアンのハイヒールにアレンジしました。

         高級感があるのにお手頃価格で

        クリスマスプレゼントにも最適ですクリスマスアイコン

  

  毎年、12月から秋保里センター入口に

  ディスプレイしている大きなクリスマスリースアレンジを

  今年はH子ちゃんに託しました。

里センタークリスマスリース

  お客さまからの特別なご注文品は

  責任を持って私が制作させていただいておりますが

  頼れるスタッフのH子ちゃんも

  えむのアレンジメント制作者として

                             大活躍の毎日です。

   ハートリーフカントリー

小春日和

テーマ:風景

  時折吹く強い風に舞い上がる紅葉が

  躍るように牧草地へ、花壇へ・・・。

  

  小春日和の勤労感謝の日。

  晩秋から静かな初冬へ移り行く

                えむの風景を眺めながら、

  舞い踊る落ち葉のように

  慌ただしい一日を過ごしました。

秋の景色1

    雑木林の向こうの草地に、秋蒔きした牧草は

            まだ青々していて

     遠目にはまるでお手入れの行き届いた芝生のようです

雑木林の紅葉

  

  ツツジ科のブルーベリーの紅葉は

  本当はとてもきれいなのですが

  今年はいまいち・・・

ブルーベリーの紅葉

      えむショップから望むブルーベリー畑の紅葉

         ホントにイマイチで残念(~_~;)^_^;

ブルーベリー紅葉2

 

  実は秋保の紅葉全般が今年はいまひとつで、

  「きれいでした」とは言えませんでした。

  夏を過ぎてからの季節外れの暑さ寒さに

  すっかり振り回されて

  本領発揮できなかったのです。

                     イチョウ葉 

  今日は穏やかな小春日和でしたが

  「小雪」を迎え、いよいよ冬に向かってまっしぐら。

  

  昨日はWさんと一緒に寒空の下

  とうとう咲かせられなかった木立バラの蕾をカットし

  弱った葉をすっかりむしり取り、

  休眠の準備を済ませました。

  つるバラに関しては12月末の剪定誘引作業時に

  葉を取ることにと先送りです。

  

  今期のWさんの作業は昨日で一区切り。

  今春5月末から、天候のいい日、週二回のペースで

  花壇整備を手伝っていただいたWさんに

  感謝をしながら、お見送りしました。

 

  「この広い花壇の整備を一人で抱え込まないで、

  もっと人に頼らないと健康を害しますよ」 と、

  Wさんのやさしいアドバイス。

 

  公の部分、

    お店のきりもり、講習、制作、花壇整備・・・

  私の部分、家庭のこと・・・

  (子育てはすっかり卒業したけれど、老人介護は・・)

  毎日、自分なりに精いっぱい頑張っているのですが

  もっとできることがあるのでは・・・

  べつなやり方があるのでは・・・等々

  無力な私に追い打ちをかける日々の声・声・声に

  押しつぶされそうな思いで過ごしたえむでの十数年。

  今年、頼れるスタッフH子ちゃんやWさんに出逢い

  毎朝安心して出勤でき、

  穏やかな気持ちで過ごしています。

  

  夕方、防寒が必要な宿根草へのマルチングを

  オーナーと一緒に済ませました。

  もちろんまだまだ冬越しの準備は続きますが、

  今は店内での仕事もピークの時期。

  一つ一つの日々の仕事に区切りをつけ

  明日の取り組みに気持ちを向けていきます。

  

  今期は例年になく出張講習が少なく

  店内での講習も以前のように追われるようでは

  ありませんが、先週は、

  午前店内、午後出張と重なった日もありました。

  

  この時期、制作の為の作業部屋は、

  いつにも増してゴミ箱のように荒れてしまいます。

  次々の講習や注文制作で、片づける暇もないのです。

  先週、出張講習から帰ると、「えっ」

  整然と片づけられた作業部屋にびっくり!

