成長する大判草
    テーマ:ブログ
    
        2012/05/19 20:21
  4月27日に開花した 大判草のブログ更新より
 大判草のブログ更新より
2週間過ぎた5月10日の大判草 花が少なくなって大判のような形に変形してきました


それから約1週間後  (不思議ですね 花が無くなり緑の大判ばかりになってきました)


 ぼやけてうまく撮れてませんが UPの撮影です

去年植えたルピナス 去年は咲いてくれませんでしたが

今年はこんな綺麗な花をつけてくれました (ありがとう うれしいです)

コメント
- 
      2012/05/19 20:42大判草、初めて見ました。
 大根チャンが寒い時「頑張って」と声かけしていたかいがありましたね。ドライフラワーにすると、またきれいですね~♪[Res]大根チャン2012/05/20 19:50緑の大判が 銀色ぽくなって皮をはがすと
 ドライフラワ-が出来上がります
 その様子又ブログにしますので 楽しみにしててくださいね
 
- 
      2012/05/19 21:19こんばんは
 
 サボテンのような不思議な花ですね。
 ルピナス、立派ですね!![Res]大根チャン2012/05/20 19:58このような花 珍しく不思議ですね
 これでお金持ちになれたら 最高ですが
 良くお金関係のある 花が登場するでしょう
 お金に縁のない暮らしにため
 ついついこんな花作りしてしまいますが
 夢は叶いません
 
 
- 
      2012/05/19 22:55小判草は見たことあるような・・・・。私は大判のほうがいいわ??
 
 ルピナスって次から次へと花が咲き続けるようですね。
 
 宿根草なのかな、球根かな?[Res]大根チャン2012/05/20 20:06ルピナス
 去年 2株頂きました 寒さで1株は枯れてしまいましたが
 今年このように綺麗に咲いてくれました
 我が家は2年草でしたが
 1年草 多年草もあるそうです
 自信はないですが たぶん種からだと思います
 
- 
      2012/05/20 09:14大判草すごい!!!びっくり!
 白く乾燥したのは見たことあるけど
 こうなってたんですね。
 ホント一瞬サボテンみたいですね。
 
 近くの草原に花がいっぱい咲いてたけど、
 こんなに変化してるのか、、見に行ってみたいです。
 友達にも教えてあげます。
- 
      2012/05/20 10:32見に行ってみたけど、、、あれは大判草じゃなかったです。細長いサヤみたいなのがいっぱいついてました。
 (中に種が入ってました。)結局私は花の区別、苦手なんです。><[Res]大根チャン2012/05/20 20:21早速確認に行ってくれたのですね
 akeminさんスゴイ行動力には 脱帽です
 もしかしたら大判草かも知れませんよ
 えんぞう豆のサヤのような 細長いものが最初に出来てきて
 それが丸く大判の形になってきます
 中に種が入っているのでしたら
 間違いないと思いますが 近くだったらもう少し時間おいて
 再度 見に行ってください
 詳しく丁寧なブログだったらよかったのに
 ゴメンナサイ
 
- 
      2012/05/20 22:19大判草、本当に面白いというか不思議な花ですね〜。
 お花からはこんな小判、あ、大判型の種?想像出来ないです。
 
 ルピナスは葉っぱも素敵ですが、去年咲かなかったお花が咲いてくれると本当に嬉しいものですよね![Res]大根チャン2012/05/22 21:11ルピナスさん 寒い冬 鉢の中でもう駄目かなと諦めていました
 春になり最初小さな葉が見え出しましたが
 蕾ついてくれるのかなと心配
 今度はうまく咲いてくれるかと心配
 綺麗に咲いてくれ嬉しかったです
 
- 
      2012/05/20 22:28大判草の事を私はコインフラワーと呼んでいまます
 種を採ってからドライフラワーとして家で飾っています
 まだ花が咲いていて、珍しく白花も咲いているんです。[Res]大根チャン2012/05/22 21:17コインフラワ- こちらの呼び名がお洒落でステキな感じですね
 白い花もあるのですか?
 toledoさん宅もドライフラワ-にされていらっしやるのですね
 今年はドライフラワ-に出来そうで楽しみしてます
 
 
- 
      2012/05/21 17:35お久さです。 大判草 面白いですね。 ルピナスもキレイですね。 花が沢山植えてあって 羨ましいです。
 最近、ワケ有って 花の栽培に 目覚めました。
 今日の 金環日食 撮影に成功したので、是非 見に来て下さい。 ではでは。[Res]大根チャン2012/05/22 21:25金環日食のブログ見せて頂きました
 撮影出来るって すごい腕前ですね
 花の栽培に 目覚められたとか
 頑張ってブログで 見せてください
 楽しみにしてます
 
- 
      2012/05/23 12:31昨年、干した大判草を見させていただいたのですが
 緑の時はこんな感じなのですねぇ!
 ドライの時とはまた違った印象で…
 いや、その前に花から大判になるのが面白いですね!(Y)[Res]大根チャン2012/05/23 22:14去年の事 覚えてくれてたのですね
 ありがとう 嬉しいです
 花があんなふうに 緑の大判になり中に種の入ってるのが見える
 不思議な花です
 
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/daikon/trackback/125695
  http://blog.niwablo.jp/daikon/trackback/125695
 
  
  

 RSS
 RSS
  






