<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

ちょこっと熊本弁講座

テーマ:ブログ

業務課水曜日です。

まだまだ寒い日が続いておりますが、皆様体調はいかがでしょうか?

インフルエンザやマイコプラズマ肺炎が流行っています。

手洗いうがいを忘れずに、病気にならないよう注意しましょうね病気(男の子)病気(女の子)

熊本は先週久し振りに雪が降りました。我が家は会社からは

結構近い所に住んでいるのですが、通勤時、我が家の周りは

雪が積もって凄い勢いで雪が降っていたのに(こんなに降るのは珍しい)

会社に近づくにつれて雪は無くなり、会社の周りは家を出てきた時の

光景が全く嘘のように雪の気配は全くありませんでしたビックリマークビックリ目

とある関西の業者さんに、その現状をきいてもらったところ

「社長さんが熱い人だから雪も避けたんじゃないですかクエッションマーク

と言われました。そうかも知れません。ちなみに弟である常務も

お母様である会長も超熱い方です。

 

ところで話しは変わり、またまた全くお庭とは関係ないお話しを

致しますが、こんな寒い日に風が吹いたりすると

熊本の人は、 「今日は すーすーす」 と言います。

意味は「涼しくかんじる、すき間風が吹くような感じがする」

てところでしょうかくもりくもり

このように熊本弁には繰り返して意味を表わす言葉が多いです。

社内でもよく使います。

「これ とっとっと?」

「そう それ とっとっと!」

意味わかりますか?

「これは取りおきしているんですか?保管しているんですか?」

「そうです。それは取りおきしています。保管しています。」

という感じでしょうか

この前ばあちゃんも

「こっとこっとこっ 会長さんに持って行ってはいよ」

と言ってきました。

「これとこれとこれを会長さんに持って行ってちょうだい」

という意味です。

面白いでしょうアップ

熊本で年配の方等に道を尋ねると次のように言われるかもしれません。

「そこは、次の道ば ぎゃんいって ぎゃんいって ぎゃんぎゃーん行くとよかよ」

意味は「そこは、次の道を こう行って こう行って こう行くと良いですよ」です。

信じられないでしょうが、私達はこの繰り返しの会話を当たり前のように

耳にするし、時には自分でも使う事があります。

我社では熊本弁の達人S次長流暢な熊本弁

皆を良く笑わせて貰ってます音符

是非 熊本に遊びにきて試してみて下さい。

方言で熊本の人をより身近に感じる事が出来るかも知れませんよ。

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

降ったら降ったで・・・

テーマ:ブログ

真冬到来スノーマン1

寒いです。

ヨシナガです。

今日初めてヒートテックを上下身につけました。

ラブラブ(男の子)あったかいラブラブ(男の子)の一言

こんなに違うのなら早く着るべき・・・・・と後悔ですダウン

明日・明後日と冷え込むようなので皆さん外出される際は

ヒートテック着用で

お出掛けくださいペコペコ

(今更遅いですがオススメです)

 

そんな寒い中、

先週

博多乃庭にも雪が積もりました。

 

↑今年の2月に和風ゾーンを新たに追加しリニューアルしましたビックリマーク

いつもの博多の庭とは、また違う幻想的な世界でした。

また、植物からは 生命力の温もりを感じ

違う美しさを発見して

得をした気分でした。

晴れたら晴れたで、降ったら降ったで

四季の庭は美しいと感じた

この頃でした。

でわパー

 

BISES

テーマ:ブログ
音符
こんにちは設計の中川ですニコニコ(男の子)

今回はガーデニング誌BISESでちょっと感動した文章をお伝えしますニコニコ(男の子)


!!

「花への愛と、

ときどき出くわす毛虫やミミズもへっちゃらという大胆不敵さと

あとは両手を泥だらけにしてもいいという、ささやかな決意。

緑と親しむためには、それだけあれば、もう充分。

必要なのは広い家でも庭でもありません。

もっと緑と暮らそうよ!

