芋ほり
テーマ:ブログ
2015/07/01 22:44
昨年、姉の畑でじゃが芋の植付けをしましたが
収穫の体験はできませんでした。
(収穫したじゃが芋は たくさん頂いて食べましたが)
そんな私に、今年は芋ほりをさせてやろうと
(ご親切にありがとう)
10株ほど残してくれてました

長靴、軍手、先のとがった鍬を用意してくれました。
芋がらにそって優しく鍬を入れると

ワァ-見えてきました。たくさんの家族です。

芋殻が枯れていると、失敗、 割れてしまいましたよ

紫陽花さんも監督してます

収穫後の、芋殻です

これだけ取れました

畑も綺麗になりました。

傍には、きゅうりがいっぱい、これも美味しかった

コメント
-
2015/07/02 00:58芋掘りって、なんか楽しいんですよね。見えない土の中から、そ~っと手探りで出てくる!家のは8月上旬くらいかなぁ[Res]大根チャン2015/07/04 08:29土の中から、姿が見えてくると、ワァ-やったと声が出ます。
農業さんは、1か月位後でこの楽しみですね
たくさん植えられているから、大変、お手伝いに行きたいです
-
2015/07/02 08:55新じゃが、美味しいですよねぇ~♪
食べたくなってきました!!
今晩、肉じゃがにします(^^)/・・・(笑[Res]大根チャン2015/07/04 08:34掘りたては 美味しいです
ふかしても、肉じゃがでも、
この時期、たくさんコロッケを作って、冷凍しておきます。
-
2015/07/04 10:11コメント返事の後、また、、
ジャガイモ畑を覗きに来ましたよ~。
そうそう、、大根チャンちの畑じゃなくて
お姉さんちのジャガイモだったのですね。
収穫体験もさせてくれるって、妹思いのお姉さんですね~!
お姉さんちは、プロなんですね。
キュウリも、すごいですね~。
私の場合、葉っぱ(芋殻?)がもっと枯れて(黄色くなって)から
収穫しました。
葉が緑色の間は、大きく育ってくれてるのじゃないか、、と
欲張って、、、 >_<
このくらいで、収穫すべきなんでしょうか?
表面がブツブツニキビみたいになってるのは
収穫が遅かったってことでしょうか?[Res]大根チャン2015/07/06 22:26私も同じです。芋殻が枯れてなくなる位置いて置くと
大きな芋がとれると思ってます。
ニキビを付けた芋 割ると真中が黑くなってる芋ありますね
やぶ医者なので、原因は解りませんが
肥料 天候にも原因があるのでしょうか
又セミプロに聞いてみます。
-
2015/07/06 22:43芋ほりと言えば 先日キタアカリを始めて植えて育ったのを収穫したよ~~
ホカホカの新じゃが・・・うまかった~~
大根チャンはどんなにして食べたかね~~[Res]大根チャン2015/07/07 22:18ハイ
ふかし芋、肉じゃが、コロッケで食べました。
味噌汁もいれましたよ
掘りたて新鮮なので、ホカホカ美味しかったです。
-
2015/07/08 19:59新ジャガは、とても美味しいですよね。 どんな料理にするのかな? ジャガバタに醤油をたらして食べたら最高。
なんにしても自分で収穫するのは楽しいです。[Res]大根チャン2015/07/08 22:46ジャガバタ-に,醤油 美味しそうです。
やってみます
フライドポテトも大好きです
ホント自分で収穫できた物は、小さくても、形が整わなくても美味しいです。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/daikon/trackback/198596
http://blog.niwablo.jp/daikon/trackback/198596