<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

幸せ

テーマ:ブログ

いつもblogを見ていただき、ありがとうございます。

目指せイクメン!!高濱ですグーウインク(男の子)

地震、原発…と日本中が大変な事態になっており、毎日ニュースを見て驚いています。

「私」にできることは小さいですが「私たち」にできることは大きくなると思います。

節電、節水、募金…小さい事でも「今、できること」を考え、精一杯過ごそうと思います…。

そして感じるのは、家族のありがたさです…。いつでも連絡がとれて、毎日一緒に過ごす。特に考えずに過ごしていたそんな毎日は、当たり前ではなく、本当に幸せなことなんだ…と今回、改めて気付かされました。


帰りは家族が寝た後になり、朝はまだ起きる前に仕事へ…。一緒に住んでいても話す時間はなく、イクメンを休憩する日々が最近続いています…。時間を考え、段取りよく仕事をして「健康・家族・仕事」のバランスを保ち、一日一日を悔いなく過ごしたいと思います。

今、熊本市内でもペットボトルの水はほとんどの店で完売。オムツも3件目で、ようやく購入でき、日本の被害の大きさ、怖さををつくづく感じます…。


行方不明の方々が一日も早く見つかりますように…。

そして、被災地の復興が一日も早くできますように…。

お祈りいたします。

庭ブロ+(プラス)はこちら

グラバー園

テーマ:ブログ

皆様こんばんはニコニコ(女の子)特販課の長谷部です

東日本大震災から2週間が経ちました。

震災・津波の被害で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。

とともに、東北地方の一日も早い復興と原発の解決が出来るよう切に願います。

今日はチョット明るい話題で・・・・

今月のはじめ、長崎旅行に行ってきました車

ちゃんぽん・カステラ・胡麻パン・豚の角煮マン・佐世保バーガー・・・

例のごとくグルメツアーでもありましたがチョキ食事

今回は10年以上ぶりに行ったグラバー園を復習する意味でもご紹介したいと思いますペコペコ

グラバー園がある長崎の南山手・東山手には、1859年今から150年くらい前に

開国後、西洋人が住むようになったかつての居留地で、明治期に800棟あった教会や洋館のうち

約40棟が今でも残っているそうです。

こちらは、旧三菱第2ドッグハウス

と言ってもワンコは全く関係なく(笑)船を修理に出している間の乗組員の宿泊施設らしいです犬

グラバー園の中でも高台に位置し、ベランダからの眺めは絶景目

全面の池もいい感じ~アップ

 

次に旧オルト邸

こちらは長崎に残る最大の石造洋館

この切妻屋根を支える列柱は天草石らしいです。

すごく素敵なガーデンリビング空間でした花

ちなみにこちらに住んでいたオルトさんとは・・・・イギリス出身で坂本竜馬が設立した会社

「亀山社中」のパトロンでもあった長崎の女性豪商・大浦慶と手を携え、緑茶の輸出で財をなした方です。

 

最後にこちらが旧グラバー邸

こちらは、日本最古の木造洋風建築

正面玄関を設けないクローバー形クローバーで南国のバンガローのようですが、屋根は日本古来の瓦を使ったり

和洋折衷な造りですおうち

港も見える素晴らしい眺めで、余談ですが第60回の紅白歌合戦であの福山雅治さんが小雪が舞い散る中で

熱唱したところですマイク

グラバー邸には、大きなコンサバトリーのような温室もあり、ゴージャスアップ星

 

まだまだ紹介し足りませんが、今日はこの辺で・・・

さよなライオンパー 

 

笑顔

テーマ:ブログ

こんばんわ

営業2課 森本ですパー

 

昨日は水曜日で平日でしたが、

娘の通う託麻西小学校は卒業式。

1年生である娘は休みになっておりました。

 

ということで、現在熊本で開催中の

『木下大サーカス』

私自身29年ぶりとなる

サーカスを観てきました。

娘息子たちにとっては

初体験となるサーカスですひらめいた

 

指定席ではない一般席での入場の為、

開演1.5時間前には会場へ赴き、

自由席の中でもベストポジション確保っグー

と意気込んでいましたが・・・

 

 

すでに行列ができあがっていました・・・汗

 

 

しかし、私たちの後にもぞくぞくと並ばれ、

気付けば行列の真ん中より前に位置していたので

早めに来た甲斐が少しはあったなと

満足したりしながら開場を待つ間

テンション高めの我が子達に

パンチ・キックを喰らいながら

娘が週1回通っている空手の上達を実感しました。

  

  

さて、29年ぶり見たサーカスの感想ですが・・・

素直に楽しかったですスマイル(男の子)