これがBISESの提案です。

BISESは花や植物を愛するあなたに、

たくさんの情報やアイデアを世界中から集めてお届けします。

暮らしや住まいにあなたなりの工夫を凝らし、

そよ風の中で晴れやかに微笑んでください。

BISESと書いてビズと読みます。

フランス語で頬への軽いキスと意味します。

その花びらのようなやさしい感触を大切にするのが、BISES。


緑と親しむ、大人のための知的生活誌です。」
(BISES 1999 8月号より抜擢)



別にBISESの宣伝をするわけではないのですが、
とても心にしみる表現の文章でした!
こんな表現を僕も出来たら、なんだか素敵だなと思いました



ぜひ一度本屋さんで見てみてください
そしてお庭をいじりたくなったら、
ぜひタケウチへ音符音符音符

だめだし

テーマ:ブログ

この前 17歳の息子から “ だめだし ” を貰っちゃいました

何かといえば

先週 福岡天神店にて行なわれたイベントの新聞広告がテーブルに置いてあったのを見ていまして

広告の片隅に 【全国エクステリアコンクール銀賞・銅賞】 の写真を掲載していたのですが

それに 食いついてきたんです

“ その コンクールって凄いの? ”

“ 馬鹿言ってんじゃねーぞ! 応募総数5808の中から選ばれた 栄えある賞だぞ! ”

“ そこにある銅賞作品はわしんじゃ~! ” なーんてどや顔でエラそうに話してたら

“ このサンルームと前面パネルのバランス悪いんじゃ~ ”

“ 和風っぽくて このサンルームには合ってない様に思うけどね~   これでいいの~? ”

息子ごときに だめだしを食らうとは・・・

ショックやら うれしいやら 複雑な親心でした 

 

 

後日 夕飯時に息子の方から

“ 人工芝扱ってる? ”

突然 何かと聞けば 

サッカー部のコーチがバルコニーに敷きたいらしく その資料を持って行きたいという事だった

早速その日のうちに資料を集めて渡しておきました

翌日 彼から 報告があり

“ 一応渡しておいたよ  そしたら監督が おまえはサッカーしてる時はしかっめ面しとるけど

   仕事の話になるとニコニコして話すんだな ” ってテレながら話してました

実は人工芝の話を食事中に色々していて 福岡ヤフーードームの人工芝を払い下げで買い ベランダに張った時の事をコーチにもしたらしい

そのとき息子と話してたバルコニーガーデンの施工写真です

さすが プロ野球選手たちが使う人工芝は格段にいいですね

その後 彼から出た言葉

“ カタログは授業中ぜーんぶ見たけど いいけど 高いね~ ”

ちょっと待った! おまえ 授業中じゃねーのか!

“ だって 寝てるよりはましだろ! ”

おまえ 授業中に 900ページもある 【タカショー】 のカタログを読破? したのか!

俺でも ぜーんぶ見てねーぞ! 

言っとくがな 今度の試験には ぜーったい 出ねーからな!

だめだし のお返しでした・・・  (頼むから無事進級してくれ~)             JYOUMU

 

 

無病息災!

テーマ:ブログ

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。

目指せ、イクメン高濱ですグーウインク(男の子)

あっ…!という間に、2月になりました汗(男の子)汗

まだまだ厳しい寒さが続いていますが、

皆様いかがお過ごしでしょうか?

昨日は音符節分音符

豆まきをするつもりだったのですが、

息子の睡魔に間に合わず、

寝た後の帰宅になりました…パニック(男の子)


夕食は、いつも以上にテンションが高く、

手作りのいなり寿司、巻き寿司の丸かぶりを

大喜びで堪能したようです。


先に大好きなきゅうりだけ、押し出して食べたり…


満腹になりすぎて、早く寝たのかもしれません…(笑)

無病息災…。

今年も元気に健康で過ごせますように…アップアップ

<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

記事テーマ一覧

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/02      >>
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
117位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
72位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

本社写真

㈱タケウチ

本社
熊本市大窪4丁目4-23
TEL 096-344-7920

ガーデンギャラリー天神
福岡市中央区那の津1丁目3-5
エクセレンス天神1F
TEL 092-404-6020
定休日 毎週水曜


私たち㈱タケウチは、創業以来40年、熊本・福岡をはじめ九州一円の多くのお客様にガーデン・エクステリアを通じてお客様と共に描いた豊かな暮らしに対する夢をお届けしています。
こちらではタケウチスタッフ達の日々の出来事やつぶやきをご紹介しています。

ホームページ

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