  「H子ちゃんありがとう!!」

  私からの指示の制作や接客に追われながらも

  私の疲れた身体や心を癒してくれるやさしい配慮や

  気の利いた働きに脱帽!そして感謝でした。

  ・・・H子ちゃんをお嫁さんにしたい人えむに集まぁ~れ(笑)・・・

                         クリスマスツリー・青

  さて、慌ただしい日々の中でも

  H子ちゃんとの制作作業は順調に進み、

  次々、新しいクリスマスアレンジを

  店内に飾ることができています。

 ホワイトクリスマスボード2 ホワイトクリスマスボード1 ホワイトクリスマスボード3

     ブルークリスマス、ホワイトクリスマスのイメージで

       おしゃれなホワイトボードにアレンジしました

    ホワイトリース1  ホワイトリース2 

            ホワイトリース

       白いリースの土台にも、シックで且つ華やかな

     ラメの縁取りのポインセチアをメインにアレンジしました

        写真をクリックすると少し大きくなります

       注文品の制作もしています。

   クリスマスだけではなくて一年中飾れるリース

ブルーリース

        ナチュラル素材のリース

ナチュラルリース

        結婚祝いにとご希望の

   2014年のラッキーカラー・ピンクのリース

 結婚祝いのリース

   

   早々お正月アレンジの講習の希望があり

   三種類の見本を作りました。

   12月からは種々のお正月アレンジが

   クリスマスアレンジと共に店内に並びます。

                   クリスマスソックス

冬支度・Ⅰ

テーマ:花壇

   天気予報では毎日のように霜注意報が。

   僅かに残っているえむの花壇の花々に

   本格的な冬越しの準備が必要になってきました。

   

  今日は糸葉春車菊の刈込みをしました。

   例年なら11月下旬から12月にかけての作業ですが

   今年は葉の枯れこみが早く

   来週月曜には、早くも初雪か・・・との予報で

   今日の決行になりました。

 

  白蝶草は本当に長い間咲いてくれました。

  株元にロゼットができ始め、刈込みどきになりました。

  チェリーセージとメキシカンセージには

  もう少しだけ頑張ってもらおうと思います。

チェリーセージ・秋
寒さに強いチェリーセージ・ホットリップス
メキシカンセージ・秋
メキシカンセージ
まだまだ充分きれいです!
メキシカンセージ・新芽
株元には新芽が次々・・・
・・・でも、この芽は戸外での冬越しはできないので
まもなく鉢上げします
ラベンダーセージ
これまた花期が長く元気なラベンダーセージ

   

   真っ黄色のイソギクは

   晩秋の花壇のアクセント。

   フォーカルポイントにもなっています。

   とても鮮やかな花色ながら

   和風の花をつつましく咲かせています。

イソギク

  

    実はもうだめと思っていたえむの秋バラが

    今になって少しづつ花開いています。

ジュリア・秋
秋バラ・ジュリア

 

ブラックティー・秋
秋バラ・ブラックティー

  たくさん蕾をつけているバラたちも多いのですが

  日毎に気温が低くなってきたので

  もう今季は咲かせずに蕾を摘まなければなりません。

  株の体力を消耗させてしまわないように。

 

  「私はここにいるわよ」と訴えている花々も。

ベロニカ・インディゴブルー ベロニカ・ボルドー

     ベロニカ・インディゴブルー、ボルドー

トウテイラン

       ベロニカの仲間、トウテイラン

  シルバーリーフがきれいなトウテイランや

  その他のシルバーリーフ類も

  株元がロゼット状に落ち着きはじめ      

  冬越し体制に入っています。

 ラムズイヤー・秋 サントリナ・秋

     ラムズイヤー       サントリナ

 

  アンチューサ・ブルーシャワーは

  春から絶え間なくえむの花壇を彩り

  晩秋の今もなお、こぼれた種からの開花で

  鮮やかな空色の花を魅(見)せています。

  私の好きな花のひとつです。

アンチューサ・ブルーシャワー・秋

 

    夏に旺盛に咲いていたチコリも

    刈り取った後に種がこぼれて

    また咲きだしています。

    耐寒性は強いので、来年もきっと大丈夫チョキ

チコリ・秋

 

    ルリマツリも、花期が長くてうれしいです。

ルリマツリ・秋

   まもなく鉢上げし、室内での冬越しに入りますが

   まだ、こんなやさしいブルーの花を

   元気に次々咲かせています。

 

   2013年のラッキーカラーだったブルーの花が

   今年いつになくきれいに咲いた花壇です。

 

  花壇や景色は、日毎に静かになっていきます。

  その分、ショップ玄関前の寄せ植え鉢の花々が

  徐々に育ち、少しづつ花開き始めています。

クリスマスアプローチ1
クリスマスアプローチ2
クリスマスアプローチ3

     

     今一番賑やかなのは、店内。

     華やかなクリスマスディスプレイで

     今秋・今冬の皆様のご来店を歓迎し

     お待ちしております クリスマスベル2

                     スターサンタ

感謝・Ⅲ

テーマ:暮らし

  今日11月7日は二十四節気の立冬

  秋分から冬至までのちょうど中間の日。

  二十四節気の暦では

  今日から立春までの間が冬になります。

 