ハラハラドキドキもありつつ

合間にでてくるピエロ達には笑わされ

各演目すごいなぁと感動しました。

子供達に、何が一番面白かった?と聞くと

声をそろえて『全部っ』と答えてましたニコニコ(男の子)

 

一歩間違えば大怪我につながる技の数々

そんな危険な技を見せる演者の方々が

どよめきや歓声が上がった瞬間

遠目にも笑顔になられるのが分かりましたひらめいた

  

 

お客様の喜ぶ顔、歓声、拍手を受ける為に

体を張っておられるのを感じ

私も、現場において

お客様の笑顔をいただき

私自身も笑顔になれるよう

一層励む決意をしましたグッド

 

笑顔届けるエクステリア&ガーデンコーディネーター

頑張ります。 

 

 

 

 

 

体調管理ガンバリます。

テーマ:ブログ

今日は工事課のビール大好きな高本です。

毎日おいし~く頂いています。

おかげで最近お腹が少し出てきてズボンのサイズが1ランク上がり気味です。

体重 3キロ UP あ~あ~   

ま~年だからしょうがないか?   いかん いかん

そこで、毎晩 犬の散歩をなるべくながくする様にして、運動量を増やすようにしてます。

それと、寝る前に腹筋を寝る前にやる決意をします。(本日より)

いつまで、つずくかな?  いかん いかん する前から弱気ではガンバルゾ-。

目標、ズボンサイズ2サイズ下がり、  や る ぞ ~ ~ ~ 

 

今回は現場の写真は無かったですが

次回はちょっとした小工事のリフォ-ム写真をお見せ致します。

       * 門まわりの門扉の取付

       * 勝手口の門扉工事

来週から工事に入ります。

 など小工事も致します。

 

悲しいこと、うれしいこと

テーマ:ブログ
みなさん。こんばんは。
天神店の義山です。
義山イラスト



先々週末の11日の東北地方で発生した大地震から早10日あまりが過ぎました。
被災された方々には、心よりのお見舞いと、一日も早い復興をお祈り申しあげます。



同じ日本であるけれど、同じ日本ではないような、
大惨事が起こってしまったということに、今でも信じられないという気持ちでいっぱいです。


これから、日本人みんなで頑張って行くべき時なのだろうと感じています。






暗い話題ばかりですが、
先週の新聞で気になる記事がありました。

『中国、日本人の冷静さを絶賛「マナー世界一」の声も・・・』

このような見出しの記事やニュースが新聞やネットのニュースで話題として取り上げられていました。

内容は、
『地震多発国で東日本大震災への関心が高い中国では12日、非常事態にもかかわらず日本人は「冷静で礼儀正しい」と絶賛する声がインターネットの書き込みなどに相次いでいる。短文投稿サイト「ツイッター」の中国版「微博」では、ビルの中で足止めされた通勤客が階段で、通行の妨げにならないよう両脇に座り、中央に通路を確保している写真が11日夜、投稿された。』というもの。
※記事はmsn産経ニュースの国際ニュース蘭より抜粋させていただきました。

他にも、
『日本に留学中に被災された中国の方が日本人学生や教師の誘導もと、無事に災害から避難できた。』
というような記事も紹介されていました。


日本人のマナーに対する称賛と、防災意識の高さを評価してくれています。


同じ日本人としてとても誇りに感じました。



悲しいことは起こってしまったけれど、


このような評価を頂いたり、
アメリカはじめ、中国や韓国などの近隣の国々、
そして、
自国が被災したにも関わらず援助を申し出ていただいたニュージーランドなど
小さな日本を少しでも支えようと行動を起こしてくれている方々がいる。
今、日本は様々な形で支援を頂いているということにとても嬉しさを感じています。


被災された方々が一日でも、少しでも早い安心を得られるよう、
ひとりひとりが出来る様々な形で支援していければと思います。




<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

記事テーマ一覧

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011/03      >>
27 28 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

総合ランキング
62位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
42位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

本社写真

㈱タケウチ

本社
熊本市大窪4丁目4-23
TEL 096-344-7920

ガーデンギャラリー天神
福岡市中央区那の津1丁目3-5
エクセレンス天神1F
TEL 092-404-6020
定休日 毎週水曜


私たち㈱タケウチは、創業以来40年、熊本・福岡をはじめ九州一円の多くのお客様にガーデン・エクステリアを通じてお客様と共に描いた豊かな暮らしに対する夢をお届けしています。
こちらではタケウチスタッフ達の日々の出来事やつぶやきをご紹介しています。

ホームページ

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