スーパームーン
こんばんわ。 設計課 坂口 です。
この度の東北地方太平洋沖地震にて被災された皆様には
心よりお見舞い申し上げます。
震災より10日が経ち、徐々に伝わってくる震災の姿に
心を痛め、さまざまな事を考えさせられる日々ですが
同時に救命活動や復旧に命をかける方々、
被災に合いながらも共に寄り添い前を向いて生きている方々に
多くの勇気を頂いております。
本当に頭が下がる思いです。
ありがとうございます。
先日TVで放送されていた震災のドキュメンタリーで津波に流され基礎だけしか残っていない自宅の跡地に佇むご老人がいらっしゃいました。
レポーターの方が「どうされたんですか?」と尋ねると
ご老人は辺りを見渡しながら・・・
「ここの軒下に球根を500個以上干していたんだ」
「ここ一面にチューリップが咲いたら楽しいだろうなと思ってなぁ」と・・・
家を失い街を失い大変な中、ちいさな事を希望に変える力
あぁ・・人って強いなと・・・・
今は瓦礫に埋まり目を覆いたくなるような風景も
たくさんの花が咲きほこり、緑で彩られた美しい街によみがえる事を願って
微力ながら自分に出来る事でお手伝いして行きたいと思っております。
そんな中、昨日は18年に1度月が地球に大接近する『スーパームーン』でした。
残念ながら、熊本では雨が降っており見ることは出来なかったのですが・・・
前日の19日は本当に美しく神秘的な満月で・・・しっかりと月に願いを込めてました。
この写真は、後輩の四国に住むカメラマンが撮影したものです
やっぱりプロは違いますね
美しい・・・・
最近、大学を卒業して以来再会したのですが・・・
色々な面でアクティブな活動をしているようです。
物凄く刺激を受けます!ありがとう。
さまざまな事から感動や刺激を受け、希望に変えられる・・・
小さな事で喜びを感じられるように日々生きてゆきたい。
そう考える10日間でした。
被災地の方々が早く平穏な日々を送れるよう、心よりお祈りしております。
坂口 幸
地震お見舞い申し上げます m(__)m
厚生委員長、竹内です
3月11日に発生した地震のあまりにすさまじい被害に
言葉を失いそうです。
テレビで見る目を覆うばかりの光景は
あまりにも悲惨で・・・・・
地震と津波の脅威と恐怖を見せ付けられました。
その悲惨な状況に追い打ちをかける様な
原発の問題・・・・・
今回の大震災により多くの方の尊い命が
失われたことに深い哀悼の 意を捧げるとともに、
一日も早い復旧と被災された皆様の安穏を
心からお祈りいたします。
昨夜、我が家の愛犬ベスが血尿しました。(/_;)
すぐに動物病院へ連れて行って、
別に悪いところは無く安心したのですが・・・

何しろ13歳の高齢ですので健やかに暮らせることを
願うばかりです。
今回の震災で多くのペットたち,家畜たちも大変な思いを
していることでしょう。
ほんとに心が痛みます。...
熊本にいると本当に平和です。
この平和が申し訳ないくらいです。
少しでも自分たちにできることをやって行こうと
思います。
義援金・節電・復興を願う思いを送り続けたいと
思います。
あらためて気付かされたこと
本社営業の宮平です。
東北地方太平洋沖地震により被害に遭われた方々へ
心よりお見舞い申し上げます。
現実におこっていることとは思えず
被災地の方々のことを考えると胸が苦しくなります。
自分に何かできることはないか・・・
少しばかりですが、義援金というかたちでお手伝いをさせて頂きました。
今後も、少しでもお役に立てることがあれば
積極的に協力していこうと思います。
みんなが、当たり前のことがどれだけ幸せなことなのか
改めて気付かされたと思います。
我が家でも夫婦共に仕事をし、お互いストレスからか
相手に気遣いがなくなったり、思いやりの心がなくなったりして
大切な人が傍にいるという 当たり前の幸せを
何とも思わなくなっていました。
そこで、夫婦の仲をより良くするべく バレンタインデーのお返しも兼ねて
日ごろの感謝を伝えようと、『何か欲しい物ある・・・』と
聞いたところ
『馬力
』 と返ってきたので
馬肉料理で有名な菅乃屋さんへ行ってきました。
前菜、馬刺し、焼物、揚物、コラーゲンたっぷりのハリハリ鍋、雑炊、デザート・・・
お腹も満たされ、心も満たされ、機嫌のいい妻を見て
改めて幸せな気持ちになりました
妻が傍にいてくれるという幸せを当たり前のことと思わず
常に感謝し、妻を大切にしていきたいと思いました。
たった一人では難しい事も・・・
こんばんは。特販課の二見です。
先週の東日本大震災からちょうど1週間になりましたね。
最初の一報を聞いたときよりも、時間を追う毎にその被害の
凄まじさを恐ろしいほどに感じています。
今、ここで生活していること、当たり前のように訪れてくると
思っていた何気ない日常の大切さが、大勢の人の悲しみや
苦しみによって再認識させられていることにも
何ともやりきれない思いです。
福島にいる親戚や、埼玉にいる義理の妹夫婦、
そしてその妹のお腹に育っている
これから生まれくる新しい命
そんな身近な人たちに対して、まず何が出来るのか。
そして、社会の一員として私たちにどれだけの事が
彼らの為に届けられるのか、まだ明確な答えはなかったとしても、
それぞれが出来る事から
進んで行動に移すべき時なんではないでしょうか。
日本の皆さん、自分たちが何度となく過去の経験から
学んできた事を今こそ役立て、手に手をとり、前に進んでいきましょう!!
お見舞い
こんばんは
営業2課 森本です
このたびの東北地方太平洋沖地震に被災された皆様へ
心よりお見舞い申し上げます。
地震・津波・原発の被害に関するニュースを見て
心が苦しく、痛くなる毎日です。
一刻も早く、被災者の皆様が安心して過ごせる日が
来る事を祈っております。
そのためにも現地で救助活動・復興活動されている
皆様には頑張っていただきたいと思います。
ただしあまり無理はされ過ぎないようにとも思います。
弊社では、ホームページのお知らせにもあるように
募金箱を設置致しております。
また、弊社展示場にあらたにガーデンルームを2つ
増設致しました。
1つは新製品ですので
初めてご来場のお客様は勿論、
過去にご来場頂いたお客様も
見る価値アリだと思います。
ご来場いただき、被災地復興へ少しでも力になれる様に
ご協力いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。