BEFORE AFTER
こんばんは
本社営業 森本です
雨を伴いちょいと暖かい日々が続いたと
思ったのですが、寒さが戻ってまいりましたねぇ
熊本でも昨日・今日と雪がちらつきましたもん
しかぁし熊本は今熱くなってきております
それは・・・明日2月19日
第一回熊本城マラソンが開催されるとです
9000人参加のフルマラソンは今までにない
熊本を盛り上げるイベントとなってくれることでしょう
まぁメタボな私は参加しませんが
スポーツマンで自称雨男のお客様が
参加されると聞いとりまして
雨が降らなければいいな・・・と思っていましたが
天気は良いようで、ひと安心です
気温はあまり高くなさそうですが
参加する皆さん頑張ってはいよーーーー
さて前回の森本ブログで現場紹介させていただいた
K様邸が無事完成いたしましたので
あらためてBEFORE AFTERを紹介いたします
それでは・・・
BEFOREから
AFTER
『手がかからず、使えるお庭を・・・』とのご要望にお答えして
こんなお庭になりました
『何もなかった時より広くなったごたる』との
ご近所の評判もあったですよぉと喜んでいただきました
今後お花を植えたり、花壇をご自身でコーディネートして
頂く予定ですので、しばらくして見学に伺います
K様、この度は誠にありがとうございましたっ
美味しかったです。
メガネおじさんです。

寒いですね、「おっと」、かなり涼しいですね。
インフルエンザ

皆さん、充分に気をつけてください。
さて、2月14日はメガネおじさんには
あまり縁の無い国民行事の

バレンタインデーでしたね。
おじさんも会社の女性スタッフから
チョコを頂きました。ありがとうございました。

そして、我社の会長から高級肉の
「鹿児島の黒豚」を頂きましてニコニコして

帰宅しました。肉は塊のままだったので
すぐに浮かんだのが{角煮}でした。
15日は休みを頂いていたので作ってみようと
朝から料理開始です。かなり大きな肉だったので
4等分でも圧力鍋に入りきれないくらいでした。
まず、フライパンで少し焼き目がつくくらいに
まんべんに焼いていきます。本来ならこの後
たこ糸とかで身くずれしないように縛るのでしょうけど
たこ糸もそれに変る物も無かったのでそのまま
圧力鍋へ(シュウーーー、シュウーー)
(ヒョオウーーーヒョオウーーー)といかにも

怒っているようような音で肉を柔らかくしています。
その後秘密の手ほどきをして、酒、砂糖、醤油で
味付けです。おじさんの奥さんも始めて見る「角煮」
料理に心配そうです。

さて、出来あがった角煮の味見です。
うまい、柔らかい、上出来だ!

明日まで寝かして食べようと思い1角しか
食べていないのに、次の日に帰って鍋を開けて
見ると、えええええええ~~~~~~あと2角しかない

おじさんの奥さんが涼しい顔して、「弟が来たから
お土産に持たせた」と、「20角ぐらいあったジャン」
「後は私が食べた」、ウォーーーーーー圧力顔で

吼えたおじさんでした。でも、美味しかったので
会長に今度は味見をして頂こうと思っております。

現在工事中
インフルエンザが猛威を振るっていますが、みなさまは、だいじょうぶでしょうか。
私はおかげさまで今のところ元気です。
そんな中先日2月12日に着工式を行ってきました。
場所は八代市、熊本市内から約1時間弱。
12日は、日曜日でもあり、お客様の結婚記念日と言う事でこの日に決まりました。
塩とお酒でお清めを行い、無事着工式は終えました。
明日から約2週間の予定でリ・ガーデン工事が進んでいきます。
ご近所の方が、感動されるような作品を作り上げたいと思います。
この物件を次回のやるばなしビフォー・アフターで紹介しますのでお楽しみに。
THE BIG NEWS!
業務課水曜日です。
業務課ブログをいつも読んでいる方に
Big Newsです。
なんと
ばあちゃん以外についに「わし」の目撃情報が出てきました。
いつも読んでいらしゃらない方の為に、かいつまんで説明しますと・・・
(1月18日掲載を参照下さい。)
我が家のばあちゃんが「はやぶさがうちに来た!」
と言いました。我が家のあみにひかっかたはやぶさを
2回助けてあげたというのです。
(ちなみに、ハヤブサは絶滅危惧種に指定されている
大変貴重な鳥で目撃するのはかなり困難らしいです)
当然私は、「絶対トンビの間違いだ・・・」とたかをくくっていました。
ところが月曜日、
衝撃の電話が私にかっかってきたのです。
電話のお相手は、何と社長の奥様の「ミエコ」さん からです。
「みたよ みた!!今みた!!!」
かなり興奮した様子です。
「何を見たんですか?」
「はやぶさよ!!」
「えーっ!! 」
話しをよく聞いてみると・・・
社長の自宅の2階の窓から外を見ていたら
翼を広げた ワシ が現れ、社長の自宅の屋根の方に
向かって飛んでいったそうです
翼を広げたら約2mほどあり、首は長く胸のあたりまで
白かったそうです。(絶対トンビや鷹ではない そうです)
すごくないですかぁ
ちなみに今日出社前に、ばあちゃんと野菜の出荷に行ってきたので
そのミエコ奥様の目撃情報の話しをすると
「私が助けたのは胸は白くなかった。灰色で黒い線が縦にいくつも
入っとった。テレビで見た ハヤブサのごたる(ような)感じだった。
図鑑で見るとわかるどばってんね。(わかるでしょうけどね)」
という事は2種類の ワシ がタケウチ近辺を飛んでいるのでしょうか
だれか その鳥は何なのか解明して下さいませんか
今後、この話しはどんどん膨らんでいくのでしょうか?
興味津々です。乞うご期待
休日の話