  実際、冬はもう少し先ですが

  いよいよ冬に向かうことを感じる候。

  関西では木枯らし一号が吹き

  宮城県では霜注意報が聞かれる季節になりました。

  

     二十四節気の暦には

            とても趣きを感じます。

             もみじ葉

  東北地方の紅葉シーズンもあっという間に過ぎ

  色とりどりの葉が風に舞う姿に秋の深まりを感じます。

 

  今、私たちの間では、誰かと会うたびに

  「楽天野球ミット優勝チョキホントに良かったね~アップ

  みんながとても嬉しくて盛り上がり、

  仙台のショップではあちこちで

  楽天優勝おめでとうセール真っ最中です。

  私の行きつけのいくつかの園芸店でも

     「感謝の30%オフ!」

  楽天との関係? 何が何だかわからないけど、

  とにかく嬉しくて、ありがとうの気持ちを表したくて

  感謝セールをしてしまってるって感じです(笑)

  えむでもセールを!と、思ってしまったくらい(大笑)

  

  優勝が決まるまでハラハラドキドキ

  落ち着かない毎日でしたが

  これからはやっと仕事に集中できるかな(笑)

  

  楽天イーグルス創設の2005年には

  いろいろと懐かしい思い出があります。

  愛娘が宮城N女ソフトボール部の一員として

  「粘り強く」を合言葉に

  インターハイ出場を果たしたのも2005年。

  

  新しい球団が「楽天」か「〇イブドア」の

  どちらになるか・・・

  当時、友人との会話の中で、私は「楽天」派でした。

 

  楽天の観客席の応援メッセージによくある

  「粘り強く」は、東北魂でもあるのでしょう。

 

  えむのオープンは1996年11月1日。

  今年、開店17周年を迎えました。

  細々とでも変わらない営業ができているのは

  えむの素晴らしいロケーションと

  日々支えてくれているオーナー、スタッフ

  遠方から訪ねてくださるお客さまのおかげです。

  心から感謝しております。

  ありがとうございます。

 

  そして、以前にもお話しましたが、

  オーナーとスタッフH子ちゃん、Wさん

  皆、プラス思考の楽天家

  何気ない会話全てが楽天的 ウインク(女の子)

  このことが今のえむのパワーになっています。

  

  今年、体調の都合でしばらく休んでいた講習を

  改めて秋から徐々に再開していますが、今

  H子ちゃんがアシスタントとして大活躍しています。

  先日の店内での団体講習でもグッド

  さりげない明るい会話で場がなごみ、

  気の利いたアシストで私も受講の皆さんも助かる助かる!

  えむの講習は、団体以外はそれぞれ個々に

  作りたいアレンジが違うので

  私は毎回身体がひとつでは足りない気分で

  講習をしていましたが、 

  アシスタントH子ちゃんの登場でもう百人力ですグー

   えむオリジナル・クリスマスリース1  えむオリジナルクリスマスリース2

   えむオリジナルリース・ピンク  えむオリジナルリース・桃色

   えむオリジナルリース・ワイン色  えむオリジナルリース・黄緑色

   えむオリジナルリース・黄色  えむオリジナルリース・レモン色

   えむオリジナルリース・水色  えむオリジナルリース・ブルー

      〇山幼稚園ママさん対象講習のアレンジは

      色とりどり多種パターンの25センチリースでした。

        画像をクリックすると少し大きくなります。

        見本制作でもH子ちゃん大活躍でした♡

クリスマスツリー

  さて、11月からクリスマスディスプレイの店内。

  そして、私が見本を作りレクチャー後に

  心を込めた職人技でH子ちゃんが制作にかかるパターンの

  えむオリジナルアレンジメント。

  クリスマスシーズンを迎え、次々に新しいアレンジが

  登場しています。

   クリスマスアレンジ  クリスマスカー・そり

   クリスマスポット  クリスマススター・ツリー

            

クリスマスブーツ

  今まで長年、えむにかかわるいくつもの仕事の傍ら

  一人で制作していたアレンジですが、

  6月からのH子ちゃん加入で、

  今年はたくさんのアレンジを、皆さんに披露できて

  大滝れすとはうすでも、こちらでも

  にぎやかに店内を飾ることが出来ています。

  今はクリスマス三昧ですが

  見逃すと惜しい(~_~;)くらいの可愛いアレンジが

  次々に登場していますので

  この時期ぜひ一度はえむをお訪ねください。

  皆さまのご来店をお待ちしております。

クリスマス店内
<<最初    <前    5  |  6  |  7  |  8  |  9    次>    最後>>