昨夜帰宅して…
パソコン立ちあげて…
タケウチブログ見たら…
中川君の頭が…
ひじきみたいになってて
ショックを受けた三善です。
福岡天神に来てはや1ケ月半です!
色々と刺激の多い大都会で
日々成長しております!!!(横に)
昔から、『寝る子は育つ』と言いますが…
寝なくても育ちます!(横に!!)
先日の話ですが、福岡マリンメッセにて
アヴリル ラヴィーンのライブがあったんですよ!

ラジオで『いよいよやってきますね~アヴリル。2月4日!楽しみですね~』
と聞こえてきました。曜日を調べたら土曜日だったので
あー無理だなぁ…と諦めていたんですが…。
2月8日の聞き間違いだったみたいです。
(よっか と ようかの聞き間違いですね。)
んで、これがまた水曜日!!!
ビバ店休日!!
というわけで行って参りました。
(一人で!!!)
開場が18:00で 開演が19:00だったのですが
16:00に着くとすでに長蛇の列!!
500人ぐらい並んでました。
アリーナのブロック席(立ち見)だったので
少しでも前の方に行こうと皆並んでるみたいです。
これがまた雪の吹き荒れる 猛吹雪の中
海沿いの風が直に肌に当たり…
寒い寒いとガタガタ震えながら皆さん並んでました…。
人が並んでるの見ると
なんか並ばないといけないような気がしましたので
一緒に並びました。
あまりの寒さに30分で離脱
近くのコーヒー屋に逃げ込みました。
で、コーヒーとたこ焼きで1時間半粘り
18:10になったので外に出たんですが…
まだ外にたくさん人がいました。
(人が多すぎて少しずつの入場でした。)
あいたーしもたー!もちょっとコーヒー屋で粘ればよかったと後悔しながら
吹雪に当たりながら並びました…
18:40頃にやっと中に入れて
アリーナのブロックに辿り着いたんですが
結構前の方で見れました。
(並ばなくて正解だった…)
で、19:00になったのですが
肝心のアヴリルが全然出てこなくて
19:20頃やっと登場!!
開場は大盛り上がりで…
生歌もすごく上手くて…
綺麗で美しく…
心にハートにぐっときました!!
で50分ぐらい演奏があって…
突然アヴリルが
『アイラブユー!アイラブユー ジャパーーーン!』
と言いながら手を振って
舞台袖に帰っていかれました。
え!?
もう終わり!?
早っ!!
周りの人も『ざわざわ…』ですよ。
結局、アンコール含めて一時間ちょいでライブ終了…。
まぁ間にMCとかも無く
連続で曲を歌い続けてたんで
こんなもんでしょうかね。
会場から出て
天神で遊んでた嫁さんに電話して
『迎えに来て』~と言ったら
『は!?もう終わったの!?』
と驚かれました。
『今コーヒー頼んだばっかりなんですけど!?』

ごめんなさい。早くそのコーヒーを飲んで
迎えに来て下さい。(寒いんで…)
とまぁこんな感じのライブでした。
戦利品はこちら
↓

マウスパッドとシールです。
このブログを読まれてる方に
抽選で1名様に…
嘘です。
ごめんなさい。
そんなに太っ腹じゃありません。
(太っ腹ですけど…)
生アヴリルは細くて大変美しかったです。
僕も
デブリル・ラヴィーンと呼ばれないように
ダイエットを頑張ります。
では、お体に気をつけて。